重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文字に最初から色がついているテンプレートを使っています。例えば、淡いブルーとか、灰色とか色変更で変更できない色。
文字の大きさを変更したら、その変更した文字は好きな色が選べますよね?赤とか黒とか。
で、文字の大きさを元に戻すと、そのテンプレート特有の色には戻らないんです。

例えばバックが黒色のテンプレートは、最初は文字が白いですよね?
そして、強調する為に文字を赤色にして大きくして、そして普通の文に戻そうと文字のサイズを元に戻すと、その時から文字が黒くなり、全く文字が見えなくなるという事です。色を変えても変になるし。白で続けたい!と言う時はどうすれば良いんでしょうか?

説明ベタで上手く伝わってるかどうか心配ですが、回答よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

結論からいうと、タグが問題だと思います。



根本的なタグが間違っているか、設定の部分を消してしまっているか、>が全角だとか間違って消してしまってるとか・・・。
/が無いとか・・・。

>普通の文に戻そうと文字のサイズを元に戻す
というところに引っかかったのですが、強調したいところだけを変更するのではないのでしょうか?

<font size="5" color="red" style="line-height:160%;">強調したい文</font>です。
これで「強調したい文」は赤くてフォントも大きくなり、「です。」は元の色とサイズだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
</font>の後に文字を入力したら元の色になりました!
回答有り難うございました!

お礼日時:2006/03/18 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!