プロが教えるわが家の防犯対策術!

電話などの通信線経路に入っている「装荷線輪」とはどういうものでしょうか?
これが入っていると電話はできるが、モデムなどでの通信はできないようです。
よく知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

以下のページわかりやすく書かれていますね。


「装荷ケーブル」のところ
http://www.ucatv.ne.jp/~kamikaze/zaregoto035.htm
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ようするに、装荷線輪が入っているとモデムの通信はできないということですね。

お礼日時:2007/02/01 17:24

>>ちなみに一般回線ではなく、某会社の専用線です。

>>
               ↑  ↑  ↑
専用線ならば、利用する信号の帯域によって値段が変わるので、申し込み時点で装荷されている線か、又はノンロードの回線を指定するか、検討されている筈です。
50D・3,4K・9,6K等の低速専用線ならば装荷されている回線でも問題ないと思われます。
それ以上のHD回線(SHD回線等も含む)ならば光ファイバーに巻き取られている筈なので、中継回線にメタルを使う事は殆んど有り得ません。

ドライカッパ等の、NTT以外の通信会社がNTTのメタリック回線を借用してサービス提供している場合はこの限りではありませんが…。
    • good
    • 0

良く知っている訳ではありませんが…



NTTの通信ケーブルの場合、電話局と電話局を結ぶ『中継系』のケーブルには信号増幅の為のコイルが入っている場合があるそうです。
対して、加入者向けの電話線にはコイルを入れる事はまれだそうです。
電話局から遠い電話機(加入者)まで信号を届ける為に、電話線を太くして抵抗や損失を抑えたり、光収容にしてみたりと…

言い方が良くないかも知れませんが、よほどのド田舎でない限りは加入者系の電話線は装荷されていないはずです。

一般電話回線で『モデム通信が出来ない』事は稀だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに一般回線ではなく、某会社の専用線です。
試験をしてもモデム通信ができず、確認したら装荷線輪というのものが入っているとのことでした。
今ではあまり使われてないようですね。

お礼日時:2007/02/05 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!