dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、大のカラオケ好きで、特にキーの高い曲にチャレンジするのが大好きです。
しかしながら、大抵序盤(一曲目、二曲目あたり)ではまるで声が出ず、キーの高い曲になると無残にも撃沈してしまいます。
中盤あたりからはかなり声が出るようになり、ハイトーンもスムースに出るようになります。
少人数で何曲も歌える場合は良いのですが、大人数の集まりだったりすると一曲しか歌えない場合も多く、実力?を発揮出来ずに終わるのは実に悲しいです。
同じようなお悩みをお持ちの方も少なくないのではないかと思います。
独自の対策としまして、他の人が歌っている曲を(迷惑にならない程度に)一緒に歌って少しでも喉慣らしをするようにしています。
何か良い方法をご存知の方、どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

普段から歩きながら歌うようにすると出るようになりました。


歩調と合わなくて難しいかもしれませんが腹筋を使いますし歌唱力も付きます。
練習すると音域は広がりますから、低い方も高い方も日頃から辛目のものを課題曲にしてみては?
    • good
    • 0

コーヒーを歌う前に飲む。

と以前聞きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!