
20歳・女です。
しょっちゅう人のこと褒めてることでお世辞ばっかりのうわっつらだけの人間、ごますりとか、何かいやらしいたくらみがあるみたいに思われてるみたいで真剣に悩んでます。そんな下心があるわけじゃなくて素直な気持ちを口にしてるだけなのに・・私がおしゃべりすぎるのかな?
”褒め上手”だって言われます。
言いすぎよーなんていわれたりして。
私のそういうところ、よく思ってくれている人もいますが、やっぱり生理的に受け付けられない・・っていうか、不快に思う人もいるみたいで・・まぁー皆に好かれるのは無理な話ですが。
でも、本当にステキだなーまねしたいなーと心から思うから素直に口に出してしまうんです。
人のことじーっとよく観察してるわけじゃないですが、ステキな服装だったり、髪型だったり、お化粧や持ち物がステキだと”いいですねー”とか”似合ってますねー”とか”どこのものですかー”とか話します。
今は、新入社員として都銀で働いているのですがそこのお局さんとか、パートのおばさんと服や化粧の話になってわたしが褒めてばかりいると”やーねぇ”って皆さん照れて・・でも可愛がってもらってます。
あんまり褒めてばかりいると真実味も薄れちゃいますかね・・何かアドバイス合ったらお願いします!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は人のことをめったにほめません。
ほめたりすることで、もっと円滑な関係を築けたのではないかと自分の不器用さを残念に思うこともあります。が、しかし、自分は、褒められることが、妙にこそばかったりもします。
褒められたら、何か自分も褒め返さないといけないのか?と思って重く感じることもあります。
また、「この人、自分が褒められたくて、人のこと褒めるのかなー」とか思ってしまったりもします。
あーなんて私は穿った見方をするんでしょうか(笑)
まあこんな考え方をする人もいる、ということはあなたも知っていて損ではないと思います。
お局さんを褒めて円滑な関係を築けていけるのもあなたのキャラでしょう。
ただお局さんとは、やはり生きてきた分だけ人の心や言い回しに敏感です。
一貫性のない褒めごとをしてしまった場合、あの子はいったいどっちなんだ、と誤解を受けることもありますので注意しましょう。
実際に私の職場にはそういうコがいるんですよね。きゃーかわいー きゃーすてき って四方八方に言っていて
一貫性がないのですよね。さっき別の人に言ってたことと違うし!と思うことあるんですよ。
そういう自分が素敵、かわいいと回りから思われたいがためのパフォーマンスなのか?と
自分は関係なくても耳に入ってくるだけでイラっとするときがあります。
ちょっと変わった意見で申しわけないのですが、こんな捉え方もあるということだけでもわかっていれば
また違った大人の立ち振る舞いができるようになるのではないかと思うのです。
あなたの素直な感性はなくさないように、素敵な女性になってくださいね!
No.7
- 回答日時:
素晴らしいと思います。
先輩から可愛がられますよ~。
でも世の中にはいろんな人種がいるので言いすぎも禁物かもですね。女性は恐いですし…。
褒めたり、共感することで人への信頼など生まれるらしいですよ。
大切なことです。
私も出来る限りその気持ちをもっていたいです。
No.6
- 回答日時:
人を褒めるってとても素敵なことだと思います。
ある講義で先生から頂いた言葉なのですが、人間はひとのマイナス面は見つけやすいが、褒めようと思ったらなかなか発見できない、人の嫌がることはあほでも言えるが、ほめることは難しいことなのだと。
貴方は本当にこころがきれいな素敵な人なんだと思います。それはすばらしい能力です。
貴方が素直に褒めているのに、ほめることを逆に勘ぐる人はそれなりの人であり、貴方とは違う世界に住む人だと思えばいいのではないでしょうか?
