重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車のライトの明るさが違いましたので降りて見てみると、左右の明るさが違いました。

原因一体なんなんでしょう?

A 回答 (5件)

光軸がずれているのではないですか?


ディーラーなどで確認を。
    • good
    • 0

ヘッドランプとスモールランプが同じランプユニットに内蔵されていて、


片側が、ヘッドランプのバルブが切れて、スモールだけ点灯しているのでは?
    • good
    • 0

 左右のライトの明るさが違うということで、一方は正常で他方が暗いという意味で回答します。


 アース不良の可能性があります。アースが不良ですと、点灯しても明るさが落ちます。アースが確実にとれているか、確かめてみたら、どうでしょう。
 バルブの寿命では、私の経験からですと、点灯しないと思います。
    • good
    • 0

今回突然、はっきりと左右の明るさが変わったのですか?今までの経験から、寿命がくればいきなりバルブが切れてしまい、暗くなることはなかったのですが・・。

配線皮膜の劣化や雨による漏電などは考えられませんか?そうなると車屋さんで点検修理が必要ですね。
でなければ以前に球切れ等で片方だけ、違ったワット数、又は違う種類のバルブを入れてあったのかもしれません。その場合は左右のバルブを外して確認してみると良いでしょう。
    • good
    • 1

今まで同じだったのに、或る日突然に明るさが違ったのなら寿命でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!