
付き合っている同士、育った環境も考えも全く異なると
思いますが、話をしていて全く合わない部分ってないで
しょうか?
お互い仲のいいときはいいのですが、困ったことに我が
強いので(これもお互い)まったく考えなど譲らない部
分が出てくることがあります。
例を挙げると、車の好み、メールの書き方・・etcです。
彼女は自己主張がかなり強く、自分の思っていることと
相反することを意見されると、「自分のおもうようにや
れば」と投げ出す感じ、自分は言い合いになりたくない
ので2度と同じ話を持ち出さない感じです。
「こういう人なんだ・・」とすんなりお互い受け入れれ
ばいいのですがそうもいかない状況です。
今は譲り合うことがなくても通常の生活に支障をきたさ
ないのでいいのですが、同棲や結婚で同じ状況になった
場合、うまくやっていけるのか正直不安です。
口喧嘩でも思い切り出来たらいいのですがどちらも元来
短気なので争い事をギリギリ避けています。
間違ったことではなく、自分の考えが正しいと思ったら
彼女なりの考えを述べたとしても時間掛かっても妥協点
を見出していくものなのでしょうか?
彼女はとっさに前触れもなく思ったことを言う人、自分
は結構物事を引きずってしまう性格なので時々疲れるこ
とがあります。
自分も彼女も30代、彼女は3歳年上です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですねー。
人それぞれですから、意見が食い違うことはどんな人でもあります。それが普通ですよね。何も違わない他人がいたらお目にかかりたいですね。
ですから、結婚している全ての人が、今回のあなたの様な事を乗り越えながら生活しているんです。
お互いに妥協するかもしれないし、片方が常に妥協するかもしれないし、お互い妥協出来ないことで割り切っているかもしれないし。
それはその夫婦にしかない、うまくいく方法を見つけているのだと思いますよ。
また、どうしても受け入れられないボーダーも人によって違いますから、結婚前にこれなら大丈夫、なんて断言出来ませんよ。ですから、離婚も絶えないでしょうね。
結婚前に自分に合った落としどころを見つけるしかないでしょう。それが付き合うってことですよ。
ほんと、あなたが耐えられるボーダーは他人にはわかりません。
でも、全ての人がその命題に悩みながら付き合っているんですから、あなたも頑張って下さい。
私の思想としては、お互いの意見の違いは埋められないと思います。許容するしかないです。
どちらが正しいかとことん話し合うのは意味がないです。どちらが正しいじゃないんです。感性ですから。
それを言いくるめるのは、感性を否定することになりますので、それでは付き合っていけません。
お互いを尊重し、それを許容して付き合うんだと思うなぁ。妥協とはちょっと意味が違うような感じかな。
ありがとうございます。
なるほど、許容ですか。ついついお互い妥協せねばという事ばかり考えてました。
その辺に関してもかなり違いますね、自分と彼女とでは。
そういう部分に関しては、お互いプライドが邪魔してるのかそのレベルまで達していないような気がします。
付き合って4ヶ月目、逢う時間は週に1、2回、まだまだお互いを見つめあってという時間が足りない気がしました。
どこかで焦っていたのかもしれませんが、今後に生かしていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
30代男です。
「車の好み」や「メールの書き方」でお互いぶつかって譲らないのであれば、この先の同棲や結婚は、相当厳しい環境になると思います。
質問文からは「彼女の方が我が強い」と感じるので質問者さんが、「一歩引かないと」って感じます。
彼女のほうが年上ですし。質問者さんが感じる以上に彼女は「自分が年上」と思っているかもしれません。
ありがとうございます。
年齢の意識はかなり強いんではないかと思います>彼女。年上だから、という意識は嫌いだと言ってますが
言動の端々にそうでない、という所が感じられます。
そこももう少し意識して話を聞いてみることにします。
No.3
- 回答日時:
一番さんも書いてありますが、私も妥協より相手をどの位許容できるかが、ポイントだと思いますよ。
妥協ばかりだと、どこかで爆発してしまうと思いますし。彼女と性格が合わないなと思っていても、好きなんですよね?なら、その好きな彼女の意見とかに耳を傾けて、頭から自分の気持を押付けないで理解する事も大事だと思いますよ。彼女も頭から否定されると意地になると思うので1の事が10になって喧嘩になったりすると思います。貴方が大人になって、意見が分かれたら、彼女の話を先に聞いてあげて理解を示した上で自分の意見を話しする事が出来れば彼女も貴方の考えを受け止める努力をしてくれるかも知れません。
貴方ばかりが彼女の意見を受け入れれてれば、ストレスになると思いますから。
人間て人に意見を押付けられたり、否定されると素直になれなくなる部分があると思うので、貴方が彼女の人間性を受け止める器の大きさも重要かと思いますよ。彼女に自分の人間性を受け入れてもらえる様に仕向けるのも貴方の器の大きさに左右されると思います。でも、やっぱり夫婦になっても元は赤の他人なのですから食い違いが出来て当たり前です。ある程度の妥協も必要かと思います。
ありがとうございます。
実際、価値観は同じ方向にあり、普段は平気です。
どうなんでしょう、考えてみたら彼女は自分を貫き通してるところがあり、自分はなにがなんでも受け入れてしまってるように思います。
何度か小爆発しかかってて、ストレスを感じるときもありますがなんとか自分で消化している状況です。
普段、話し合うには時間がなさ過ぎるのでいい方向にいくのにかなり時間かかると思います。
お互い初めてのタイプなのでどうしていいか分からないところもあるかと思います。
しばらく様子を見てみることにします。
No.2
- 回答日時:
最後の1行を読むまでは、10代or20代前半の方かと思っていましたので、ちょっとびっくりでした。
さて、お互いきちんと向き合わないとダメですよね。それは絶対。結婚とか同棲とか関係なく、そうじゃないですか?
