dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始にベトナム方面へ旅行を考えています。
仕事の都合上、ピーク時期にしか行けず、現在エアーのキャンセル待ちの状態です。
但し、復路(1/3帰国)は確保出来ていて、往路(12/29出発)のみキャンセル待ちです。

キャンセル料金が発生する時期になっても、連絡が無いので不安になっています。
因みに、旅行代金は全額支払って、誠意?を見せました(笑)

このまま待ち続けて、往路が取れる可能性は、どの位でしょうか?
代替案(経由便、料金UP)があった場合、それに変更した方が無難でしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

A 回答 (9件)

ご使用予定の航空会社へ直接連絡をいれてみてはいかがでしょうか?


会社によりますが、何人くらいウェイティングがいるか、あなたの予約が取れそうかどうか、教えてもらえる場合もあります。
今、代替案で予約の取れるところがあったら、そちらも抑えた状態でウェイティングされた方が無難かと思います。

この回答への補足

早速、航空会社に電話しました。
「何人くらいウェイティングか」は教えてくれた(100名程)のですが、それ以外は全然教えてくれなかったです。
あまり対応が良くなかった・・・

補足日時:2005/11/21 14:12
    • good
    • 0

#2 & #5です。


気になっておりました。現況報告をありがとうございます。
ウェィティングが60数名で「お客様の優先度からだと厳しい」ですか…。「優先度」という言葉が出てきましたね…。

今、代替便の空席状況はどんなものなんでしょう?代理店へそれを確認ついでに、航空会社へ問い合わせたらこのような回答だった、とそれとなく話してみてはいかがでしょうか…。
代替便もキャンセル待ちになるようでしたら、更に状況は悪くなりますので…。

この回答への補足

先程、旅行会社から連絡が有りました。
「キャンセル待ちだった往路のエアーが確保出来た」との事です。
結局、追加料金無しで、当初の希望通りになりました。
途中、いろいろ代案を勧められたのですが、飲まずに良かったです。
航空会社に、直接お願いしたのが効いたのでしょうか?
いろいろアドバイス、有難うございました。

補足日時:2005/12/02 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答、有難うございます。
航空会社の別の部門に電話してみました。
今度の対応は良かったのですが、聞きたくない?状況まで知ってしまうことに(笑)

アドバイス通り、旅行会社に話してみます。
旅行検索サイトで、他社より安値を付けていた会社だけあり、力は無さそうですが。

お礼日時:2005/11/29 14:21

♯3です。

補足しますね。
私の時は31日出発で結局回答がきたのは12月の中旬(出発2週間ぐらい前)ごろだったようなきがします。
40日を過ぎるキャンセルチャージがかかるので動きが少ないと言われましたが、私のようなケースも多いと思うので悲観なさらないでください。
そのときにいろいろと担当の方に教えていただいたのが、10日に1回、1週間に1回の割合(出発直前になれば頻度は上がりますが)で航空会社がキャンセル待ちの整理をするようです。
なんでこの〆日がこない限り動きはないとのことでした。
ただ、これは私が利用した旅行代理店と航空会社のみの関係および、私が利用した航空会社の場合のみかもしれませんので一概にはいえません。
あと代理店でとったくせに、直接航空会社にも状況を教えてもらいましたが代理店の方は「頑張って取るから」という積極的になニュアンスに対し、
航空会社は「難しいですね」という消極的な回答でした。
でも結果とれたということは、やはりスタッフの方は経験である程度取れるレベルと、こりゃだめだと思うレベルはわかっているのだと思います。
(ただ新人だと無理かなぁ)
なので私は必ず電話でスタッフの方に詳細に質問を投げかけたほうが言いと思います。メールより電話のほうが印象はいいと思います。
腰を低くお願いしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目のご回答、有難う御座います。
また、励ましのお言葉、大変感謝しています!
取れそう気がして来ました!!
スタッフの経験がモノを言うと、尚更プッシュを掛けないといけないですね。
ozon ozon様の時のような良いスタッフの方か、確認してみます(笑)
何とか仕事の合間を縫って、電話で連絡をしたいと思います。

