dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年10月にMovable Typeを用いて、ブログを作成しているのですが、文字コードがUTF-8のためトップページを表示する際に、エンコードで文字コードの設定を自動選択にするか、UTF-8に設定しなおさないと、表示されません。多くの方がIEの標準の設定でShift-Jisで設定されているので、設定をしなおさないと表示することができません。
ソース上で、自動的に表示させるようにすることはできるのでしょうか?
music-addict.net/world/

A 回答 (2件)

HTMLのヘッダにメタタグでUTF-8の文字コードを指定すれば解決します。


ただし、正しくない文字コード(例えばShift_JISの文章にMETAタグでUTF-8を指定など)を指定してしまうと問答無用で文字化け現象が発生します。

参考URL:http://www.tagindex.com/html_tag/page/meta_01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />このように記述はしているのですが、これでよいのでしょうか。

お礼日時:2006/03/21 19:13

「表示」→「エンコード」→日本語(自動選択)


ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。
または、表示→エンコード→Unicode(UTF-8)を選択しないと表示されないのです。現在自分がSleipnirをブラウザとして使用しているためか、設定をしなくても見れていたので、自分では気づかなかったのですが、IEでは通常SHIFT-JISの設定になっているようで、見れない方が多いようなのです。

お礼日時:2006/03/21 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!