
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> AGPLv3は「改変したOSSのソースコード」と「OSSを利用した側のソースコード」の
> 公開の制約がありますが、インターネット上に一般公開した場合に限る認識です。
そんなことがどこかに書いてありましたっけ?
> 社内LAN内での商用利用する場合は、制約無しに利用可能という事で問題ないでしょうか?
会社の所有物とみなせば、自分だけで使うことになるので、制約なしという判断
もあるかもしれませんね。
仮にそうではなくても、社内の人しか使わないのであれば、社内の人にだけ公開
すれば良いことではないでしょうか。
別にWeb やFTP サイトを立ち上げて公開しなければならないわけでもなく、希望
者がいた時だけ最新版のソースコードをあげればよいだけのことでしょう。もっ
とも、ソースコードを欲しがる人がそれほどいるとは思えませんが。
あと、商用か否かは関係ないはずです。
No.1
- 回答日時:
「OSS自体にはプログラム変更はしません。
」静的・動的にかかわらずリンクしたとき、または、たとえリンクしなかったとしても、(A)GPLv3 プログラムを包括している、または、拡張しているとみなされることは十分にあり得るよ?
つまり、
「利用したいと思っています。」
が、どのような利用なのかがポイントとなるけど、個々のケースは微妙な線になることも多いから、法律の専門家に相談して判断してもらったほうがいいとおもう。
で、開発する「社内業務システムのWebシステム」に、AGPLv3 が適用されたらどうなるか。。。
「AGPLv3は「改変したOSSのソースコード」と「OSSを利用した側のソースコード」の公開の制約がありますが、インターネット上に一般公開した場合に限る認識です。」
間違い。
求められたら、システムの利用者なら誰にでも「社内業務システムのWebシステム」のソースを提供しなければならない。
さらに、そのソースの提供を受けたシステムの利用者に対して、
そのソースコードを社外の誰かに再配布しないことを強制したり、
インターネットで再配布しないことを強制したりすることはできない。
ソースの提供を受けたシステムの利用者が再配布しないことは自由。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- ソフトウェア ノーコードツールで開発を依頼した場合の費用 1 2023/02/03 11:16
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 福祉 福祉関係の質問です。 現在、利用している小規模多機能の施設を違う所に変更した場合は、利用中の福祉用具 2 2022/05/26 17:28
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- 知的財産権 市販のレシピ本(お菓子やパンなど)の商用権 1 2022/09/25 01:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fortranについて
-
mayaでコンストレイントの始点...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
Apache Windows版2.4.58を直接...
-
OpenOffice Calc basic で印刷...
-
プロジェクター
-
【至急】Google reCaptchaについて
-
この文は、どういう意味ですか?
-
OPENSSLのエラー
-
Xamppはオープンソースのディス...
-
Let's Encryptで自動更新がされ...
-
Flaskでサーバー立ち上げに関して
-
Python openpyxlを使用したセル...
-
Pythonのコードをexe化
-
オープンチヤットでデータ削除...
-
拡張子VCFのファイルについて教...
-
この話は本当? 中華AI「DeepSe...
-
研究する文献がたくさんありま...
-
Paiza Cloudです。 どうやれば...
-
ワードプレスインストールできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用ホームページでのjQuery等...
-
AGPLv3の商用利用について
-
GPLソフトウエアの商用利用(社...
-
GPLライセンスのライブラリを利...
-
p-nand-q.comのSorted!のソフト...
-
Apache License Version 2.0ラ...
-
ffmpeg.exeの配布について
-
ソースコードの実走行しない部...
-
GPLの派生物の範囲が分かりません
-
LGPLの適用範囲について
-
フリーソフトの著作権について
-
GPLの適用範囲
-
phpで作成したプログラムで、Sm...
-
File Makerと同様のソフトはあ...
-
オープンソースのプログラムをG...
-
IT用語、ソースとオブジェクト...
-
GPLライセンスの再配布時の著作...
-
写真の著作権についての質問です。
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
UNIX上のプログラムで使うライ...
おすすめ情報