お礼日時:2005/11/24 13:12

こんばんは。

往路(12/29出発)のみキャンセル待ちなら、皆さんのアドバイスのように行きたい、と訴えては?
私の例ですが昨年12月に入ってから年末28日出発のバリ行きをオーダーしました。シンガーポールで乗り換えだったのですが、シンガポール~バリ島間がキャンセル待ちでした。エアがとれたのがたしか22.23日だったと思います。そのすぐ前に担当から電話が有った際に、シンガポールのツアーに変えますか、待ちますかと言われたのでバリ島に行きたい!!ぎりぎりまで待ちます。駄目なら諦めます(代案でいくならそちらをふればイイやと旅行会社に思わせない)と訴えました。担当さんの勤務時間外にでんわして伝言しておくとか。(頻繁に電話をかけずらい→連絡はあるから行く意思が強いと思ってもらえるかも)
また、航空会社に電話されたようですが、日本の会社ならば「29日の××便を予約している○○××です。とフルネームで言い、年末の予定がくずれそうで心配している、とれさえすれば必ず行く、ぜひウェイティングリストのアップを図ってほしい」とプッシュして下さい。
ちなみにこれはベテランさんからの受け売りです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、有難うございます。
やはり、プッシュしまくる事に限るみたいですね。
今週中に動きがあると期待しているのですが、もし無くても、諦めない方が良い事が分り、少し安心?しました。
残念ながら、エアーは日本の会社では無いです。
今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/11/24 10:15

今年はインフルエンザの問題もあり、キャンセルが例年より


多くでると思います、可能性は75%ぐらいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

予想を有難う御座います。
この時期の可能性としては高いので希望が持てます。
しかし、私は運が無いので・・・残り25%に入ってしまうかも(笑)

お礼日時:2005/11/22 16:15

#2です。


航空会社の対応があまり良くなかったのですね。
一般的に、ひとつのフライトに100人もウエィティングさせないのではないでしょうか?
(何人まで、という数字は、方面・路線によって異なるようですが)

ウエィティングリストには、ランクがあります。AからE(Fだったかもしれません)あり、空席が出るとランクA(代理店だったり人だったり、です)から席が決まっていきます。そのランクはずばり力関係です。そのランクは聞いても絶対教えてはくれませんが(多分、代理店の人も知らないのでは?)代理店にいくらプッシュしたところで、その代理店に力量がなければチケットは廻ってこない、ということになります。その代理店にチケットが数枚廻ってくれば、あとは代理店のウエィティングの人たちのなかでどう配分するかになってきます。(だから代理店へのプッシュは必要です。)

航空会社はランクは教えてくれませんが、michichiさんのウエィティングリストのランクを見て、Eだったりしたら「かなり厳しい。」等の言葉が聴けるかな、と思った次第ですが、「100人ほど」というお答えだったのであれば、=厳しい、と言えずそう答えたのかな、という気がします。ただ応対が面倒で、適当にそう答えた可能性もありますよね。

帰路便がOK、代金支払い済み、ということなので代理店さんは、ある程度力量があって航空会社へプッシュをかけているのでは?と思えます。
今週あたり動きが出るといいですね。

この回答への補足

旅行会社にはプッシュを続けているのですが、まだ動きは有りません。
もう一度、航空会社に電話したところ、可能性の低い回答でした。
「現在60数名のキャンセル待ちが有り、お客様の優先度からだと厳しい」
リターン便は取れている、旅行代金は全額支払った旨を伝えて優先順位を上げて貰おうとしましたが、相手にしてくれませんでした(悲)

