
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寒さに弱い植物ですので、もし、暖地にお住まいでなかったら室内に取りこまれたほうがいいのですが・・・難しいですか?
ところで、半年前から弱りはじめたというのは、環境の変化によるものが大きいのではないかと思われます。
植物は急激な変化に弱いものです。
今まで窓越しの光しか浴びていなかったものが急に直射日光にあたって枯れた事も考えられますよ。
テーブルヤシなどは一発で枯れるそうです。
また、根詰まりも考えられますね。
HB101は栄養剤というより、ヒノキチオール類の抗菌剤で、植物本来が持っている力を引き出すというのが売りですから、多分、いつやっても大丈夫だと思います。
鉢土が凍らない程度に水のかわりにやってみてはどうでしょうか?
ですが、HB101を使って実際に効果を感じられた方ってなかなかいないんですよね(^^;
(WEB検索するとわかりますよ)
私もサンプルを使ってみた事はあるのですが、弱っているものに使った事はないのでなんともいえません。
でも薬害はないと思いますので試してみてくださいね(^_^)
HB101の効果を感じられる人って少ないんですか?せっかく買ったのに。やっぱりあーゆーのって、プロが使うものなんですかね?
もしかして枯れた原因は根詰まりかも?日光に急に当てたこともたしかです。
さっそく今度のお休みにでもつちかえをしてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
piypiyojunnaさん、はじめまして。
ヤシは熱帯植物なので、寒さ負けかもしれません。耐寒性の一覧(下記)を見てみて下さいね。もし少しの温度不足なら、わらやビニールシートで防寒、何とか室内に入れるなど工夫されてみてください。
お住まいが暖地なら、根づまりも考えられます。地植えか、大きな鉢への植え替えをおすすめします。
栄養剤は、ヤシが元気な春~夏にあげるのが一般的です。弱っている時は控えて下さいね。種類や時期によっても違うので、できれば調べてみて下さい。それでは(^^)
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~nishi10/teima.htm
アドバイスありがとうございます。私は九州に住んでいて、真夏に急に外に出したんです。やしの木って、ハワイのイメージがあって、太陽をがんがん当てたほうがいいのかなーと思っていたのですが・・・。間違えだったようですね。ショックだなー。教えていただいたサイト、みてみまーす。サンキュウでした!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報