重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の8月からオーストラリアにワーキングホリデーで行く予定です。
家にパソコンがなく、会社のパソコンを休憩時に使って、いろいろな情報を集めているのですが、
使える時間が限られているので、eビザの申請に不安を感じ、去年の12月にラストリゾートに申し込みをしました。
信頼しきっていたのですが、たまたまここを見ていて「そこだけはやめとけ!!」というのを複数発見してしまい、今とても不安に陥ってます。
よく調べないで申し込みをしてしまった私が悪いとは思うのですが。。泣

申し込み時に支払った10万円を捨てて、一から自分で行ったほうがいいでしょうか?

もし残り14万円を支払い、サポートを最大限利用し、元が取れそうであれば、このまま手続きを続けていこうと思っています。

ラストリゾートで海外へ行った方の意見が聞けたらうれしいです。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私もc2a3t4s5さんと同じ悩みに陥ったものです^^;

私も10万円の申込金を払いましたが、「やっぱり自力でしよう」
と、思い、キャンセルしました。

ただ、キャンセルするのも出発ギリギリにしました。
なぜかとゆうと、はじめにL社の方に、いつ出発かわからない
(申し込んだのが出発予定の1年以上前だったので)
と伝えてあったので、キャンセルしようと思ってからも
無料英会話に行こうと思ってたからです。
10万円分、英会話で元を取ろうと…。
結局は、1度しか行けなかったんですが…

ビザの申請も、わざわざ代行しなくてもできると思います。
ただ、やっぱり何もなしだと不安だったので
(私の場合は両親が…)
私は現地のエージェント(カウンセリングは無料)と
メールで連絡をとり、今現在無事、ワーホリで海外にいます。
私の場合はカナダなのですこしc2a3t4s5さんと違うかもしれないですが
日本人のよく行く都市とかだとAUSでもそういうのあると思うので、
うまく利用されるといいかと思います。

10万円はかなりいたかったですが
今は頼まなくてよかったな。と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
zero38さんも同じ悩みを持ってらしたんですね。私もキャンセルの道を選びました。

ビザ申請などいろいろな手続きに関しては、日本ワーキングホリデー協会さん(←公的機関らしいです。いろんなエージェントもここを通しているみたいです。)にサポートしてもらいながら、自分でやって行きます。
現地エージェントも良心的なところを見つけたので、どうしてもできないところだけ手助けしてもらいます^^;

カナダもステキな国ですよね。オーストラリアかカナダですごく迷ったんですけど、寒いところが苦手なのでオーストラリアに決めました。(笑)
カナダのワーホリ楽しんでください!ありがとうございました☆

お礼日時:2006/03/30 12:14

ここの無料英会話を期待してるとしたら残念ですが。

。。絶対に元はとれませんし、進歩も難しいと思います。無料に見えますがよく考えれば使い道の分からない10万という大金をとってるので。。。そう考えると人を超バカにした英会話レッスンです。お金を払っても学校に行ったほうが良いでしょう。

もしC2a3t4s5さんが身内だったら10万捨てさせてでもやめるようにいいますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
無料英会話は最初から行くつもりはなかったんです。
一番近いオフィスでも電車で2~3時間かかるので^^;
しかも一日一時間しか受けられないし、その一時間だけのために3000円位の電車代をかけるのはちょっと・・・みたいな感じで。
現地オフィスでのサービスや設備を使いまくったら元取れるかな??なんて思ってたんですけど、やっぱり無理みたいです。

悲しいですけど、10万円を捨ててキャンセルします。10万円は人生勉強代と考えて、残りのお金をうまく使っていきたいとおもいます。

ご心配頂きありがとうございました☆

お礼日時:2006/03/30 12:46

こんにちは。


不安な気持ちは分かりますが冷静に自分でよく考えてみてくださいね。ご自分が損することのないように・・・

ワーホリではないですがこの会社使ったことがあります。会社的には最悪ですよね。離職率高く?担当者はころころ変わるし(変わったことも知らされない)、この会社を利用して海外に行っている、まさにその間に「以前資料請求されていますがその後いかがでしょうか!」と元気に何度も自宅に電話をかけてきてたり。一体どういう管理体制してるんですかね。 実際海外に行く前にも通知なく契約プログラム内容変えられました。これは激怒して元に戻させましたけど。

会社は最悪ですが、約款よーーく読んでキャンセル料が返ってこないようなら、よーーく考えたほうがいいと思いますよ。
これから他社に依頼する費用+キャンセルにかかったお金の合算値と この会社に計24万払ってやってもらうのとどのくらい変わりますか?
もしどうしても8月に渡豪しなければならない理由があるなら、今から他社に乗り換えたとして、間に合いますか?


