以前勤めていた会社を辞めて、ワーホリでカナダ行きを考えている25歳です。勤めていた時に本当にこのままただ毎日が過ぎて行っていいのかすごく悩みました。仕事とはいえ、生きがいを感じなかったからです。
そんな時に英語に興味があったこともあって、思い切って海外に行くことを考えました。
ただ、留学するだけのお金がないので、ワーホリで行こうと思います。
派遣会社などの紹介で行くと、全て手配してもらえるようですが、手数料などに数十万かかると聞いています。ですのでそういったお金をなるべく節約するためにも、自分で住まいや仕事を探したいと思っています。
ワーホリ経験者の方、カナダへ行ったことがある方がいらっしゃいましたら、準備の段階から現地へ行ってからのこと、カナダでお勧めの環境場所があったら、ぜひアドバイスをお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
いいですね。
カナダですか。私もカナダワーホリ経験者です、今は千葉で英会話喫茶を経営しております。
さて、皆様方が書いてあるとおり
現地のエージェントを使いましょう。
最初はバンクーバーに行って、カナダになれて
それから移動するという手がいいかと
思います。
私の場合もそれで初め2ヶ月バンクーバー
それから田舎町で8ヶ月
それからバンクーバーに戻って残りの時間を
という過ごし方でした。
お金はすぐ働ければ、合計50万ぐらいで
大丈夫だと思います。
ESLよりはカンバセーションクラブをオススメします。
バンクーバーにはカンバセーションクラブという
ものがあるのです。
あとはほかの方々がいいサイトをご紹介されているのでそちらを参考にされたほうがいいと思います。
よいたびをお過ごしください。
アドバイス有難うございます。
バンクーバーではアパート暮らしでしたか?
あとお仕事はどういったことをされていましたか?
最後に英会話喫茶とはどういったものでしょうか?
幾つもお聞きしてごめんなさい。聞きたいことがとても多いもので。
No.6
- 回答日時:
No3です。
トロントは、私にとっては住みやすい街です。気候としては、冬は寒く、夏は暑いと西海岸に比べると劣りますが、大きな都市で何でもあるし、24時間バスなど交通の便がよく、治安もいいので私は住みやすい街だと思っています。また移民の割合が多い点もすごく住みやすいと思っています。街になじみやすくて。
日本人の数ははおそらくバンクーバーについで多いと思いますが、街中で日本人に会うことはそんなに多くないです。学校でも最近では日本人より韓国人の割合が増えてきているところが多いそうです。仕事や住居も英語環境はたくさんあります。
仕事に関して、日本人が少ない分日本人向けの求人は少ないかもしれません。その分、ジャパレスや日本人向けのお店以外での仕事を見つける人も結構多いです。私の知っている限り、現地のチェーンのカフェや、洋服やさんで働いていた人がいました。トロントの場合、日本食レストランでも、お客さんが日本人ばかりではないので、英語力が必要なところが多いです。
アドバイス有難うございます。
rieyyyさんの話を聞いていくうちに、トロントがとても魅力的に思えてきました♪自分なりに更に調べてみたいと思います。
またわからないことなどがあったら、相談に乗って頂けますでしょうか?
No.5
- 回答日時:
経験者です。
他の方の回答を見て思ったのですが、#1様の回答はWH向けでは無いと思います。あとは他の回答者様と同じ意見を持っています。仕事は、選ばなければ簡単に見つけられます。ジャパレス等の接客業は語学力を磨くのにも良いチャンスかもしれませんね。ただ、1年やそこら行った所では度胸が着く、ちょっとした会話もスマートにこなせる程度だと思います。簡単な勉強には良いと思います。
住居については、他の回答者様のようにルームシェアが一般的です。WHのような少しでも経費を浮かしたい人ならば、わざわざ光熱費を払うような所に住むのは考えられないからです。たいていの場合は、部屋代に光熱費も込みです。
またWHの斡旋業者は、経験者の間では「使わない」が鉄則になっています。
それでも使いたいと思うには何らかのメリットがある(例えばラウンド中にも荷物を支店が預かってくれる、他より安く携帯カードが買える等)場合のみだと思います。それでも斡旋業者を使わなかった場合はお釣りが来るでしょう。やはり仕事は自分で探すことになります。
以上の理由で高いお金を払ってまで斡旋業者は使わないが賢明だと思います。
アドバイスして頂いて、本当に有難うございます!!
