
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の説明が不十分で、理解できない場合には、あなたの氏名、父の氏名、祖母の氏名を伝えて、あなたが祖母の孫であることを証明するための戸籍の書類が欲しい、と役所の担当者に伝えれば対応をしてくれます。
祖母が母の場合は、母の氏名になります。戸籍の申請には、印鑑と身分証明書として免許証を持参してください。交付を申請する役所は、祖母、父(母)の本籍がある市町村役場です。
No.5
- 回答日時:
相続により、電話の名義を変更するには、次の書類が必要です。
あなたの、印鑑・戸籍謄本。
加入承継届(相続)(電話局にあります)
被相続人の除籍謄本
除籍謄本は、祖母のもので、祖母の本籍がある市役所で発行してもらいます。
この除籍謄本の発行には、印鑑と身分証明書(免許証など)が必要です。
親・子・孫が申請する場合は、身分証明書が必要ない市もありますから、電話で確認してください。
No.3
- 回答日時:
祖母が亡くなられたことは、戸籍抄本なり除籍抄本で、証明が可能です。
死亡年月日と死亡場所が記載されています。次に、あなたとの関係を証明する戸籍謄本ですが、あなたとは祖母との関係ですので、祖母とあなたの父が親子であることの証明として、父の戸籍謄本があれば父の母に祖母の氏名があり、あなたの氏名も記載されています。これで、あなたと祖母の関係が証明されることになります。
あなたの母方の祖母である場合も、同様にあなたの母の戸籍謄本があれば証明できます。2つの要件を1通で共用できるのでしたら、同じものは2通いらないでしょう。
No.2
- 回答日時:
亡くなった方でも、戸籍はあります。
その方だけの戸籍の場合には、「除籍抄本」というような呼び方をします。いずれにしても、祖母の本籍地の役所の窓口で交付請求が出来ます。
この回答への補足
何度もすみません。除籍謄本で故人の証明はできるようですね。
NO.1にあったように、この場合、祖母の死亡の事実を確認できる書類として戸籍抄本(除籍謄本)、祖母とあなたとの相続関係を証明できる戸籍謄(抄)本、とありましたが、謄本が2通必要と言うことですか?後者の戸籍謄本には、祖母の名前は載っていないと思うのですが、この場合は除籍謄本1通でいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった祖母の言い方
-
創価学会へ入会させられている...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
娘の義祖母の一周忌・・・連絡...
-
同居の義祖母が許せない。
-
一周忌に行かない
-
今日、私のいとこの祖母が亡く...
-
知人の死と胸騒ぎ
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
祖母が亡くなって、明日と明後...
-
妻、妻の両親について
-
夫の祖母の三回忌と実父の三回...
-
実家から離れて暮らすことへの...
-
亡くなった祖母が夢に出てきました
-
金だらいってそんなに痛いのか?
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
じいちゃんに早く死んで欲しい...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
育て親が死ぬまで自分の好きな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなった祖母の言い方
-
娘の義祖母の一周忌・・・連絡...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
一周忌に行かない
-
余計な事をする人は、しょっち...
-
祖母がもし他界しても絶対に葬...
-
今日、私のいとこの祖母が亡く...
-
身上書を就職先に提出するので...
-
賃貸の緊急連絡先について。 緊...
-
創価学会へ入会させられている...
-
祖母が亡くなって、明日と明後...
-
創価学会員であることが辛い
-
田舎の近所トラブル対処の良い...
-
同居の義祖母が許せない。
-
祖母にお小遣いをあげるのって...
-
妻、妻の両親について
-
忌引休暇について
-
遠距離の祖母の葬式
-
6は縁起の悪い数字?
-
実家から離れて暮らすことへの...
おすすめ情報