
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は経験がありませんが、バイクでの世界一周なら知人が経験済みです。
ただ自動車でとなると、図書館で古い本を見たことはありますが
日本人で自動車で世界一周となると、相当前例は少ないと思います。
例えばこの方達。
http://kato1123.hp.infoseek.co.jp/index.htm
実行しようとなると、今は通関の問題だけではなくいろいろ障壁があります。
陸運局で「国際免許証」を取るのは簡単にすむとして、
(ただし有効1年で現地更新ができないという制約がある)
JAFで国際ナンバープレート、カルネ(通関手帳)を取得したり、
ヨーロッパ方面ならグリーンカード(国際自動車保険証)が必要です。
また、自動車は旅行用に改造したものを貨物船で運ぶことになると思いますが、
海運会社との料金、輸送日数等の交渉も自動車の場合はバイクと比べて
より大変になると思います。
詳しい情報は
http://home.att.ne.jp/orange/Toshi/pages/touring …
が参考になると思います。
おそらく、現時点では興味本位で考えておられるくらいだと思うのですが、
ほとんどの方が挫折しているのも手続きが煩雑だからです。
No.7
- 回答日時:
お金と手間さえ掛ければ、理論的には可能なはずです。
身近な国で一番メンドウなのは米国ですね。右ハンドル
自体は決して違法ではないのですが、海外から持ち込んだ
クルマを走らせるには、正規の免許を持った業者に改造
してもらう必要があります。
そのため、海外赴任する方やクルマ好きのあいだでは
米→日 でクルマを持ち込む人はわりと少なくないのですが、
その反対に 日→米 で持ち込むのは大変なので、ほとんど
誰もチャレンジしません。もし世界一周にチャレンジするの
でしたら、米国だけは現地で中古車を買ったりレンタカーを
借りたほうが、まだ費用的に安くつくと思われます。
参考URL:http://www.toa-corp.co.jp/jad/index.html

No.6
- 回答日時:
勿論可能です。
が諸手続き、資金力、体力、根性、語学力が必要でしょう。又一人では無理と思います。また数々のリスク、トラブルが待ち構えている事でしょう。
私もして見たいですが諸条件を充たす事が出来す諦めています。

No.5
- 回答日時:
自分ではちゃんと読んでいないので詳細は知らないのですが、「地球の歩き方」で以前に文化遺産をキャンピングカーで巡るという企画がありました。
欧米を中心に27カ国を巡ったんだそうです。
アジア~中東が無いので「世界一周」ではありませんが・・・。
細かい手続きについては書いていないようですが、カナダから横浜までフェリーで車を運ぶ(カナダ・日本エピローグ)とかいう記述は出てきます。
参考URL:http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/kishi/
No.3
- 回答日時:
できますよ。
東南アジアは厳しそうですが、インドからだったらヨーロッパにつながっています。
普通に車を持ち込むと、すべての国で関税がかかるので、一定の手続きを行うと、関税は免除されます。
そのかわり、その車が壊れても、必ず日本に持ち帰らないといけなくなります。
中国が通過できるようになると、中国→パキスタン経由でヨーロッパに行けますね。
車検はいらないでしょう。というか日本だけじゃないですか?
韓国車が日本に入ってくるときは、単に日本のナンバープレートを与えておしまいだったように聞きました。
ただ、整備できる技術や、パーツがないと難しいですよ。
特にパキスタン、イランは砂漠がありますので、専用のエアフィルターなりを取り付けないと、まずいように思います。
戦車でも砂漠仕様はやっかいみたいですから。
高い山はあまりないので、問題は砂漠だけだと思います。
できるだけパーツが手に入りやすい車種がいいと思います。
日本車ではハイラックスやランクルをよくみかけました。
No.2
- 回答日時:
できるようになる方向みたいですよ。
日本から大陸へ渡り、ベトナム方面へ行く道は決定しているようですし、シルクロードに近い道を作る話も昔からあり、少しずつ進んでいるようです。
個人では此の方向から行くのが実際的でしょう。
アメリカ大陸からはじめるとかなら現地で車を購入したほうが安いでしょう。
理論上・・・海の上は船とか飛行機で運ぶのでしょうが、勿論可能です。 実際、企業ではやっていますしね。
車検:やっている国・地域も有るが、無い国もあります。なれていないと、また、言語もできないとなかなか難しそうです。
私は実際に日本と同じ形式の車検がある国で、検査場に持って行き、検査を通したことは有ります(現地購入車です)。
上記もしましたが、目的が<観光しながら>ですから、現地で購入しながらが実際的でしょう。
この際、比較的やりやすいのが、南北アメリカ縦断かと思います。
もっとやりやすいのが、世界一周の一部のアメリカ横断ですね。
此あたりからはじめる予定を立てるのが良いかと思います。
数人でやるなら、英語、スペイン語、中国語ができるとよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
可能です。
世界中どこに行っても日本車が走っていますね。
車検に関して言えば日本が異常に厳しいです。
車検より輸出入の問題でしょう。
時間とお金が掛かりますが可能です。
車の輸入禁止の国があるでしょうか・・・関税が高いだけ(100%以上+場合によっては賄賂)でありません。
車での世界一周を楽しんで来て下さい(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の観光がどれだけ貧弱か知っているか? 無能自公政権が全く国土インフラ整備をしないから、電車もバス 4 2022/05/02 20:23
- その他(ニュース・時事問題) 日本の「EV=電気自動車」 12 2023/02/01 21:48
- 社会学 世界平和統一家庭連合は、統一教会から名前を変えたとき、70以上分派して、花の会とか光の子園もある。北 1 2022/08/30 18:23
- 国産車 【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、 1 2023/02/01 19:15
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 日本株 ヒュンダイ自動車はどうして強いのですか? 世界シェアを増やしていて日本車のライバルになりそうですが、 6 2023/06/06 15:23
- その他(ニュース・社会制度・災害) 電気自動車、日本勢は少し置いて行かれていますが、輸入車を見る限り500万円800万円1000万円超え 3 2023/01/10 19:37
- 経済 EUが2030年代ガソリン車全面廃止から容認へ方向転換しましたが、世界的なEV車一辺倒からのトレンド 1 2023/03/29 20:28
- 国産車 現在、世界で一番売れてる自動車メーカーはトヨタですか?また、その売上はグループにいるスバル、日野自動 3 2023/08/22 18:45
- 交通科学 なぜ日本の鉄道は動力分散方式なんですか?世界的に見ても珍しいですが、一般的に機関車が客車を引っ張る動 5 2022/09/06 11:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
86/BRZをエンジンスワップして...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
電車の急病のお客様の救護って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報