やっぱり経験されている方やよく知っている方たちの意見には、とても説得力があって、為になります!すごく基本的なご質問なのですが、milk_599さんはどうして、ワーホリへ参加しようと思われたのですか?また行かれてどうでしたか?
No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃっている様に、日本で安心だからと言って高額な斡旋会社に申し込む方がいますが、正直無駄だと思います。
下の方が言っている様に、現地のサービスを利用するのが良いと思います。例えば語学学校をその会社を通して紹介してもらうと、学校からその会社にマージンが入りますから、無料でインターネットやステイ先を斡旋してくれる所さえあります。つまり、学校紹介、ステイ先の紹介、インターネット利用にかかるお金は限りなくゼロです。(会社によっては、期間を設けている所などあります)
また、私の経験から本当に1人住まいのアパートを探すのなら#1さんの様になりますが、実際にWHや短期滞在の場合は、#2さんの様なルームシェアか1つのフラットにオウンルームで何人かと共同で生活するスタイルが一般的です。家具等も備え付けですし、同じ世代の若者と暮らしを一緒にする事が多いので、ホームステイより教えてもらえる事はたくさんあると思います。
特に語学学校を考えていないのなら、最初はファームステイ等、衣食住の食、住にお金の殆ど掛からないコースを選ぶと良いと思います。その見つけ方ですが、最初はユース等に泊まり、現地の日本人の若者が集うツアーデスクの掲示板に情報がよく載っていますので、それを利用すると良いと思います。女性だとオーペアやベビーシッターで住居費にお金がかからない場合がありますね。
斡旋業者を使った人の殆どは、本当に後悔している人が多いです。現地のほぼ無料で使える会社が受け入れ先だった時等は、ガックリくるそうです。何十万円の差ですからね。使って良かった~と言う声は、殆ど聞いた事がありません。過去レスにも斡旋業者は使わない方が良いと言う書き込みが圧倒的です。
ご丁寧に色々教えて下さって、本当に有難うございます!!
やはり皆さんがおっしゃっているとおり、現地のサービスを利用した方が、ずっといいんですね☆知りませんでした。まだまだ勉強不足です(><)neil31さんは、住まいやお仕事はどうされたんですか?
No.3
- 回答日時:
ワーホリ経験者です。
(トロント)私は日本の留学斡旋業者を使って渡航しました。私を含め、留学業者を使った人の多くは自分で出来たから使わなくてもよかったかも・・・と思うようです。
留学会社は提携ホームステイ以外のステイ先は手配してくれませんし、仕事も通常は斡旋してくれません。(まれに斡旋してくれるプログラムもありますが)あくまで、相談にのってくれるだけです。結局探すのは「自分」です。慣れない土地で相談にのってくれる相手がいるのは心強いですが。
いろいろな経験をされたいなら、無駄に高い手数料を払って留学会社に頼るより、ご自身でいろいろ挑戦されるのもいい勉強になのではないでしょうか。
もし留学会社を頼るなら、現地にある会社のほうが比較的値段が安く、サポートが充実しているので、日本より現地の会社をお勧めします。インターネットで探せますので、出発前の相談も可能です。
住むところですが、留学業者をを使わない場合、最初はユースなど安いホテルに1週間くらい泊まり、部屋探しをする人が多いです。私はトロント在住ですが、日本語情報誌のウェブ上に多くの貸し部屋広告があり、だいたいすぐ決めることが出来るようです。日本で住む部屋を決めることも出来ます。でも、実際見ないとどんな物件かはわからないので、お勧めしません。
仕事ですが、これは時期や職種によるかもしれません。渡航前に内定をもらうことが出来ないので、現地でしか探せません。レストラン、お土産屋、観光ガイドなど日本人相手の仕事なら比較的見つけやすいかもしれませんが、カナダ人と同じような仕事をしたいのであれば、なかなか難しいと思います。No1さんがおっしゃるように、カナダ人でも探すのは大変ですので。
場所はワーホリの目的にもよると思います。語学ならば、日本人の多い都市は避けたほうがいいと思いますし、仕事なら逆に日本人が少ない都市だと難しいかもしれません。
最近カナダのワーホリビザは人気です。先着順の発行ですが今年渡航分はもう締め切られてますので、一番早くても来年1月からです。最近はすぐにビザ締め切られてしまいますのでご注意ください。
