
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Unlocker」を使ってみてください
http://fine.tok2.com/home/heto2/0404Unlocker/000 …
「Unlocker」をインストールするとエキスプローラの右クリックメニューで「Unlocker」を使えるようになります。
1.エキスプローラの画面で、削除したいファイルを選択して右クリック。
2.右クリックメニューの一覧で「Unlocker」を選択。
3.しばらく待つと「Unlocker」の画面が現れ、ファイルをロックしているプロセスの一覧が表示されます。
4.画面左下のドロップダウンメニューで「削除」を選択した後、その右側の「全ロック解除」をクリックしてください。
注意1.ロックしているプロセスが「Explorer.exe」の場合
エキスプローラの画面、タスクバー、デスクトップアイコン等、「Explorer.exe」から起動されているプロセスが強制終了されるので、パソコンの再起動が必要です。
注意2.ロックしているプロセスが「Winlogon.exe」の場合
「Winlogon.exe」を終了させるとパソコンは自動的に強制終了されます。
ありがとうございます。
ロック解除ではなくプロセス停止を実行すればよいのですね。
タスクマネージャよりUnlockerのプロセス停止機能のほうが強力なのですね。
No.2
- 回答日時:
ま、異常終了するアプリケーションの方を解決する方が先ですが、タスクマネージャでの強制終了が効かない物は、サービスから起動されてる事も有ります。
(サーバプロセスとかは特に)サービスで止めないと、止まらない物が有りますので。
電源OFFは最後の最終手段です。
ありがとうございます。
タスクマネージャが万能でないのは仕様なのですか。それって結構不便な気がしますね。
「サービスで止める」という方法があるのですね。調べてみます。
No.1
- 回答日時:
電源を切るしかないです、ノートの場合はスタートボタンの長押しで電源ランプが消えるまで押してください。
異常終了するアプリケーションはいつも同じですか?
この回答への補足
こんにちは。異常終了するアプリはこれです。アプリ終了時にいつも異常終了して終わってしまいます。作者は開発終了してるようなので改良はないと思います。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030614 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
セーフモードコマンドプロント...
-
CPU使用率取得方法について
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
inetdの再起動の方法
-
MacBook 2008 Lateの熱
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
アプリを終了しても、プロセス...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
自作パソコン CPUの使用率の変...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
httpdの子プロセスがゾンビ化す...
-
何もしていないのにハードディ...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
Linux ログファイルの読み方を...
-
FTPによるファイル取得について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスの終了について教えて...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
Powershell プロセス二重起動
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
プロンプトが返らない
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
IE プロセスが消えない
-
ときどきCPU使用率が100%になっ...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
タスクマネージャで終了できな...
おすすめ情報