
古い雑誌を見ていて思い出したのですが
異形チェーンリング(古くはBSのスーパーオーバルやスーパーペースとか、最近だとシマノのバイオペース、ツールでも採用したチームがあったと聞きますが)って、何故、普及しないのでしょう。
私は30年以上前にBSのスーパーオーバル(赤いリング)を買おうと思いながらダイヤモンドのスーパースピードにしてしまったので、結局、友人の自転車でしか体験していないのですが。
理屈としては優れていそうなのですが、何故、普及しない、というか、出ては消えなのは何故なのでしょう。
円形ギアの方が作りやすいというのはわかりますが、実際には(プレスなら)それほどの価格差はなかったですから、この回答は不要です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ペダリング(脚の回転)は、ケイデンスの多い少ないで、変化します。
人によっても違います。
また、踏み込み重視か送でないかでも、バイオペースなどの異形チェンリングですと違和感が出てきます。
綺麗な脚の回転が出来ない人には、違和感も少ないのですが、綺麗な脚の回転が出来る人にとっては、とても違和感が大きいです。
確かに頭の中で考えると、バイオペースは、理にかなっているのですが、あくまでも一定の脚の回転と言うことであれば、良いのですが、ペダリングはその時々で早くなったり遅くなったり、踏み重視になったり、回転重視になったりと、変化しています。
それに伴ってリアルタイムでチェンリングの形状が変化できれば良いのですが、それはいろんな意味で無理がありますので、理想の回転である、真円に戻ったのです。
真円ですと、これが理想の脚の動きですので、どんな人が使っても、違和感と言う物は無く、その人それぞれに合ったペダリングが出来ますので、これに落ち着きました。
ギアの作りやすさは、真円であろうと異形であろうと同じですが、異形の場合その形状を設計する必要が出てきますが、真円ですとその手間は不要です。
ツールで、採用したチームが確かにありましたが、レースで実走行はしていないようです。
詳細な解説ありがとうございます。
理にはかなっていると言うところが、出ては消えの大きな理由なんでしょうね。
こういう話って、色々な局面でありますね。
No.3
- 回答日時:
昔、バイオベースの着いた自転車に乗ってました。
それに乗っているときは何も感じないのですが、
普通の丸のギアに乗りなれると、
一瞬力が抜ける様な気がして、
それのおかげで楽はしてるのだと思いますが。
あと、変速性能が落ちるんじゃないですかね?
Fメカとの隙間が、大きくなったり小さくなったりするので。
スーパーオーバルを漕いだとき(30年前に一時間ほどですが)、良さが全くわかりませんでした。
まあ、同じブリジストンとはいえ、少年用のセミドロップスポーツ車(スーパーオーバル)と、当時のトップグレードであるダイヤモンドとの乗り比べですから、わからなかったのは当然かも知れませんが。
オークションで購入してみたので、楽しみですが、Fメカの調整が憂鬱です。
No.2
- 回答日時:
理論は#1のご回答の通りと思います。
この疑問は使ってみれば一発解決すると思うのですよね。
私はシマノのものを使っていた事があったのですが、理屈はどうであれ実使用においては真円のギヤ板に比べて劣っていました。私が下手糞だからだったからかもしれませんが、少し乗ってみた程度だとわかりません。使っていくうちに余計な違和感にいらいらしてきます。
#1のご説明にありますが、その時々の変化は実使用ではシフトチェンジで対応できますが、バイオベースではその形状に固定されてしまっているので“むき~~~!”ってなります。
結局の所、楕円の長円部の半径の真円ギヤで置き換えたって変わりは無いし、そっちの方が使用感は良いし、歯数も自由に選べるから自分にベストの選択が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
ギヤ比について
-
ロードバイクでインナー26Tまた...
-
MTについて教えて下さい。
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
リールのギア比 質問1,ギア5:0...
-
ギアって自分で作れますか?
-
MR-Sについて
-
ベイトリールについて。
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
ホローテック2の軸長
-
SL-R770との互換性
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
スプロケが逆回転しない。
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
チェーンがいつも真っ黒
-
シリコンスプレーについて教え...
-
クロスバイクのBB ホローテッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
買った自転車か重い・・・
-
ギアって自分で作れますか?
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
ギヤ比について
-
6速ATって・・・
-
イセキトラクターのロータリー...
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
電車にギヤはありますか?
-
シングルスピードのギア比について
-
ステアリングのギア比について
-
通学におすすめのミニベロを教...
-
リールのギア比 質問1,ギア5:0...
-
ソルディガやステラの番手後ろ...
-
クロスバイクですがケイデンス...
-
自転車ギアの軽重の謎
-
【歯車】ギアのバックラッシュ...
おすすめ情報