参考にワーホリに行きたい方の情報交換の場がありますのでいくつか紹介させていただきます。いろいろ情報収集が出来ると思います。
ワーキングホリデー同窓会
http://www.wh.assoc.jp/
ワーホリネット カナダ
http://workingholiday-net.com/Canada/
JP CANADA(バンクーバー情報、ワーホリ情報)
http://www.jpcanada.com/
イーメープル(どちらかというとトロント情報とワーホリ情報)
http://www.e-maple.net/
掲示板ではありませんがこちらも役に立つと思います。
ワーキングホリデー協会
http://www.jawhm.or.jp/jp/index.html
参考URLに私のホームページをいれておきます。ひとつの体験談にしかなりませんよかったら参考にしてください。
長くなってしまいましたがお役に立てれば幸いです。
また何かあれば質問してください。
こんなにご親切にたくさん情報を提供して下さって、有難うございます!!実際にトロントに住まれて、いかがですか?住みやすい環境でしょうか?日本人の方は少ないでしょうか?いくつも質問してしまってすみません。
No.2
- 回答日時:
私の実体験ではないので申し訳ないのですが、友人(女性)2人がカナダにワーホリに行きました。
2人とも25歳の時です。彼女達の話を参考に書きます。まず留学斡旋業者ですが、有料のところと無料のところがあります。有料のところはやめた方がいいでしょうね。現地サポートや無料英会話レッスンも、あまり役に立たないそうです。それに、せっかく現地に行っても、すぐに日本語で人に助けを求めていては、成長の妨げになります。
無料のエージェントでも、電話やメールでサポートしてくれるところもあるので、いざという時に安心です。もちろん事前の相談にものってくれます。
現地にもエージェントがあり、駆け込みでも相談にのってくれます。無料でPCを貸してくれたり、コーリングカードを安く売ってくれるところもあるそう。
もちろん、語学学校やホームステイ先の手配も手伝ってくれます。
またルームシェアを希望するのであれば、ルームメイト募集の情報誌があるので比較的すぐ見つかるようです。家主とのやり取りは英語ですが、中級下くらいの英語力と積極性があれば大丈夫でしょう!いきなり長期契約せず、数週間~1ヶ月程度の契約が良いようです。
ただ、家が見つかるまでの数日はモーテルやバックパッカーに泊まることになるかと思います。
また仕事については、ジャパニーズレストラン(ジャパレス)でしたら比較的簡単に雇ってもらえます。ただし、職場での語学力向上はあまり期待できないようです(同じ用語の繰返しなので)。それに給料も安いです。せっかくのワーホリなのにバイトに明け暮れていてはもったいないですので、できる限りお金に余裕を持った方がいいです。
とりあえずジャパレスで働きながら、現地の生活に慣れつつ、別の仕事を探すのが良いかと。ただし、何かしらのスキルと中級上以上の英語力が無いと、仕事によっては就職は難しいかもしれません。(友人は旅行代理店を希望していましたが、採用されませんでした)
花屋で働きたくて、飛び込みで花屋を周り、熱意で採用されたというツワモノもいたそうです。
住む場所ですが、彼女達は約3~4ヶ月ごとに移動したそうです。場所によって雰囲気も違いますし、ワーホリや留学生の年齢層も異なります。
リゾート地は、親の金で半分遊びで来ているような若い人が多く、日本語が横行しています。この中で英語を貫き通すのは強い意志が必要です。逆にリゾート地を離れると、将来の為にと真剣に(切羽詰って?)取り組む20代後半の人が多く、日本人同士でつるまないとか、日本人同士でも英語で会話する人が結構いるそうです。語学の向上には良い環境だと思います。
オススメの場所はどこだったかな…。忘れてしまいました(^_^;)。友人にもう一度聞いてみますので、もうしばらく質問を締め切らずに待っていていただければ、また書き込みします。
バンクーバーで日本人サポートをしている団体のHPをたまたまみつけたので、良かったら読んでみて下さい。
http://www.clubhousecanada.com/nikka/3_incident. …
参考URL:http://www.clubhousecanada.com/nikka/
たくさん書いて頂いて、とても感謝しています!
