
40を過ぎたサラリーマンです。
いい年してこんな事いうのは躊躇われるのですが、会社で、私の周りの皆がバカに見えてしかたありません。
ちょっと考えれば分かりそうなことを仕出かしてはいろんな方から怒られています。
くだらないことをピーチクパーチクしゃべってる。
こんなバカたちと会話している自分がバカに思えてきて、ついつい誰ともしゃべらなくなり、気がつくと一人ぼっちです。
それでもあんな程度の低い連中とつるむ位なら一人のほうがマシ、キチンと仕事してお給料頂いて家庭に帰る。
それで十分だと思っています。
とはいうものの、まだ少々の理性は残っており、このままでは人間関係を築いたり、維持できなくなる。
そうなれば人間としてとっても小さな、寂しい人間になってしまうので、このままではダメだ。
仕事場を離れ、冷静になるとそんなことも頭をよぎります。
どんなふうな考え方をすれば楽になりますでしょうか?
今、会社に行くのが辛いです。
仕事は辛くはないのですが、バカどもと顔をつき合わせないといけない、一日付き合わないといけないと思うと憂鬱です。。。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私もサラリーマンですが、そのお気持ちよくわかります。
バカ共を相手にするのは疲れますよね。
私の場合は、考え方を転換して、気楽にやってます。
会社にいるときは、”役者(俳優)として役柄を演じている”のです。
ですから、自分がバカな役をやっても気になりません。
理性の働いた状態での二重人格ですね。
解決方法として最適とは思えませんが、参考まで。
No.18
- 回答日時:
なんだかytjさんの質問を読んでいて、私の父を思い出してしまいました。
父の口ぐせが「まったく世の中バカばっかり!」だったもので。仕事が職場でいちばんできる、もしかしたら社長さんとか、現場の最高責任者(支社長、営業所長、工場長など)の方ですか?
地位が上がれば責任も重くなる。自分の部下が無責任に思えて「誰も俺の(私の)苦労なんてわかっちゃいないくせに!」という孤独を味わっているのではないでしょうか。その思い、お察しします。
もし、そうならあなたの新入社員だったころを思い出してください。そのころ、仕事はできましたか?失敗はしましたか?上司に怒られて仕事がイヤになったことはありませんか?
立場がちがうだけで案外「上司なんてバカばっかりだ!」と思うこともあったのではないですか?
人を地位や経験だけで判断しないでください。
あなたより経験がないならできなくても当然です。
でも「できるようになりたい」とがんばる人だっています。そういうバカにみえる人たちの努力も考えてあげてください。
他の人が自分と同じようにバリバリ仕事ができないことがイヤですか?
それなら新卒の新入社員はどうやって育てるのでしょう?
人を育てるのも組織を育てるのも時間がかかります。もう少し待ってあげてほしいんです。
かつて自分の親に「お前は何もできないダメなやつだ」といわれながら育った者として。
No.17
- 回答日時:
おっしゃること、わかる気がします。
「自分がこれをしたら、またはしなかったらどうなるかという先も読めないで半端な仕事ばかりするのに
文句だけはいっちょまえ!」そんな輩いっぱいいました。
でも、私が上の立場になってからは(家庭の事情で今は退職しましたが)
そういう方は時間をかけてですが辞めてもらいました。
この職場に求めるのはこういう「人材」だから、
それができないならどうぞご自由に…と。
貢献しようという気持ちがない奴に
経費をかけるのは無駄ですから。
私のいたところは小さい小さいところで、
質問者様のところとは全く状況は異なると思いますが…。
40歳ということは
まとめる立場にいらっしゃると推察できますが、
「職場の雰囲気を変えよう!」という意志は
必ず周りに伝わります。
まず質問者様がよい「風」を職場に吹かせ、
よりよい環境を作ってみてはいかがでしょうか。
周りがどうのこうの…とうじうじ言うんじゃなくて、
「私がやる!」これです。
皆よりよいものを残そうと力を合わせるべき職場の「仲間」です。
「関わりたくない」と逃げているだけなら周りの馬鹿どもと同じだと思います。
No.16