短気でも何でも結構ですし、怒鳴り合っても結構ですが、その場から逃げてはダメ。怒鳴り合ってでも、きちんと話をして、お互い納得できる点に近づける努力をすることこそ大切だと思います。勿論、妥協点が見つかればもっとよいですが。
「自分の思うようにやれば」という言葉は、本当に投げやりになっているのかもしれないですが、そんなことが積み重なれば、多分別れてますね。しかしそれでも続いているのなら、それは彼女なりの妥協なのかもしれません、不器用なやり方ですが。思うようにやって、結果が悪くても文句を言ったりしないのであれば、確実にそうでしょう。
とにかく、ちゃんとケンカしましょうよ、そうでないといつまでも距離は縮まりませんし、相互理解にも至りませんよ。
ありがとうございます。
お互い言いたい事をはっきり言っていればいいのですが、この辺はそれまでの恋愛経験、かなり相違あります。
自分はいままで時に彼女と喧嘩して言いたい事を言い合ってそれからどうする・・という経験をしてきたのに対して、彼女はこれまで付き合ってきた彼氏とは喧嘩の経験ないそうです。
小さい頃のトラウマもあるのか争い事は嫌いなようで
すが言いたい事を貯めて突然言われるのがちょっとつらいですね。
普段も完全に間逆の生活パターンなので時間が足りないのかもしれません。
その場から逃げて・・とありますが、まさにそういう
所あると思います。これ以上揉めたくないから話を打ち切るとか、これ以上話しても無駄だから二度と話をしないとか・・。
喧嘩がいいわけではないですが、一番自分の経験でも
後腐れなく物事が解決するのでいいと思うんですけどね。。
同じ時間帯に仕事するようになったら少しは向き合うようになるんだろうかと考えてみてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚するための妥協点は?
-
26歳のアラサーのおばさんで妥...
-
何で好みの女は寄って来ないの...
-
妥協で告白OKしてくれた彼女に...
-
妥協されてるようで苦しいです
-
みんな妥協してるもんなのですか
-
40歳の私、妥協も必要か?
-
彼氏と別れるべきか。 彼がアイ...
-
競争率が高い女性を落とすコツ
-
顔を妥協して付き合ってるカッ...
-
面食いだと彼氏が出来ない?
-
いつから妥協?
-
226事件って実際ドンパチして鎮...
-
無理ゲー
-
結婚出来れば誰でもいい
-
付き合う前から相手の年収を気...
-
同棲して一週間、楽しくなるは...
-
お店を辞める嬢と継続的に会え...
-
苦手な方は見ないでください。...
-
結婚を考えているほど好きな男...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚するための妥協点は?
-
226事件って実際ドンパチして鎮...
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
ジャニオタの女性にとって
-
彼女に好きと言っても「うん。...
-
チビ、デブ、ハゲ、ブサイクの...
-
26歳のアラサーのおばさんで妥...
-
西九州新幹線の妥協点について...
-
彼氏と別れるべきか。 彼がアイ...
-
結婚相手についてここ一番妥協...
-
恋人が宇宙人みたいです。 人の...
-
みなさんは結婚で「妥協」をし...
-
完璧な人なんていないから何か...
-
顔を妥協して付き合ってるカッ...
-
面食いだと彼氏が出来ない?
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
両親のいる地元に帰りたい…でも...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
全く気持ちが盛りあがらない。...
-
男は心底惚れた女と結婚できな...
おすすめ情報