日本の斡旋業者へ大金を払うのがもったいないと思っていましたが、
それだけじゃなくて、払う意味がなかったんですね!!!
行く前に貴重な意見が聞けて、本当によかったです☆☆
もしよかったら、お勧めの場所もわかりましたらゼヒゼヒ教えて下さい!!!!お願いしますm(__)m
No.1
- 回答日時:
はじめまして
私は国際結婚しアメリカからカナダへきました。
ここにワーキングホリデーで来る人は多いですがはっきり言って
カナだって大変ですよ。
まず家探しですが、インターネットから探すか不動産に行くか
大体はインターネットから探して空を見てる人が多いようです。
家によっては水道代光熱費込みや、別。管理人が良い人か悪い人か
周りの環境などさまざまです。
私は気候の変化に耐えられないと思い(アメリカでは冬は極寒だったので・・)バンクーバーに住んでますが、仕事大変ですよ。
カナダ人の旦那が仕事を見つけるのにどれだけ時間がかかったか。
日本みたいに今日面接、3日後1週間後に合否の確認なんてここではまずありえないです。
面接にはすぐに行けてもそれから返事まで1-2ヶ月余裕が要ります。それに給料も自分で探した会社が悪かった場合しっかり払われず泣き寝入りされる方も中にはいらしゃるみたいです。
それにバンクーバーなど日本人が大勢いる場所でははっきり言って綺麗な英語はマスターできないと想います。
準備など後々の事考えるとしっかり派遣会社から紹介してもらうほうが安心かと想います。
色々とアドバイスして頂いて、有難うございます!!
やはり経験者の方でないとわからない大変さなどが聞けて、
とても為になっています。もう一度、自分で考えてみたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白人は日本のパンが嫌い?
-
主人のニューヨーク転勤が決ま...
-
海外の住宅(アパートの構造)
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
ネットで海外ホテルの予約
-
ラインギフトって、海外から日...
-
「国内」の反意語は「国外」で...
-
フィリピンの計量カップは何C...
-
英語のPCでの、ローマ数字の出し方
-
帰国子女であることを友人や恋...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
-
海外へアイスコーヒー用のコー...
-
香港のの賞味期限表示
-
まいこ maiko さんは海外ではな...
-
自分の美術作品でも関税がかか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外出張2日目にて、すでにホ...
-
海外生活で学んだこと、を教え...
-
日本人から見たらめちゃくちゃ...
-
外国に行くとデブやブサイクな...
-
海外の住宅(アパートの構造)
-
主人のニューヨーク転勤が決ま...
-
バンクーバーでお勧めの居住地...
-
海外駐在員の奴らって駐在員同...
-
海外赴任に馴染めなかった人は...
-
フランスで日本人が通える料理教室
-
日本と海外を行き来して働く
-
白人は日本のパンが嫌い?
-
カリフォルニア州 サンノゼ近...
-
北米に赴任する際の子どもの予...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
YouTubeを海外版にして見る方法...
おすすめ情報