重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PDFの作成と、既存PDFの操作を目的にしたソフトを組んだのですが、フリーのライブラリを探して使っている為に、JAVAベースのライブラリで、大変遅くて困り果てています。
ADOBEから出ていたAcrobat SDK 5.0は無料だったので、これをネット上で探してみたのですが、既に再配布も含めて入手可能な所を見付けられませんでした。

C/C++で組まれたライブラリはいくつか見付けたのですが、どこも結構高価な物ばかりです。

今でもAcrobat SDK 5.0を入手可能なURLか、これに代わるソフト(無料とまでは言いませんが、せめて\10,000以内が望ましい)を教えて下さい。

開発言語は、VC6.0かVC++6.0(どちらも手元にある)を予定していますが、安価な物であれば拘りません。(新しい言語を覚えるのもすぐに可能です)

A 回答 (2件)

>それとも、世の中に存在したことが無いという話ですか?


あなたの示したURLで存在してないこと証明しているでは
ないですか。
VC++という商品はあるけど
VCなんていう商品はありません。
VC++でCはできますが
あなたの書き方は
>どちらも手元にある
と言うように別パッケージとしての書き方ですよね。
ですから
違法な入手方法でVC++をVCって感じで
かわされたんじゃない?

私は
Visual Studio 6.0 Enterprise Editionを使っていますが
VCなんていう製品はついてきていません。
VC++はありますが
あくまでVC++の機能のなかにCも入っているだけです。
もちろん当時からVCなんていうパッケージを店頭ですら
見たことありません。

この回答への補足

あー、やっと意味がわかった。
VB6またはVC++6の下記間違いです。

補足日時:2006/04/08 08:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自力で見付けました。
http://sourceforge.net/projects/libharu/
↑他の方で、PDFを作成/操作(加工)したい方はご利用下さい。
作者は日本人らしき名前ですけど、日本より海外で人気があるみたいです。

お礼日時:2006/04/10 17:47

>開発言語は、VC6.0かVC++6.0(どちらも手元にある)を予定していますが、


本当に店頭でまともに買った製品かな?
VCなんて製品パッケージないし
違法な入手方法でVC++をVCって感じで
かわされたんじゃない?

この回答への補足

?????????????????
VCのパッケージが無い?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs_previous/ …
それって、今は店頭に無いという話ですか?
それとも、世の中に存在したことが無いという話ですか?

誰か、この人の言葉を日本語に翻訳して!
-----------------------------------------------------
最初の質問を出した後では補足説明が書けなかったので、これを利用して補足説明をしておきます。

こちら↓も確認しましたが、未だVersion0.1だからか、機能不足でJAVA製ライブラリの代わりは出来ませんでした。

http://homepage3.nifty.com/e-papy/pdftool/index. …

補足日時:2006/04/08 07:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!