重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ディレクトリーの属性が
drwxrwxrwtとなっていました。
この一番最後のtは何を意味するのでしょうか。

A 回答 (2件)

スティッキーですね。


ディレクトリにスティッキービットが立っている場合、そのディレクトリの中にある
ファイルの名前の変更や消去は、そのファイルの所有者だけが行えるようになります。

http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2001/1026 …

参考URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2001/1026 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaZho_emさん、ご回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたページにはありませんでしたが、
実行許可の有無により、スティッキービットの文字がtになったりTになったりするようですね。
属性を変更しようとしたら
drwxrwxrwT
となってしまい、あせりました。

ところで、実は今、トラブルシューティングの真っ最中でして、このスティッキービットの立ったディレクトリーがあやしいと思って質問したのですが、特に今回のトラブルとは関係ありませんでした。
というわけで引き続きトラブルシューティングを再開します。
ひょっとしたら、また質問に来るかも。。。

お礼日時:2006/04/16 16:40

ちなみに suid や sgid も, 対応する (ユーザまたはグループに) 実行権限がないと s ではなく S と表示されます.

.. と ls(1) にあった.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tacosanさん、ご返信ありがとうございます。
実行権限の属性を表示する領域を奪ってしまうため、大文字か小文字かで、実行権限の属性を確認できるように工夫されているのですね。

お礼日時:2006/04/23 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!