ワーホリの仕組みがわかりませんが、ビザ代行だけの問題で、たいしたサポートも現地にいったら実はいらないようなら(私が利用したプログラムがこの会社はただの斡旋で単なる他社任せのプログラムだったので、L社のサポート対象外でしたからこちらの会社のサポート体制の良し悪しがすみませんが分かりません。あとワーホリの方がどんなサポートを必要とするのか、他社比較してどうなのかも分かりません)別に問題ないのではないでしょうか?

ただしその場合はビザとって渡豪直前まで まめに連絡とらせて監視(ちょっと語弊がありますが)してるという態度をとる必要はありです。何も言わないといい加減にされそうな、そんな会社です。おそらく教育体制ができていないせいだと思いますが。

すべてお金を払ってからは 今後のスケジュールを細かく書いたものを提出させ、自分も締め切りを厳守して書類提出を行うといいと思います。

私は会社の評判を知らずに使ってたので、日本に戻ってぎょっとしましたが、「ま、終わったこと」と思っています。二度と使わないですけどね笑。


これから申し込もうとする人でしたらしんでもとめますが、キャンセル料がかかる方には L社にどんな小さなこともメールなど形の残る確認方法で確認して、その上で 全体の費用を考慮して それでもキャンセルしたほうがよいとあなたが思うのであれば キャンセルしたほうが良いのでは と言います。あなた次第です。安易にパニックになって損することのないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
担当者、わたしも変わりました。その上、「申込書が届いていません」という手紙がおととい届いたところです。
前の担当者から受け取りましたメールをもらってるのに。
書類管理がなってないみたいですね。かなりびっくりしました。
約款によると、申し込みから90日以上たってしまっているので、申込金は返って来ないみたいです。でもいろいろ調べた結果、10万円を捨ててでも自分で行った方が安く済むみたいなので、キャンセルしようと思います。
残り14万円払ってちゃんとサービスが受けられるか?っていったら受けられないみたいですし^^;
出発まであと4ヶ月あるので、今から準備しても十分間に合うみたいです。自分で出来る事は自分でやって、どうしても不安なところだけ現地の無料エージェントに頼んでサポートしてもらう事にします!
いろいろとご心配頂き、ありがとうございました☆

お礼日時:2006/03/29 18:30

ごめんなさい。


間違えました。
新しいのつけておきました。

AUのワーホリ楽しんでくださいね!

参考URL:http://www.casec-taiken.com/cancel.htm
    • good
    • 0

私はこの会社を利用したことがないので詳しい事は言えませんが、聞いた話ではあまり現地サポートがないとか、現地で更にお金が掛かるとか??


私自身も良い噂は聞いた事はありません。

14万円分の元は取れないと思います。
物を売ってるのではなく、目に見えないものを商売にしてますからね。

申し込んだお金を捨ててまで、辞めたほうがいいとか、私には言えませんが、c2a3t4s5さんがどうしたいかですよね。

キャンセルしてお金は返してもらえないのですか?
全額は無理でも、少しは返ってくる気はしますが。
消費者センターに聞かれました?

私的には、14万円ってかなり大きいと思います。
少なくても1ヶ月はAUに住めると思います。

何のアドバイスになってなくてすみません。

参考に↓をつけときますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
早速リンク先を見てみました。申込書の約款によると、申し込みから90日以上経過した場合、申込金10万円はもう戻ってこないそうです。
でもリンク先を見ると、返ってこないこともないのな??って感じました。
消費者センターに電話で相談してみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!