重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

かなり前から基礎体温はつけており高温期と低温期は
比較的はっきりしています。低温は36,5度以下、高温は36.8度以上です。子宮外妊娠を一度しておりそのときはまったく生理と変わらない出血があったのですが
基礎体温はちょうどその時期つけておらずどういう状態だったかわからないのですが普通は外妊でも体温は
通常妊娠のように高温をしめしたままなのでしょうか?生理がおこり体温が低くなるのが通常ですが
子宮外妊娠時に生理のような出血(内膜がはがれて)
がおこるようなときでも体温は高いままでしょうか?
検査薬を使うのが一番なのですが今手元にないので
体温についてだけでも教えてください。

A 回答 (2件)

私が子宮外妊娠した時は、体温は高温のままでした。



正確に書くと、生理予定日頃に少し下がってきたので生理になるのかと思っていました。
ところが生理にならず、妊娠検査薬も薄く陽性。
その後1週間かけてどんどん体温は復活していつも通りの高温になりました。 妊娠検査薬も数日後にしっかり陽性になりました。
出血はほとんどありませんでした。 少量出血があった時も体温は高いままでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
子宮外妊娠は色々のパターンがあるようですね。
私も通常の生理と思っていたのですがその後も
不正出血が続きました。今回はしっかり低温なので
大丈夫かと思うのですが念のため検査薬もしてみます
。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/17 21:10

私もNO.1さんと同じように、生理予定日あたりから体温が下がり始めました。


でも私の場合は、その頃に出血があったために生理と勘違いしてしまい、見た感じ体温が2層になっているように見えたので気づきませんでした。高温になってからも出血がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。生理に似た出血が
あると体温も低くなるのでしょうか。
若干胸のはりがあり少し気になってしまったのですが
一度検査してみます。

お礼日時:2006/04/17 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!