褒めることがあなたにとって相手をこころから想う言葉ならば、考えすぎず、どんどんその能力を伸ばして欲しいです。
すごい能力だと思います。
No.5
- 回答日時:
私は褒められて辛かった経験がありますので、少し書かせていただきます。
友達に「参考にしたいから学校の課題を見せてくれ」と言われて見せたときに「すごいね」と何度も言われました。
辛かった理由は
「私が精神的に余裕がなかった」→人間関係、家庭内での問題などが重なってた
「私より友達の方が頭がよかった(私は再試験の常連で友達は再試験は受けたことがない)」→劣等感
「自分はもっと出来るはずなのに、納得のいくように課題が仕上げられなかったと感じていた」→プライドや焦燥感
だったと思います。
自分が納得していないものを褒められても、ただストレスでした。
友達に悪気がないこともわかっていたし、褒められて怒るなんて私が変だし悪いんだと思っていたんです。そういう考えも苦しくて、頭の中がまとまらなくてぐちゃぐちゃでした。
自分が精神的に弱っていて、褒め言葉で追い詰められて自分も友達も傷つけてしまいそうだったので、友達に「自分が納得していないことを褒められても、苦しい。褒めないで欲しい」と伝えました。
友達は「ホントにすごいと思ってるんだよ」と言い、結局私の言いたいことは伝わらずに褒められ続けました。
本当にあの頃はつらかったです。
ですから出来れば、褒めるときは人を見てください。
相槌が適当だったり、顔がこわばってたり、褒められるたびにテンションが下がっていったらそれは褒めない方がいいサインだと思います。
まとまりのない事を長々と書いて申し訳ありません。
ちなみに今は褒められるの大好きなんですが・・・^^;
No.4
- 回答日時:
男です。
女性ならばストレートに褒められて喜んでくださる場合も多いでしょうけど、男の場合は(というか私の場合は)嫌ですね。
くすぐったいと言うか、身の置き所がないと言うか…。自信のなさの表れかもしれませんが。
かえって女性からは、おちょくられたほうが、その子に対して好感を持つ、または親近感を覚えます。ゆがんでます?

No.3
- 回答日時:
適度ならいいと思います。
ただ、あまり敏感に反応されすぎちゃうと、いつもチェックされてる気がしてあまりいい気分ではありません。
私も髪型を変えた時に、皆の前で「髪型変わって素敵じゃないですか!」とほめられたことがありますが、それが大声だったりして目だってしまって逆にすごく恥ずかしい思いをしたことがあります。
個人的にほめてもらうのはうれしいんですけどね。
時と場合、タイミングというものがあると思います。
>時と場合、タイミングというものがあると思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
人にあわせて、話し方を変えてみるようにします。
んー難しいですね。
No.2
- 回答日時:
褒められてイヤな人はいないと思いますよ。
髪を切ったことに気づいてもらったり、新しい服を褒めてもらったり
っていうのはやっぱり嬉しいものですね。
ただ、褒めすぎって言われるぐらいであれば、
相手がちょっとイヤだと思ってるかもしれませんね。
いちいちなんでチェックしてんの?って思う人がいるかもしれません。
後輩に褒めてもらっても、「見下されてる」って思う人がいるかもしれません。
私は、ほどほどが一番だと思います。
あー見下す・・確かに上からものを見ているような言い方には気をつけなければなりませんね。
いちいちチェック・・確かにちょっと気持ちがられてしまうのかも・・
参考になります。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の周りに人が集まってこない...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
劣等感を抱くという理由で振ら...
-
大好きな人やものを貶されたとき
-
いなくなったら寂しい=好き?...
-
好きな人とカラオケでオールし...
-
告白して振られて縁をきったこ...
-
「付き合ってていつか別れが来...
-
アムウェイの精神的被害
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
最近、彼氏に対する劣等感を凄...
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
ずっと好きだった人が友達と付...
-
高卒の友達と会話が合わなくな...
-
僕の彼女はずっと敬語です。お...
-
同性の友達が誰かと喋っていた...
-
彼女になれないなら、友達にも...
-
同じ大学:別れたあとの気まずさ…
-
別れた人とは縁を切るべきです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣等感を抱くという理由で振ら...
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
彼女と価値観が合いません。特...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
彼女が自分の友達とヤリました。
-
男性の方に質問です。ストーリ...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞き...
-
僕の彼女はずっと敬語です。お...
-
告白して振られて縁をきったこ...
-
静かな中でおならした
-
友達が以前自分が好きだった人...
-
彼女に男友達と乗り換えられま...
-
好きな人とカラオケでオールし...
-
「怖い」といわれて別れました...
-
一度嫌われたら、修復は無理で...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
別れた時は「普通の友達に戻ろ...
-
好きだった人を友達として見る...
おすすめ情報