- 回答日時:
質問者さんは、逆に周りの人から見たら、「場の雰囲気を読めない・壊す嫌なヤツ」かもしれません
ピーチクパーチクしゃべっている人達がすべてバカかと言うと、必ずしもそうではないですよ
例えば、朝の9時から5時過ぎまで、ずっと緊張を続けるのは難しいです
その中の5分間、皆とおしゃべりすることで気分がリフレッシュし、仕事の能率が上がるのだったら、それは無駄な時間ではありません
デスクに向い、生あくびをかみ殺してダラダラと仕事をしているよりは、よっぽどマシです
私はその輪の中に入って、一緒におしゃべりをします
でも5分経ったら、「はい、もうリフレッシュしたでしょ~ 仕事に戻ろう~」と声をかける側です
こうすることで、能率も上がり、社員の和も計れます
もちろん周りの人の迷惑になるような大声や笑い声は押さえますよ
>程度の低い連中とつるむ位なら一人のほうがマシ、キチンと仕事してお給料頂いて家庭に帰る
それが質問者さんの信念でしたら、それで良いんですよ
無理に人間関係を、会社の中で築く必要なんてないんです
人間関係が無くて寂しいなら、自分と程度の合う人を見つけられるようなカルチャースクールにでも行けばいいことです
質問者さんは、実際は見下しているのは言葉だけで、孤独を感じているのが辛いんじゃないでしょうか
No.15
- 回答日時:
周囲の社員を「バカ」と一括りにせず、一人一人の顔が見えれば、「そんな捨てたもんじゃないな」と思える人もいると思いますよ。
また、彼等を育てて「バカ」から救ってやろうなどとは思えませんか。「やってみせ、やらせてみせて、ほめてやらねば人は育たぬ」と良くいわれます。
その方が相手を知って、自分の意見も言えて、周囲が「バカ」じゃなくなれば仕事も楽になって一石三鳥ではないでしょうか
No.14
- 回答日時:
「自分はこの人たちからは学ぶべきものがない」というのと、
「この人たちは馬鹿だ」というのは別だと思います。
それに、
「ついつい誰ともしゃべらなくなり、気がつくと一人ぼっちです。」…って
あなたの言葉を借りれば、
それこそ、そんなこと「ちょっと考えれば」当然そうなるだろうってこと、
判らなかったんですか?
悟りを開いた本物の高僧は
里に戻って村人と同じようにもしくはそれ以下の生活をしていますね。
村人に小ばかにされながら。
ひょっとしたら周囲の方よりも
あなたのほうが・・・かもしれませんよ。
No.13
- 回答日時:
こういう人、多分、貴方だけじゃなくて、結構いると思いますよ。
ただ、それを顔に出す、態度に出すっていうことをしていないだけなのかも?人間、自分が一番かわいいに決まっていますからね。馬鹿だなって思いつつも、それに飲まれたように見せて、腹の中で、あいつより自分のほうがましって、上手に納得させているのですよ。そう、それが出来るのが人間のよさでもあり、悪さでもあるのですね。貴方のような方ならば、すでにそこは承知されていると思いますが・・・・。きっと、どこにいっても、そういうのはあると思います。道を歩いているだけでも、遭遇するといっても過言ではないでしょう。まあ、そういう人とは、めったに会うことも無いから、我慢できるとは思います。でも、会社関係だとしたらば、毎日のことですからね。うんざりするのはわかります。
もう、そうおもってしまったことを考え直すのは難しいと思います。さて、ここで、貴方に質問ですが、貴方のご趣味は何でしょうか。
私の知り合いは、野球馬鹿が多いです。そういう連中は、一晩かかって、いろんな議論を繰り返しています。時に、喧嘩になろうかとおもうこともあるほどですが、でも、お互いの信頼関係は、何物にも変えがたいほど強いみたいです。
どうでしょう?貴方も、貴方の趣味(得意分野)が語れるようなお相手を見つけてみたら?なかなか周囲に知り合いがいないとすれば、ネットという、すばらしいものがあるじゃないですか!出会い系のような、変な遊び心ではなくて、きちんとした利用法を活用なされては?そうすれば、会社のうんざり感も、少々軽減することができるかもしれません。
40歳、まだまだこれからです。この年からだって、親友は見つけることが出来ますよ!熱い情熱をもって、本当に自分から進んでやれば、きっと良い相手とめぐり合うことができることでしょう。
