
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこを取れば有利に試合を運べるのか、これを何度もやって試してみることです。
例えば、端っこは挟まれる方向が1つ減るので取られにくく、しかも後にいっきにひっくり返せる可能性があるため、端っこを取っておくのも1つの手です
ただ、角を取られたら端っこのがすべてひっくり返される可能性もあるのでそれを考慮しなくてはいけません
また、角を取るために、角の2つ横を取っておいて、そこと角との間に相手のをどうやって置かせるか、というのも考えると強くなれるでしょう。いかにそこに置かざるを得ない状況を作り出すか。これも試してみて見つけましょう。
また、1つ角を犠牲にしますが、自分も1つ角を取れる方法があり、うまくやればいっきに有利になることも可能です。
これらができるだけでも随分強くなれると思います
これらの方法にはいろいろなパターンもあるので、説明するととてつもなく長い文章になってしまうため、残念ながら具体的な説明はできません。何度か試してみて自分で理解してもらうしかありません。
どうしても自分でできなければ、これらのことは相手もやってくるので、相手から盗むのも1つの方法です。自分がどういう状況でやられてしまったのかということに注意してみてください
No.4
- 回答日時:
角を取るのも大切ですが、中はあまり重視せず、端辺を取ったら返されないようにしましょう。
中を大量にひっくり返すより1個しか返せなくても辺を重視すれば、かなり強くなれますよ。あとは場数をこなすだけです。正直言ってインターネットリバーシでほとんど負けたことがありません。No.2
- 回答日時:
言葉で説明するのは難しいですが、基本的には相手が石を置ける場所を少なくすることです。
(序盤~中盤)そのためにはできるだけ石を反さないようにすることと、盤の中央部分の石を反すことが必要です。
中盤から終盤にかけての角の攻防では、何手か先まで予想して逆転されないように注意しましょう。
オセロの攻略本もありますので、それで勉強したほうが早いと思います。
No.1
- 回答日時:
私も弱い方だと思うのでなんとも言えませんがf^^;
たしか隅っこ4つを先にとれば勝ちはもうとったも
同然らしいです。あとは実践あるのみ?
経験を積めば自ずと強くなりますよw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将棋とチェスってどっちが高等...
-
チェスと将棋とオセロ どれが一...
-
チェスで、チェック放置が反則...
-
チェスの駒を使うゲーム
-
このようなオセロゲームありま...
-
チェスの駒を強い順番に並べる?
-
ニム(石取りゲーム)です。 2つ...
-
将棋やオセロは計算で勝つ事が...
-
チェスは大人から始めても強く...
-
オセロマルチビジョン(ツクダオ...
-
「オセロ」と「リバーシ」の違...
-
リバーシで質問します。 自分に...
-
リバーシですが、あらゆる可能...
-
リバーシですが戦ってる最中に...
-
リバーシですが、皆さんの方が...
-
スマホでチェスをネット対戦で...
-
チェスは難しいですか?
-
オセロができるサイトで、初め...
-
採用面接で、「私は圧迫面接な...
-
勝負やゲームで負けた時に負け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報