
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PDFの作成には何を使っていますか?
Acrobatでしょうか。Acrobatであれば、Acrobatのバージョンは何でしょうか。6以降なら、ProかStanderdか、それともElementsか、もわかると良いですね。
さて、Acrobatだった場合ですが、以下のサイトをご覧下さい。
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/0/ …
一応6の説明ですが、7にもある程度応用はできると思います。
また、一応こんなものもありますが……
http://homepage3.nifty.com/e-papy/p4.html#s1
ここから先は概論です。
写真などをPDFにしているなら、その写真の画質を必要な最低限まで落とす事が基本です。さらに、ページが全て画像で構成されているPDFを作っているなら、それを出来るだけ、必要な部分だけを画像にして、後はベクターデータで構成しなおすことができればより小さくなるでしょう。
たとえば、そのカタログの印刷物をスキャンしているなら、印刷物の元版が何で作られているのかを確認して(自分で作ってるなら簡単ですよね。自分で作っていないなら、印刷屋などに確認すると良いでしょう)、その印刷物の元データから直接PDFに出力すると良いかもしれません。まぁ、そのデータ作った印刷屋にそれが依頼できれば一番良いでしょうが、やってくれないかもなぁ。
さらに今のデータをそのまま圧縮するなら、単純に圧縮ソフト
(以下など
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
)
を使うという手もありますが、圧縮したデータはそのままでは閲覧できないので、出来れば最初から、データ自体を小さいデータに作ることを心がけた方が良いと思います。
PDFの閲覧って、PCにとって決して軽い作業じゃないので、そもそも重いPDFを閲覧させるって事になると、見てもくれない人ってのは結構居ると思いますよ。ダウンロードできるできないの話以前の問題として、です。
No.4
- 回答日時:
PDF化した時の設定にもよりますが、元々PDFは圧縮がかかっているので作成した後にZIPやlzhで再圧縮してもさほど変わりません。
小さくなっても数%以下でしょう。PDFそれ自体を出来るだけ小さくするにはヘルプなどにも載っていますが、フォントを減らしたり画像を減らしたりなどの根本的なところから、他には画像の質を落としたりなどになります。まぁ使っている画像を数点以上思い切って削ることが出来るのであればこれが一番の早道です。
でそれが不可能なら、作成する段階でもできますが、作成した後でも最適化というような項目で、画質を下げる等の作業はできます。但し、基本設定のままでもある程度はすでに圧縮が入っているので特に設定をいじっていない場合、品質をさらに落としてもこれも数%ぐらいしか変わらないでしょう。
ということでおそらくこれらの作業をしても7000KBのものが6500KBぐらいになる程度だと思います。2番さんが薦めているようにカタログならば質を下げるよりも内容やジャンル別で分割することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- デスクトップパソコン PDFファイルをネットで公開する方法 5 2022/12/07 13:09
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
googledriveデータ劣化しますか?
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
JPG画像を加工保存すると汚くな...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
光学顕微鏡についてです。 接眼...
-
iPhoneで写真を撮りました。 端...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
証明用写真の作り方をお教えく...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
友人からのペットの遺体の画像...
-
9枚の写真をA4 1枚に
-
至急です!!答えてくださいお願...
-
セブンイレブンにあるマルチコ...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
コンクリートが茶色になってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Jpeg画像に引き出し線や囲み線...
-
googledriveデータ劣化しますか?
-
PDFファイル。同じ枚数なのにサ...
-
16GBのUSBメモリを購入し3.2MB...
-
TIF→JPG変換について(サイズが...
-
Eメールでデジカメの写真を小さ...
-
グーグルフォトで撮影済の写真...
-
画像を軽くしてメールしたい。
-
jpeg zip 劣化
-
JPEGとBMPって・・・
-
jpeg2000の可逆圧縮の圧縮率
-
デジカメで撮った写真を縦にす...
-
JPEGファイルの圧縮
-
”ビットマップ”って何ですか?
-
TIFFとJPEGについて
-
jpegファイルの圧縮率について
-
画像データ形式の違いについて
-
PDFファイルの圧縮
-
静止画像の圧縮について、
-
デジカメの画像をWordでメ...
おすすめ情報