
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問に対して回答します。
ボリューム調整ウィンドウ(音量ミキサ)が開かない場合は、キーボードの Windows キー + R を押して、「ファイル名を指定して実行」から、入力欄に、「SndVol」(全部半角でもかまわない)を入力し、実行すれば、強制的に音量ミキサを起動する事ができます。
上記回答は、根本的な解決方法ではありませんが、再度問題が起きた場合には、有効です。
また、質問の現象が当方環境で再現できませんので、正確な回答はできませんが、タスクバーのスピーカーアイコンをクリックした際に、同じプログラム及び、まったく同じプロセスイメージ名がすでに起動していた場合、無反応に陥る可能性もあります。
この場合、タスクマネージャ(CTRL キー + Shift キー + ESC キー で起動可能)のプロセスを見ていただければわかると思いますので、再度問題が起きた場合には、確認してみて、もし、プロセスのイメージ名に、「SndVol.exe」が存在している場合、そのプロセスを強制的に終了させてみてください。
以上が回答となりますが、確証ができませんので、参考程度に捕らえてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/12 13:14
ご回答ありがとうございまず。
SndVolですね。再起動よりすごく楽で助かります。
後からわかったことですが、クリックして5分ぐらい放置するとメニューが開くこともあるようです。
何か処理しているのが原因??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
System Idle Processってなに?...
-
タスクマネージャで終了できな...
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
プロセスがずっと起動している...
-
CPU使用率とロードアベレージ
-
今日から急にPCが重くなりま...
-
ファイル名一覧の印刷
-
net use /d の強制実行
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
System Idle Processってなに?...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
デスクトップ上の謎の白い□
-
CPU使用率取得方法について
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
スリープ状態から復帰後、DPCs...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
コマンドライン上でファイルを...
-
プロンプトが返らない
-
CPU使用率が常に50~10...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
sighupとsigtermの違い
-
イラストレータでの透明部分の...
-
デュアルCPU(デュアルコアでは...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
【プログラム】 iu14d2n.tmp ...
おすすめ情報