
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ユーザー登録におけるメリットは、何かその製品に不具合が起こった際、サポート・修理(これは場合によっては無償)等を受けることができることです。
ただし、特に登録はなくともそのソフトのメーカーサイトやメール、電話等でサポートは受けられますし、修理(この場合ソフトの不具合)に関しては、はじめからPC本体にプリインストールされているソフトであれば、そのPC本体のメーカーに問い合わせれば解決できます。
あとは、そのソフトのメーカーで何かしらの新製品やそのソフトのアップグレード版が発売されたとき、またはそれが製品であれば新しいドライバが発表されたとき、ソフトならば不具合解消のプログラムのダウンロード情報などを、メール等で通知を受けることができます。
まあ、確かにめんどくさいものですので、特に問題もないのであれば、ユーザー登録はしなくてもかまいませんよ。
ただ、メリットはありこそすれデメリットはありませんので、手間と思わなければしておいて損はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 楽天で不審ユーザー登録されるといつ解除されますか? 1 2023/02/08 02:46
- InternetExplorer(IE) PC Windows10 URL登録(お気に入り登録)が時々いつの間にかログインできない状態になる 1 2022/12/25 08:41
- Java dokojavaのコンパイルについて 1 2022/10/06 18:42
- au(KDDI) smash を使いたいのですが、私はソフトバンクユーザーです。 登録するにはauIDが必要なので、 2 2022/04/13 07:27
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨のワールドコインを登録したのに初回登録分のコインが入手できない? 1 2023/08/14 15:01
- ドライブ・ストレージ XnBayというクラウドストレージを応援購入しました。 Windows11のマイコンピュータでGoo 2 2023/04/27 23:00
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
- その他(IT・Webサービス) Yahoo!知恵袋の登録不可 1 2023/04/08 11:59
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者 2 2023/01/06 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報