
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その区間だと
1)八重洲ブックセンター 6?7階
JR東京駅八重洲口を出て、右のほう
徒歩5.6分
ワンフロワーの半分くらい医学書 けっこうひろい
2)丸善
JR御茶ノ水駅 秋葉原駅方面出口を出て
左へ 徒歩2,3分
書棚2つぶんくらいで規模は小さいが、
実験医学や看護関係の雑誌が充実している。
3)三省堂書店 神田本店 3?4階
JR御茶ノ水駅 水道橋方面出口を出て
左側(明治大学方面)に真っ直ぐ行った
ところにある交差点付近 徒歩10分
ワンフロワーの奥の4分の1くらいに専門コーナーが
がある。外国の文献も豊富。医学関係のPCソフトも
店頭販売している事がある。
4)有隣堂 川崎店
JR川崎駅 駅ビル 川崎BE 6階
下りエスカレーター付近に小さな専門
コーナーがある。内科、外科の各分野の
専門書が分野ごとに整理された棚があり、
特定分野の専門書を見つけ易い。
たくさんの書店様をご紹介くださってありがとうございます!
看護関係の雑誌も探しておりましたので、秋葉原の丸善様と八重洲ブックセンターに行ってみようと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3です ちょっと訂正
>2)丸善
JR御茶ノ水駅 秋葉原駅方面出口を出て
左へ 徒歩2,3分
右へ徒歩2,3分です
2)、3)は京浜東北線から少し
外れます(秋葉原から総武線で新宿方向に
1駅行った茶の水駅)が、近くに東京医科歯科、
順天堂、日大病院があり、医学書の品揃えは
けっこういいと思います。
やはり病院が側にあると、書店様の内容も充実されるんでしょうか??うちに病院の近辺にもできて欲しいです(^^;)
御茶ノ水はちょっと離れているようですが、興味がわきましたので今週末は書店めぐりをしたいと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
国内最大級(2004年9月現在)の書店が東京駅丸の内側にありますよ
丸の内オアゾの丸善です
蔵書が約120万冊、フロアーも広く、閲覧用の椅子も多くあります
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/maruhon.html
あと八重州口にも大型書店があります
八重洲ブックセンターです
こちらもかなり大型書店です
店内は・・・・すいません、行った事ないです
でも丸善が出来る前は、国内で1・2位を争う大型書店だったと
確か記憶してます
http://www.yaesu-book.co.jp/floormap/index.html
よい本が見つかるといいですね(^_^)/~
東京駅近辺で大型書店様が2店あるんですね。
国内最大級というフレーズに、とっても嬉しくなりました。田舎に居た頃は医学書が買えるのは紀伊国屋だけだったので今から行くのが楽しみです。
頑張って参考になりそうな本を探したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
JR川崎駅の駅ビル川崎BEの6階の有隣堂川崎BE店に医学書のコーナーがあります。
ここの医学書・専門書は充実していると思います。
川崎BEのサイトを貼っておきます。
参考までにどうぞ↓
参考URL:http://www.kawasaki-be.ne.jp/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
羽田空港→船橋市に行くには?
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
東京!!
-
JR総武線快速から新幹線の乗り...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京の地名に 谷 が付く地名多...
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
東京観光の1日乗車券について
-
電車の切符って、初乗り料金だ...
-
中間地点を教えてください
-
大塚駅の入場券購入について教...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
朝6~8時頃、横浜~東京間の電...
-
羽田空港から人形町駅までの行き方
-
都内に『キャベツのうまたれ』...
おすすめ情報