とにかく、一人では考えなくて良いことでも考えすぎてしまいます。熱く語れる相手にどうぞめぐり合えますように。心から応援しております。
No.12
- 回答日時:
質問者様とは年齢も近いし言われてる事も理解できます。
質問者様の会社での地位やポジションはわかりませんが・・・
管理職の方であるならば、その方達を馬鹿扱いして静観してるあなたに問題ありですね。
理由は記さなくてもわかると思います。
他の社員の言動を馬鹿扱いするくらいのレベルに質問者様はあるのかな~って・・・
あなたの言うバカな人も会社をまわしている人材なんですよね。
で、その会社に在籍している以上、仲間をそんな目で見てるあなたがバカにしか見えません。
人それぞれスキルも違えば、能力もちがいます。
自身で向上していく事は当たり前ですが、組織内で引き上げることも必要だと思います。
おしゃべりできる環境を作っているのは誰ですか?
会社とその社員達ですよね。
その中にあなたも入ってます。
極論言えば、人を馬鹿にできる人間はいない!
だって自身がパーフェクトな人なんていないから。
だれにだって欠点ありますよ。
自分が一番って思わず・・・謙虚であるべきかな。
まず、自分のことを見つめ直し、他人のイヤな部分だけを見ずいい所を見てください。
あなたにも沢山いいとこがあるように、他人にも沢山いいとこあるんですよ。^^
最後に文が支離滅裂になったことお詫びします。
No.11
- 回答日時:
馬鹿側の意見です。
馬鹿って楽しいんです。仕事してて失敗しておこられてても楽しいんです。すみません
あの 養老 孟司さんの本を読まれましたか?
あれを読んでみてください。理解しようとしなくていいんです。
No.9
- 回答日時:
もっとレベルの高い会社に転職すればいいのではないでしょうか?
貴方よりレベルが高い人は世の中には、たくさんいます。
でも、そういう人達が自分よりレベルの低い人達を見て馬鹿見たいと思うとは限りませんよね。
それに馬鹿みたいと思ってる人達は実は貴方より優れた知識を持っていて「能ある鷹は爪を隠してる」のかも知れませんよ。
人の粗相に振り回されて、腹が立ってる質問者さんの方もその馬鹿見たいな人達と同じ土俵に立ってる気がします。
同じ土俵に立ちたくないのなら気にしない事だと思いますが・・・失礼な事を書きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
恋人に誤解されたまま別れたこ...
-
彼女いるけど職場の後輩がすぐ...
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
責任感の強い人は嫌われる?
-
二個上の彼女(26歳、職場の同期...
-
スマホをよく触る男性
-
突然帰った派遣社員について
-
元彼とまた会うと思うと吐き気...
-
既婚同士 店長が好きです。店長...
-
信用できますか?
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
男性が車で女性を送る心理
-
自分のことを「私」と呼べない子
-
「もう帰りたい」と言われます
-
男性って興味がないのか、わか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
好き同士だけど別れてしまいました
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
男性が車で女性を送る心理
-
本当に忙しくて別れた方
-
物を近くに置いてくる女性
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
好意??
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
スマホをよく触る男性
-
誘われても 反射的に断ってし...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
二個上の彼女(26歳、職場の同期...
-
職場の気になる既婚女性の言動...
-
めっちゃ可愛い後輩部下から「...
おすすめ情報