
現在会社で2台のパソコンをハブを使用せずにクロスケーブルで直結しています。
OSは両方ともWin-MEです。クライアントはホストを経由してインターネットに
接続しています。
送受信メールを両方のPCで共有したいと考えております。
メールアドレスはAのPC、BのPCとも同じものを使用しています。
受信メールの共有の仕方は過去の質問を読んで分かりました。
AのPCから送信したメールもBのPCから見ることができ、また、
BのPCから送信したメールもAのPCから見れるようにしたいのですが、
果たしてそんなことは可能なのでしょうか?
受信メールの共有方法を見ていると不可能なような気もするのですが・・・
どなたかお分かりになられる方アドバイスをお願い致します。
また、現在の環境で不可能な場合、どのような環境にすれば私の考える
事が可能になるのでしょうか?あわせてお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、はずしているかもしれませんが
相手に送信する際にメールアドレスのあて先欄のCC欄あるいは
BCC欄にご自分のメールアドレスをいれておくのはいかがですか?
他のPCで送信したものは受信トレイに入ることになりますが
あとで仕分けるなどして…。
実は私は学校や自宅や出先でのノートパソコンなど4台の送信する環境を
持っているので上記のようにしています。
CC(カーボンコピー)欄に書いた場合には相手にもバックアップの事実が知られますが
BCC(ブラインドCC)欄に書いた場合には相手には気づかれません.
Outlook Expressの場合、メール作成ウィンドウにてメニューバーの
[表示]→[すべてのヘッダー]にチェックを入れるとBCC欄が使えるようになりますよ
早速のお返事ありがとうございます。初めての質問で、実は困り度3なのに
入力し忘れて困り度1になってしまい、返事が来ないのではないかと心配
していました。
早速会社で試してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足欄、拝見しました。
ファイルの共有については、内蔵・外付けのHDDまで全部丸ごと共有することはできますが、Windows関係やPrograms関係のファイルをAのPCから参照してBのPCで直接利用するということはやめておいた方がいいですね。(そもそもできないかも?)
それに、メールデータもやめた方がいいです。
メールは、PCが違えばまた受信します(しないようにもできますが)。
私が申し上げたのは、飽くまで保存メールデータのコピーだけです。
私はPCのHDDはいつかは壊れるものと考えていますから、2台目のPCをバックアップ代わりに使っています。
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
AのoutlookをBのPCと共有して操作したら・・・などとも考えましたが、やっぱりまずいみたいですね。やめときます。丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
クロスケーブルでつないでいるんでしたら、ファイルの共有もしているんですよね?
AのPCの方のメールソフトのデータを丸ごとBのPCの方のメールソフトのデータが格納されているフォルダにコピーしてしまうという荒技もありますよ。
ただ、BのPCの方で送信したメールが消えてしまう危険性もありますが。
メールの送受信はどちらか一方のみのPCで行うようにするか、又はAで送受信したらすぐにBの方にコピーする、Bで送受信したらすぐにAの方にコピーするという習慣をつけることをお勧めします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。んー、確かに荒技ですね。でも私も考えました。
その場合はCドライブを共有するということになるんでしょうか?
LAN初心者なのでよく分からないのですが、ファイル、フォルダの共有というのは何処までできるのでしょう。ホスト側のファイル、フォルダ全て(デスクトップも含め)できるものなのでしょうか。(本来の質問とは違うのですが・・・こういうことはして良いのかな)
差し支えなければ教えてください。お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANの全二重、半二重 通信速度
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
空き容量の激減
-
P2Pソフトについて
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
ネットワーク100Mbps制限について
-
フォルダがファイルに!
-
USBメモリーで、文書保存に...
-
Windows10にてjpg形式の画像が...
-
HDD間のコピーをチェックするツ...
-
ローカルディスク(c)の空き...
-
無料でしかも無制限のインター...
-
DVD作成時にHDの容量が減ります
-
原因不明のディスク容量急増
-
海外から日本のネットワーク共...
-
USB接続のLANアダプタのMACアド...
-
DLしたAVIファイルの映画をWMV...
-
パソコンの容量を少なくするに...
-
画像ファイルを約150000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に受信したはずのメールが...
-
AOLメール内でのリンクがきかない
-
asahiネットのEメール
-
25キロバイト、ってどれくらい?
-
LANの全二重、半二重 通信速度
-
パソコン Yahooメールのドメイン
-
yahoo!BBのメールボッ...
-
USB接続のLANアダプタのMACアド...
-
Windows10にてjpg形式の画像が...
-
読み取り/実行は可能でコピー不...
-
HDDのデータ劣化の可能性について
-
ディスククリーンアップをして...
-
0x80070052とでてしまいます・・
-
フォルダがファイルに!
-
wordでの変更履歴削除後のファ...
-
【至急】ウイルス定義ファイル...
-
リアルプレイヤーの動画のアイ...
-
USBメモリ容量どれくらいあれば...
-
無料でしかも無制限のインター...
-
USBメモリーで、文書保存に...
おすすめ情報