補足日時:2005/11/29 13:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答、有難うございます。
今週はドキドキして待っています(笑)
前述させて頂きましたが、旅行会社曰く「確実なのは代替案」と言っています。
この代替案は、日本国内線で経由しなければならず、料金UPの問題より、朝の羽田に間に合わない可能性が非常に高いのです。
そのため、成田発に拘っています。
(その旨も、旅行会社に伝えました)
何とかなる事を期待しています。
しかし、「ウエィティングが100名」なんて有り得ないですよね(笑)
名前も聞かれなかったし、いい加減に答えられたと、私も思っています。

お礼日時:2005/11/22 11:26

 丁度 40日を切って 旅行会社、航空会社の仕事が月曜日から始まり、今週 実際の連絡 動きがあり、変更や解約が出始める時期です。


 
 旅行代金を支払済みということも 手配会社が 一所懸命 状況チェック、PUSH してくれる重要な要素になります。


 ダメなら今回あきらめる覚悟を持って、「今のフライトのみしか行かない」と断言するのも 旅行会社が専念してプッシュしてくれる動機にもなります。

 より早く 行くことを優先させ 代替案(料金アップ)でも安心したいなら 受ければよいでしょう。
(但し 年末時期のことですので 代案OKが出た段階で 元のフライトはあきらめる事になります。)

 あとは(火曜午前、金曜午後など)曜日を決めて同じ担当者に電話で状況を聞きプッシュし続けて下さい。

 リターン便がOKになっているので そのまま待ち続ければ ベトナムなら 何とかなりそうな気もします。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方からのご回答、有難うございます。
私は、40日を切る前の先週から動き始めると思っていました。
本日、旅行会社から、「確実なのは料金UPの経由便」との回答が有りました。
それだと朝が厳しく、前泊も出来ないので迷っています。
因みに、ウェイティングの順番は、旅行会社も教えてくれないようですね。

お礼日時:2005/11/21 14:27

年末年始で同じような経験があります。


往路が確保でき、復路が確保できませんでした。
結果1ヶ月前までは1週間に1回、直前になり3日に1回プッシュしたおかげで無事にとれました。
ただ取れたといっても、ビジネスクラスでのキャンセル待ちだったのですが、復路は+α払うことによってファーストクラスにアップグレードという代替案でしたがすぐに飲みました。

・・で、代替案を飲むか飲まないかですが、
ひょっとしたらこの時期だと代替案のほうにキャンセルチャージがかかるかもしれませんので代替案を受けいれたら即、今現在のキャンセル待ちしてるものを落とさないといけないかもしれません。
あと、もうワンパンターンのほうでチケットが取れてしまうと、本命が取りづらい可能性もあります。
というのも旅行会社は一人でも多くの客にチケットを売りたいわけですので、とりあえず第一希望ではなくともとれている客よりもまったく取れていない客に優先的に回す可能性もあります。

とにもかくにもざっくばらんに代理店に様子を聞いて見てください。
とにかく行きたい旨強くアピールしてください。
こればかりは、絶対にとはいえませんが、復路が取れている場合かなりの確率でチケットは取れるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、有難うございます。
私も「復路が取れている場合かなりの確率でチケットは取れる」と考えていて、余裕をかましていました。
一応、2週間に一度程はプッシュをしていたのですが、今後はもっと頻繁に行なってみます。

お礼日時:2005/11/21 14:15

代理店名やキャリアが不明なので何とも言えません。



経由便も経由地迄が込んでいると思いますので余り変わらないでしょう。

兎に角何度もプッシュする事です。
誠意ある代理店は現在の状況を詳しく話してくれますが!判らないと言う返事の場合待ってもいい結果にはならない可能性大です。

この回答への補足

現在、プッシュをしています。
旅行会社からは「プッシュを続けさせて頂きます」と言う回答だけで、詳細な情報は得られないです。
営業時間内の電話が難しく、メールでお願いをしていますが、TELより弱いですかね。
メールの返信は早く、対応は良いのですが・・

補足日時:2005/11/24 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!