dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つまんない質問ですみません。
MSNメッセンジャーでゲームをたのしんでいるのですがそこにマルバツゲームという3並べがあるのですが
(要はさきに3個並べたほうが勝ちというものです。)
相手が置いてもう次にわたしが置いた地点で負けが決定しているといわれ勝ったことがありません。
なにか、勝つポイントとか教えていただきたいのですがお願いいたします。
毎日ばかにされています。 (o ><)oドテッ

A 回答 (8件)

はじめまして!



○×ゲームの攻略法は要は、いかに3つの角を取るかなのです。、相手はその攻略法を知っているみたいですね~

ポイントは、あなたが後攻の場合は、必ず真ん中に×を置くことです(それ以外は、絶対負けます)
言葉では少し判りにくいかもしれませんが、以下のような流れで攻めれば、負ける事はないです
(purin2527さんが後攻の場合)
相手 :4つの角のどこか1つに○
purin2527さん:真ん中に×(ここ以外だと負けます)
相手 :対角以外の角のいずれかに○(リーチ)
purin2527さん:相手のリーチをつぶす位置に×(逆リーチ)
相手 :あなたのリーチをつぶす位置に○
この時点で、あなたの勝ちはありませんが、負ける事もありません、後はpurin2527さんがひたすらリーチをかければいいのです
purin2527さん:リーチできる位置に×
相手     :リーチをつぶす位置に○
purin2527さん:残りのますに○

と、こんな感じです、相手が、2つの角を取ってリーチをかけた時点で、3つ目の角を取らせない事(いわゆる、ダブルリーチ状態になってしまう)が必要です
ので、真ん中以外だと負けになるのです。

ちなみに、この方法を知ってる同士だと、いっこうに勝負がつきません・・・
purin2527さんが、この方法を知らない人と勝負する時は、必ず3つの角を狙ってください、2手目で相手が真ん中に置かない限り、必ず勝てますよ~

回答が長くなってしまいまして、申し訳ありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
早速試してみました。
かなり効果がありました。
いつもいつも負けを絵に描いているような
パターンで置いていました。
さ~がんばって勝てるように
しま~す。
(⌒▽⌒)

お礼日時:2003/12/27 13:13

3並べは基本を知っていれば、永久に先手でも後手でも勝てません。

引き分けのみです。単純なパターンを覚えるだけで、勝ち負けのないゲームになってしまいます。戦略もなにもありません。

ですから、相手が基本を知らなければ勝ち続けることが出来ます。負けはありません。勝って当然なのを単に相手が知らないのをいいことに、バカにして喜ぶという、浅薄なゲームですね。

あなたが基本のパターンを覚えても、知っている相手とは引き分けのみです。勝つためには、まだ基本を知らない人を見つけて、ふふん、とあざ笑うくらいですね。

あまり楽しいものではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません!ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/01/17 23:48

#5の方のように 打って 進めていけば


つぎの あなたの手は 左下の すみに 打てば
ダブルリーチで 必勝ですね

先手でも 真ん中に打つよりは この方が 必勝ですね
ただし 相手が このように 打ってこないと いけないけれど 負けることは ないでしょう

 後手の場合は 他の方のように 打てば いいのでしょうね♪
    • good
    • 1

♯2で回答したものです!


かなり、手ごたえがあったみたいですね!おめでとうございます!

相手が、攻略法を知っている場合、後攻になってしまったら、まず勝てないです(引き分けに持ち込むしかないです)
逆に先攻でも、負ける事は無いですが勝つのも難しいかもしれません

そこで、物は試しです、相手の逆を突いてあげましょう。
もし、purin2527さんが先攻になった時、真ん中に○を置いてみてください、もし相手が、4つの角以外に×を置けば、purin2527さんにも勝機ありです、逆に角に×を置かれると、引き分けどまりです(いずれにしろ、負けはありません)


勝利のポイントは、「ダブルリーチ状態にする」です
がんばってくださいね
    • good
    • 1

私の勝利方法だけ書かせてもらいます。


先手のみですが^^;

以下のようにうまく相手がおいてこないと勝てないのですが、大抵の人は以下のようにおいてきます。

まずあなたが○を左上におきます。
すると相手は真中に罰を置いてきます。
次にあなたが右下に○を置きます。
すると相手は右上か左下に置いてきます。

○無×
無×無 
無無○

な状態ですね。
ここからは貴方しだいです。
この状態になれば絶対勝てますよ(笑。

では頑張って下さい~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今まで私はこのパターンで負けていました。
何とか研究してがんばりたいです。

お礼日時:2003/12/27 13:09

先手なら、ど真ん中。


後手なら、隅(角)。
とにかく、3つ並ぶ可能性のある筋が多く残すようにおく事です。その次に相手が3つ並ぶ可能性のある筋が少なくなるようにおく事です。
先手なら、ど真ん中におく事で、4通りの筋ができます。
隅(角)に置くと、3通りの筋しか出来ません。外周の角と角の中間に置くと、2通りの筋しか出来ません。つまり、先手なら、ど真ん中におくことが定石です。
後手でも一緒です。筋を多く残すことです。通常、先手がど真ん中を選ぶので、隅(角)に置くに限ります。これにより、貴方の筋は2つ出来、先手の筋は3つに減ります。すると先手は貴方が置いた並びの隅(角)に置くでしょう。これにより貴方の筋は1つに減り、先手の筋は3つのままで内1つがリーチとなります。このまま続けるとわかりますが、相手がヘマをしない限り引き分けが精一杯だと思います。
つまり、後手で、外周の角と角の中間に置いた地点で負けが決定しているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに早い回答を頂きましてびっくりしました。
対戦中でしたからさっそくためしてみました。
かなり手ごたえがありました。
速攻で負けるのは無くなりました。
相手も少しびっくりしています。引き分けが精一杯ですので、まだまだがんばりますね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/27 13:07

全部教えるとつまらないので、ヒントだけ



3目並べは、お互いに最善手を尽くせば、必ず引き分けで終わります。置く場所をミスった方が負けます。後手に回った時は、引き分けに持ち込むようにしましょう。

先手の時は、1手目は真中か角に置くと、勝つ可能性が高いです。その他の場所に置くと、良くて引き分けです。

何回もやれば、だんだん強くなります。がんばって!
    • good
    • 0

先手で、ど真ん中に置く。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!