
Window XPのフォルダについて質問です。
今、HDDの容量が一杯になってきたので、ディスクのクリーンアップや、要らないファイルの削除をしていたのですが、その過程で「c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Application Data」というフォルダにぶち当たりました。
ここの中身を見てみると、いくつかDATファイルの入ったフォルダがあって、それらは削除しません(素人でレジストリにも詳しくないので・・・)。
ただ、不思議なのが、もう使い終わったはずのインストーラー(以前ダウンロードしたもので用済みのもの)が、Application Dataのファルダの中に、また奇妙なフォルダ名(例えば「{7518D0A6-4925-44D6-B55C-00A0D0121020}」など)を作って、その中に居座っているのです(ちなみに、同フォルダ内にMSTの拡張子のファイルあり)。
つまり、\Application Data\{7518D0A6-4925-44D6-B55C-00A0D0121020}\○○.msiといった感じです。
これって、(MSDファイルも含めて)削除してもいいものなのでしょうか?それともやはり削除してはいけないのでしょうか?
他のアプリケーションとの結びつきが想像できないので、削除してもいいような気がするのですが・・・。
それと、「c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Temp」っていうフォルダの中に、いくつか拡張子「tmp」のファイルがあるのですが、これって削除しても大丈夫なのでしょうか?
これもあわせて知りたいです。
では恐縮ですが、ご回答のほう、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Application Dataフォルダの中身で削除していいものは?
すでにアンインストールしているプログラムのフォルダは削除しても問題ありません。
それ以外のフォルダは触らない方がいいと思います。
もっとはっきり言うと、さわって大事なデータがぶっ飛ぶと普段使っているソフトが機能しなく可能性がありますの止めましょう。
>さわって大事なデータがぶっ飛ぶと普段使っているソフトが機能しなく可能性があります
そうなんですよね。その見分けがつかなくて・・・。
分かりました。参考にさせていただきます。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
>ただこれを使っても奇妙なフォルダは消えないのですが・・・
例えば、
C:\WINDOWS\SET3.tmp は読み取り専用属性が付いています。~
E:\TEMP\~DF115A.tep は他のアプリケーションで使用中の為、削除できません。
などの表示はされませんでしたか?
「不要ファイル掃除機」の初期設定では、削除に依り、問題を起こす可能性があるファイルは削除しません。
それ以前に、ディスクのクリーンアップは、不必要なファイルを削除するのですから、その奇妙なフォルダは必要なフォルダだと、Windows は考えているのでしょう。
自分なら、その程度の容量の削除で、危険は冒したくないですね。
(もっと些細な、レジストリのクリーニングは行っていますけどね...)
■空き容量を増やすなら、
不要な「復元ポイント」もディスク容量を多く使用しているはず。
これも、ディスクのクリーンアップから削除可能です。
多分、C ドライブの空き容量が不足しているのだと思いますが、他のドライブの空き容量は如何でしょうか?
他に空きがあれば、マイドキュメントや一時ファイルの移動も検討できるのでは?
また、ソフトウェアを、他のドライブへ再インストールするとか...
No.3
- 回答日時:
>Application Dataフォルダの中身で削除していいものは?
Application Dataフォルダ内には、アプリケーションの環境設定ファイル等が保存されていますから、確実に削除されているアプリケーション以外は、削除しない方が良い。
当方の XP SP2 Professional で確認したところ、全てのユーザーの Application Data フォルダを合計しても、102.4 MB。削除しても効果は少ないと思います。
>「c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Temp」っていうフォルダ
「ディスク クリーンアップ」を利用して削除しましょう。
[スタート]メニュー
⇒ [すべてのプログラム]
⇒ [アクセサリ]
⇒ [システムツール]
⇒ [ディスク クリーンアップ] を開く。
[ドライブの選択]:(C) を選択し、[OK] を押す。
[削除するファイル(F)] から、削除したいファイルにチェックを入れ、[OK] を押す。
Microsoft Users |
ファイルを削除してトクする Windows XP | ディスク クリーンアップの使い方
⇒ http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0407/ …
年末のパソコン大掃除!Windows XP Tips 大全
⇒ http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0512/ …
自分の場合は、「窓の手」に付属する「不要ファイル掃除機」、Norton System Works に付属の「Norton CleanSweep」と、レジストリ関連は「CCleaner」等を利用して、定期的にクリーニングしています。
「窓の手」公式サイト
⇒ http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
CCleaner ⇒ http://www.ccleaner.com/
CCleanerでレジストリのお掃除/FreeSoftNavi(CCleaner の説明)
⇒ http://cool.iis.to/freesoft/ccleaner.htm
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0407/02.aspx,http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0512/ …
>当方の XP SP2 Professional で確認したところ、全てのユーザーの
>Application Data フォルダを合計しても、102.4 MB。削除しても効果は少ないと思います。
確かに・・。私も同じぐらいです。あと窓の手は私も持っていたのですが、「不要ファイル掃除機」があったのを忘れていました(ただこれを使っても奇妙なフォルダは消えないのですが・・・)。
参考にさせていただきます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
c:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Tempは削除は大丈夫ですがほかはバックアップファイルになるのでやめてください。
このソフトを使用されてなければお勧めしますCCleaner(クラップ クリーナー)は素早くHDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトです。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
不要なものを自動検索して削除できます、レジストリーも検索できます
>ほかはバックアップファイルになるのでやめてください。
そこが微妙ですよね・・・。基本的にバックアップファイルは本物が正常に動作さえしていれば、不要なはずなんですけど、それでも削除するのは少し怖い・・・といったとことなんですよね。何か想定外のことが起こるかもしれないですし・・・。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
0バイトのファイルの削除ができ...
-
TMPファイルとは何ですか?
-
ごみ箱にパスワード
-
cドライブ内のitunesのフォル...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
システムの復元のファイルの保...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
.MANファイルを開けたいのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
デスクトップからだけ削除する...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
Dockからまとめて削除したい
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
Common files 内のフォルダは削...
-
Wordのマクロが削除できません
-
削除してもいいでしょうか
-
アクセス許可が必要で、ファイ...
-
フォルダを削除できないように...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Application Dataフォルダの中...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
おすすめ情報