
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>水道管の中を流れる水の総量を「呼量」、入り口から入って、出口まで到達しないものを「呼損」と考え、
⇒入り口から入れない分が呼損です。呼損とは、無くなると言うことでは有りません。呼になりえなかったと言うことです。
>飛び散ったりもれたり・あふれたり
⇒これは、いわゆる「誤り率」です。しかし、増えたり減ったりと言うことではなく、たとえれば、濁るという表現でしょう。
水のたとえは適当では有りません。水は形を変えすぎるので。
たとえば、直径が1cmで同じ、長さがいろいろ有るソーセージ(長さは通話時間です)を考えてください。これが、ある径(回線数)の管を決まった速度で通過すると。
入り口で待っているソーセージは、数が少ないと(あるいは管径が大きいと)いつも通せますが、逆だと、通せない分が有ります。通せない分は、家に帰ってお茶をしてから出直します(これが即時式。その入り口でずーっと待つのが待時式)。
家に帰った分が呼損です。待時式での待っている分は、待ち行列の待ち時間です。
輻輳とは混雑あるいは渋滞の様子を表すだけです。「輻輳の件数」という表現は無く、「輻輳状態である」と言うことです。
>呼損率が10%という環境設定下では、
⇒100回の発信(人数には関係なく、掛け直しを含めた発信の総計)が有った場合、内10回はビジートーンになるよ、と言うことです。
#長くなりました…
No.3
- 回答日時:
追加です。
>マイセンが余っているのにビジーになってしまうということはあるのでしょうか。
⇒カイセンですよね??
この、余っている瞬間にかければ当然つながります。つながらなければ故障です。
効果的な使い方は、この回線数分使用状況を表示して、みんながこれを見ながら、あいたときに電話をすることです。でも、使用率70%では、みんなが競争状態だと思います。待っている人10人に2~3人は先を越されてまた待つでしょう。
No.2
- 回答日時:
>回線使用率が100%を超えると、輻輳という状態が発生するという理解は間違っていますか?
⇒間違いです。理論上、100%では、まったく使えません。無限に待たなければいけません。
>実は、ピーク時の回線使用率が70%くらいなのに
⇒何の割合でしょうか。たとえば、電話回線100回線有って、ある瞬間測ったら70回線使っていたと言うことですか?
この場合のかかり難さは回線数で違います。
例)回線数 使用率 かかり難さ
3 40% 10%
6 60% 10%
かかり難さ10%とは、100回かけて10回ビジーです。
失礼ですが、どの程度のお方でしょうか? 次の言葉は判りますか?
トラフィック、その理論、呼損率 呼量
即時式接続、待時式接続、
アーラン、モリナ、待ち行列、
これらの言葉で検索すれば、例題が多く示されています。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
私はまったくの素人です。
が、
Googleなどで検索して以下のことは理解できました。
・呼と呼量と回線数と呼損率の関係
・同じ回線使用率でも回線数によって呼損率が違うこと
・回線使用率が低くても、呼損はありえること
自分の理解では、たとえば、水道管の中を流れる水の総量を「呼量」、入り口から入って、出口まで到達しないものを「呼損」と考え、
水道管の太さを「回線数」と置き換えて考えましたが、ほぼ正しいでしょうか?水道管が水の量に比べて十分太くても、水はランダムに動くので、飛び散ったりもれたり・あふれたりする可能性があり、これが起きる可能性を「呼損率」を考えます。
最後に、輻輳と呼損の違いですが、
輻輳はあくまでも結果としての不具合の件数で、
呼損は理論値である。
呼損率が10%という環境設定下では、100回かけた場合の輻輳の件数は、理論的には10回に限りなく近いものになる。
このように理解していますが、正確ですか?
何べんもご迷惑おかけしてすみません。
No.1
- 回答日時:
> 回線使用率が100%を超えると、輻輳という状態が発生する
> という理解は間違っていますか?
輻輳はもっと早く発生します。
> ピーク時の回線使用率が70%くらいなのに、輻輳が何件も発生しているという実例が
> ありますが、これはどういうことなのでしょうか?
ピークで回線使用率が70%と言ってもこれは平均です。
当然瞬間的には100%を越える状態が多発するためビジーになります。
しかも、ビジーになるとかけなおす人が増えるためさらに輻輳が激しくなります。
マイセンが余っているのにビジーになってしまうということはあるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- 妊活 チェックワンファスト 生理予定日1日前のフライング検査 これは蒸発線? 8 2023/04/19 12:23
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルで困ってます。 元々楽天のC330という機種で楽天モバイルを利用していました。 ですが今 3 2023/05/26 16:48
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 酷くない? 3 2023/01/16 05:54
- Wi-Fi・無線LAN iphoneの自宅wi-fi接続で自宅のIPカメラが見れない 10 2023/04/22 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
インターネットなどに使われる...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
LAN回線からFAXできないの?
-
インターネット網のインフラコ...
-
装荷線輪?
-
楽天モバイルについて。 楽天回...
-
何の操作もしていないのにPCが...
-
Softbank光でDDNS設定
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
povoの回線を増やす方法を教え...
-
一般回線と商用回線の速度の違い
-
戸建てでソフトバンク光回線に...
-
回線使用率と輻輳
-
YouTubeをインターネット対応テ...
-
ネットの最大速度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
インターネットなどに使われる...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
装荷線輪?
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
Softbank光でDDNS設定
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
おまとめ請求の代表回線のドコ...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
-
銀行のATMって何の回線を?
-
通信がぶつぶつ切れる
-
一般回線と商用回線の速度の違い
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
NTT 「回線が込み合っています...
おすすめ情報