dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいミュールを購入しました。
普段は7.5(24.5)のところハーフサイズがないとのことで、7(24.0)と8(25.0)と散々迷ったあげく、7を選びました。
長く履くとコウの部分が多少伸びるかなぁと思った結果なのですが
購入したての今は正直ちょっとだけキツめです。
ソールがウッド製なので、店員さんに勧められてスポンジのような中敷も一緒に購入しました。
買ったのが朝だったので、すこしむくむ夜はどうだろうと思って、今家の中で試し履きしています。
かかとは1cm弱飛び出ていて、土踏まずはピッタリですが、その迷ったコウの部分がちょっとキツイです。
7を選んで良かったのでしょうか? 8はこの先コウが伸びるとカパカパしちゃうなぁと思ったのですが、8を選んだほうが良かったのでしょうか?
ミュールの正しい選び方などご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけますでしょうか?
今ならサイズ交換ができるので、もし8の方が良いようでしたら交換しに行こうと考えています。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

liloさん、こんにちは。


私はミュールを選ぶときは、
かかとが少し出るぐらいのものを選んでいます。
実際、履かれているところを
見たり触ったりしているわけではないので、
憶測だけですが、
サイズは7でいいんじゃないでしょうか?
ミュールの場合、かかとに引っ掛ける部分がないため、
少し大きめだと歩きにくいですし、
伸びる素材であれば、履いている間に足に合ってくると
思います。
(甲の部分の素材がわからないのですが、
「多少伸びるかなと思って」と書かれていることからの
推測です)
あまりにもきつかったり、歩けないようであれば、
当然、交換してもらった方がいいとは思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hime_002さん、はじめまして。
早速のお返事有難う御座います。
甲の部分は人工皮っぽい感じの1cmくらいの紐が6本網目状になっています。
外で履くと交換ができないので、家の中でウロウロ歩き回っていました。
以前他のミュールで8を選んだときに、
時間が経つにつれてつま先が前に飛びでてしまった経験がありますので、3-40分どっちにしようか悩んでいて、
家に帰ってきてからも悩んでいましたのでかなりすっきりしました。
有難う御座います。

お礼日時:2006/03/14 15:26

こんにちは。



私の足のサイズも24.5cmです。
パンプスなどは24.5cmのモノを購入することがほとんどですが、メーカーの規格や、デザインによってもサイズは多少違ってくるので、特にミュールや、華奢なストラップのサンダルなどを購入する場合は、ワンサイズ小さなサイズも必ず試着するようにしています。
実際にワンサイズ小さなサンダル、ミュールなども購入し履いているものもあります。

liloさんの場合かかとが、1cm弱飛び出ているとの事ですが、土踏まずのカーブが馴染んでいれば、特に問題はないと思います。
はき続ければストラップや甲の部分は、自分の足に馴染んでくると思いますよ。

あとミュールの場合サイズが大きくて指の俣が完全に出てしまうようだと、もちろん歩きにくいですし、なんとなく上品では無い気がします。

サイズは7でいいと思いますよ。

ペディキュアをして。
素足で出かけると。
気分がいいですよね。
 
まだちょっと寒いかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ibbc0418さん、はじめまして。
早速のご回答有難う御座います。

実はロサンゼルスに住んでいるのですが、
巻き爪がひどくてつま先のある靴を履くと痛くなってしまうので、
普段はほとんど1年中ミュールで過ごしているんです。

そうですよね。履いていれば甲の部分は足に馴染んできますよね。
日本で購入したお気に入りを履きつぶしてしまったので、
似たようなミュールをふと見かけて、あまり頼りにならない店員の話を聞きながら決めました。
デザインはとっても気に入っているのに、なんだか満足感が足りませんでしたが、
参考になるご意見が伺えてよかったです。

今はまだ「他人の靴」のような履き心地ですが、
早く「自分の靴」になるようにどんどん履いていこうと思います。
ありがとう御座います♪

お礼日時:2006/03/14 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!