
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
色々ありますよ。
1 LANケーブル(クロス)で直接つなぐ。
2 LANケーブル(ストレート)-スイッチングハブ-LANケーブル(ストレート)でつなぐ。
3 USBの転送ケーブルでつなぐ。
1 一番コストはかからないが設定は多少必要。
2 多少のコストはかかるが既存の部品の使いまわしが可能。設定は多少必要。
3 高い専用ケーブルが必要。ほとんど設定要らず。専用ソフトで移行可能。
といったところでしょうか。
No.6
- 回答日時:
これはここでも他の人がよく質問しているよ。
すでに回答が付いているはず。前の質問を検索するといいよ。LANのクロスケーブルでパソコンどうしをつなぐのが速いね。
大容量のUSBハードディスクを買って、一気にコピーしてしまうのも手。ハードディスク、DVDよりずっと大容量だからね。
自分も、大容量のUSBハードディスクで移動したよ。
あと、LAPLINKというソフトもあるよ。重複したファイルをコピーしないなど、頭のいいファイル移動ができる。
参考URL:http://www.intercom.co.jp/laplink/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/20 12:33
皆様ありがとうございました。
昔に出ていた質問だったのですね。すみません、調べたつもりが気づきませんでした。
とりあえずLANのクロスケーブルでやってみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
いわゆるLANケーブルですね。
ただし、パソコン道示をつなぐ場合は「クロスケーブル」
と指定してください。
お店で普通に並んでいるものは「ストレートケーブル」です。
No.1
- 回答日時:
わたしはノートからデスクトップに買い換えたとき、
どっちもネットにつながる状態にして、
マイネットワークから前のPCにアクセスして、
欲しいデータを移し変えました。
ソレが一番早いかな、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
パソコンの廃棄
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
NASのセキュリティは別対策が必...
-
パソコンデータの削除について
-
パソコンを水に漬けると保存デ...
-
古いPCの処理はどうすれば・・・
-
パソコン等あまり詳しくないの...
-
データ消去とパソコンの処分
-
中古パソコンにデータが残って...
-
ハードディスクのデータ消去
-
パソコンを捨てるときに
-
パソコンを修理に出す際の注意点
-
ハードディスク
-
ノートPCのHDDを外付けHDDケー...
-
中古でHDDを出品する時は?
-
朝起きたらPCが起動しないです
-
パソコンを長持ちさせたい
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
おすすめ情報