
今晩は。そうなんです、上記のようなため、あまりお友達が少なくて・・・。と言うか、他に関わりを持とうとしなくて、親の方がこれでいいのか?とても心配しています。
クラスは小学校から別々でしたが、クラブはほぼ同じでしたし、中学でも同じになりそうです。
自分達がいつまでも一緒にいられないのを自覚し、それぞれの道に進む?のを待つしかないものか?と思っていますが、多分高校・大学進学くらい?になりそうだし、このまま様子を見ていても良いものなんでしょうか?
双子以上のお子さんを持つ父兄の方やご自身が双子以上の方、よろしくお願いします。また、教育関係者や専門家の方のご意見も伺えたら、と思います。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私は20代前半の一卵性の双子です。
うちも仲良しですよ~確かに友達より一緒にいると楽で何でも話し合える気がしてます。
部活も選択授業も登下校もずっと一緒でした。
質問者様のお子様の気持ちわかります。心配される質問者様の気持ちもわかります^^;うちもそうでしたから。私たちもお互いに友達はちゃんといますよw 高校から別々になりそれぞれの友達ができた辺りから関係は変わってきたかな・・・。お互いに彼氏ができてからは少し距離を取っていましたね。その延長に友達とも頻繁に遊んでました。もちろん喧嘩もいっぱいしましたけど・・・。
両親には双子に産んくれてホント感謝してます^^それぞれ結婚して子供もいるので今でも毎日メールや電話、車で片道1時間近くかかりますけど週1回は遊んでますよっ 仲良しの双子ばっかじゃないと思いますけどふたりだけの世界があると思いますよ~心配な気持ちはわかりますが様子を見てみてはどうですか?
お子様も双子に産んでくれて感謝してくれてるのではないでしょうか^^
ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。もう少し長い目で見て行こうと思います。うちの子達が双子で良かったと思ってくれているとこちらも嬉しいですが・・・ね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、回答させていただきます。
20代後半♀です。
5年間、小学校で勤務して来たものです。
とはいっても、人間関係には答えはないものだと思いますので、
少し多めにお子さんの数と生活を見てきた一般人程度にお捉えくだされば幸いです^^
一卵性の双子さんは、男女問わず、本当に仲良しのお子さんが多いですね。
「考えていることが分かる」なんていうお二人もいらっしゃったりしますものね。
お友達が少ないようで・・・とご心配される親御さん、実はとっても多いんです。
その殆どが、双子のお母様ではなく、色々なきょうだい関係をお持ちの親御さんです。
かといって、そのお子さんに本当にお友達がいないわけではないんです。
「決まった子とべったりなんです」という状態ですね(笑)
質問者様のお子さんは、その相手がたまたまご姉妹なんでしょうね^^
クラスで他の子を受け付けずいじめにあったり、という状態でしたら早い対応が必要ですが、
恐らく一緒に教室を移動したり、会話をしたりするお友達は、いらっしゃるのでしょう。
小学校3年生くらいから、子どもの社会性が目に見えて変わってきて、
お気に入りの子と強い絆を求めるようになります。
女の子の仲間はずれや交換日記がトラブルを産んだりする時代ですね。
でも、これは成長期の一時の癒着で、大きく心配されなくて大丈夫だと思います。
恐らく、高校や大学になって、本当の意味での自立心が芽生えてくる時期には、
「あの子がこの部活に入るから私も」といった思考から抜けて、自分を見つめる時がくるでしょう。
ドキッとされるかもしれませんが、好きな人が出来て、交際が始まったりすれば、
彼が一番になる時だって、遠からず訪れます^^
これから思春期の多感な年頃を迎える時です。
お母様が「お友達を他で作らないと」と不安を抱えていらっしゃる状態より、
長い目で安心して構えておられるほうが、お子さんとの関係もスムーズにゆくのではないでしょうか。
生意気なことを申し上げまして、もしお気に触るようなことがありましたら、どうぞお許しください。
ご心配が少しでも軽くなれれば、幸いです。
回答の方、ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。今でも、2人で仲良くゲームをしています。もう少し長い目で見て行きます。
No.1
- 回答日時:
親戚に女の子同士の双子が2組います。
上の双子は22歳で片方は結婚して子供がいて
片方は独身で仕事をしています。
確かにこの二人は質問者様のお子様と同じく
他人を寄せ付けないほどに仲がよかったんですが、
仕事を始めてそれぞれの世界ができてくると
自然と離れるようになりました。
それでも何かあったときは助け合っているようで
仲良くしています。
下の双子は中学生ですが、やはり仲がいいです。
学生の頃はずーっと一緒にいる事が
仲良しの証の様な所があるので、
家でも学校でも一緒だと、自然とそうなるのでは?
