
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「除光液」を捨てるなど、大変もったいない話だと思います。
貴重な薬剤のアセトンを含む「除光液」をそんなに安易に捨ててよいものでしょうか。
両面テープの粘着剤除去、マジックインクの除去など用途は山ほどあります。
今、用途はなくても保管していれば、いつか用途の見つかる時も来ます。
そのときのために、捨てずに棚の奥にでも保管なさることをお勧めします。
ちょっと、的外れな助言になってしまい申し訳ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/07 03:21
回答ありがとうございます。
そのような多様な使い道があったのですね!
確かに持っていれば日常でいつかは役立ちそう、活かす方法を教えていただいてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
揮発させて捨てるのもひとつですが、『捨てない』と言う選択肢もありますよね。
マジックや修正液が出にくくなった時に、少量の除光液を先から染み込ませると、使い続けることが出来ます。また誤ってマジックが付いてしまったり、手に接着剤が付いてしまった場合にも、除光液で取ることが出来ますよ。
あればあったで結構便利だとも思うのですが。。。
『捨てる』or『使う』よ~く考えてみてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/07 03:18
回答ありがとうございます。
除光液の用途について勉強になりました。
読ませていただいていると、やはり捨てずに役立てる方が得策と思えました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
環境に安全というのを厳しく考えてしまうと、有機溶媒の産廃業者に出すしかありませんが、堅苦しく考えないのであれば、新聞紙などに染み込ませて一般ごみとして捨てるのが現実的だと思います。
ただし、臭いですし、体に良くないので染み込ませた新聞紙などは外(ベランダや庭など)に出して乾いたら普通にごみとして捨てるのが良いと思います。
普通に使っている時と基本的にはやっていることは一緒なはずです。
普段は少しの量を何日もかけてティッシュに染み込ませてゴミ箱に捨ていているだけのことですから。
大気中に拡散させているので厳密な意味での環境に安全というわけではありません。
しかし、水に流す事を考えれば、遙かにこちらの方が環境に優しいです。
同じものでも燃やすなどして気化させた方が水に流すことよりも良いのです。
(詳しい理由は分かりませんが...ごめんなさい)
どうしても捨てたかったら、揮発させて下さい。
(一応、化学出身者で化学の研究に携わっている者です)
No.2
- 回答日時:
はじめまして
除光液は多分アセトンが主成分だと思います。
これは一定量以上は危険物免許が必要な取り扱い品なので、脱脂性が強いのでもし私ならどうするかなぁ?と考えてみると 購入店にお願いして引き取ってもらうか、友人に差し上げるというのは平凡すぎて駄目でしょうか?
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
天ぷら油みたいに捨てるのはどうでしょうか?
牛乳パックに新聞紙をつめて、そこに流して含ませて、パックの口を閉じる・・・。
あ! かすれば油性マジックがあったら、伊東家ウラワザで除光液でよみがえります。
やり方は、キャップをあけて、キャップに除光液を入れてしめて数分置くだけです。私もやってみましたが、みごと再生しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
JavaのsetVisibleについて質問です
-
Delphiで最前列にFormを表示し...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
ASP.NETにてロストフォーカス処理
-
予算は5万円ぐらいで ノートパ...
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
全く喋ったことのない気になる人
-
"判定"の英語表現について
-
どこにもフォーカスを当てたくない
-
【至急】フォトショップの「自...
-
精神疾患持ちに日記を書いたら...
-
油性マジックで書いたサインを...
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
酸素ボンベのレギュレーターか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
レーザのスポット径の計算式
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
初期フォーカスについて
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
androidブラウザ開発について
-
DAMのデンモクの使い方
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
予算は5万円ぐらいで ノートパ...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
eclipseでフォーカスされた変数...
-
JavaScript でpk戦のゲームを作...
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
おすすめ情報