多分学生のうちはどうしても生活が同じなので
今の状態が続くと思いますが、
仕事を始めれば(同じ会社でなければ・・・)
それぞれの生活があるので
自然と違う生活や違う友達ができると思います。
彼氏なんかできたらすぐ別行動になりますよ(笑)
安心してていいと思います。
仲良くするなと言うのも変ですしね。
早々のお返事、ありがとうございます。仲良くするな、と言うのも変だし、かといって今更一戸建てを購入して、それぞれの部屋を作ってあげられるか、と言うとそれは無理だし・・・。(現在はマンション住まいで、双子は同じ部屋です。)早くて高校、遅くて社会人ですね。あまり心配せず、見守っていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- 専門学校 親の言っていることがめちゃくちゃなのでよろしければ第三者の方の意見をください。 私は服飾の専門学校を 2 2022/03/27 22:46
- 友達・仲間 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子 3 2023/07/16 17:39
- 恋愛・人間関係トーク 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子 4 2023/07/16 16:16
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- いじめ・人間関係 「お嬢様」「金持ち」などと言ってくる人達は、どうしたら、やめてくれますか? 直接、嫌味やからかいとし 9 2023/01/12 21:41
- 子育て 中1息子の同じ野球チームの嫌な友達にさりげなく釘を刺したい 10 2022/06/07 13:39
- 福祉 聴覚障害がある=堕ろすのはなぜですか? Twitterにて「子どもが難聴やろうあ者であった場合、産み 5 2023/06/21 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 子育て 娘が可愛すぎます異常でしょうか 3 2022/05/23 13:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日必ずLINEをしてくる彼。し...
-
一緒に寝ても手を出してこない...
-
セフレを友達に紹介する男性の心理
-
友達がお隣のフェンスを壊して...
-
付き合ってない人を夜ドライブ...
-
仲の良い男友達がいます。お互...
-
こないだ私の部屋で友達のカッ...
-
ある女友達に、二人で家飲み(...
-
付き合う前に一緒に寝たり手を...
-
男友達の親友を好きに。その男...
-
至急です。ついこの間に留学に...
-
気になる彼と部屋で二人きり。
-
大人しいのに、好きな人を音楽...
-
女友達をうちに泊めたのですが...
-
一線を越えた男女は友達に戻れ...
-
彼女が男友達と二人で登校して...
-
男友達にホテルに誘われた
-
友達の嫌な部分に対してどこま...
-
手ぶらで遊びにくる友達は非常...
-
男友達のこと好きなのか。 中学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日必ずLINEをしてくる彼。し...
-
一緒に寝ても手を出してこない...
-
友達がお隣のフェンスを壊して...
-
こないだ私の部屋で友達のカッ...
-
セフレを友達に紹介する男性の心理
-
ある女友達に、二人で家飲み(...
-
学校の友達は,なぜ卒業すると...
-
手ぶらで遊びにくる友達は非常...
-
仲の良い男友達がいます。お互...
-
付き合ってない人を夜ドライブ...
-
至急です。ついこの間に留学に...
-
彼女が幼馴染の男の子と二人で...
-
彼女が男友達と二人で登校して...
-
大人しいのに、好きな人を音楽...
-
男友達のこと好きなのか。 中学...
-
何もかもが正反対の親友
-
大学の友達が上辺な付き合いで...
-
男友達にホテルに誘われた
-
数年前の同窓会で再会し、こち...
-
お泊まりマナー 私がケチなの?
おすすめ情報