

メールマガジンなどの文章で、一行づつ改行が入っているものがあります。
(以下のような状態のことです。)
これをコピー&ペーストでワード文書に張り付けると、右
側に余計なスペースができてしまいます。スペースを取
り除いて、用紙の横幅一杯に成形したいのですが、今
まではいちいち一つずつ改行をデリートしていました。
Microsoft Word2000でこのような文末の改行を一括して削除する方法があれば教えてください。また、フリーソフトのテキストエディタ等でこのような機能をもっているものをご存じでしたら教えてください。
ちなみに、私のパソコンのOSはWindows MEです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは keipapaです
またまた登場です
>元の情報の段落は崩さないで、段落単位で全ての改行を取ることができれば万々歳なのですが。
範囲を選択して置換されたらどうでしょうか?
いちいち範囲を指定して置換も面倒臭い様ですが・・・
ctrl+Hで置換の表示が出来ますし、前回の置換内容も保持されている様なので・・・
(段落の最後の句点は外して選択して下さいね)
あと改行削除のマクロを組んで
1.範囲選択 2.マクロでもいいかと思いますが・・・
(私自身はマクロは使っていないので詳細は・・・・(^^ゞ)
突然別の方法を考えつきました
1.当然無駄な改行より必要な改行の方が少ないと思いますので、改行を残したいところに任意の文字列を先に挿入します。
(例:AQなど通常使わないと思われる文字の組み合わせ・単に左の端にあったから)
ctrl+C(コピー)⇒crtl+V(貼り付け)で簡単に行くかと思います
2.改行の全削除⇒AQを改行に置換
これも2つの置換をマクロ化してのいいと思いますが・・・
手間は同じか????
ではまた
なるほどなるほど、keipapaさんすごい<(_ _)>
試してみる価値大ですね。さっそくやってみまーす。
ありがとうございました。
質問を締め切るのはもう少し時間をください。感謝しておりますので。。
No.3
- 回答日時:
こんにちは keipapaです
再びの登場です
質問文・お礼文を読みますとACSmasaさんは”。”(句点)で改行なさっている様なので以下の方法はどうでしょうか?
No.2の様に全ての改行を削除した後
”。”⇒”。”+”¥n”(改行) の置換を行なえばある程度ご希望の形が出来るかと思います
但し句点を使わないタイプの文章には対応できませんが・・・
(実は私自身が句読点を余り使わないので・・) (^^ゞ
答えになっていればいいのですが
何かありましたら補足して下さい では
なるほど、そういう手もありますかぁ。参考になります。
私の質問の背景としては、気になった情報(メルマガやHP)などから手当たり次第に集めて、役立ちそうな情報を自分用の文書に成形して保存していたのですが、その作業が非常に大変だったので、良い千恵を借りたいと。。
私自身が作成した文書ではないので、いろんなパターンはあると思いますが、できれば、元の情報の段落は崩さないで、段落単位で全ての改行を取ることができれば万々歳なのですが。。以前使っていたマックのソフトでJ-Editなるエディタソフトがあるのですが、それだと削除したい段落全体を選択して、あるショートカットコマンドを入れると選択した部分に含まれる改行を削除することができました。
これと同様な機能があるwindows用のフリーのエディタでも知っていたらまた情報ください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは keipapaです
Word2000をお使いであれば
(当方はWord98しかないのですが98の)ヘルプに
1.[編集] メニューの [検索] または [置換] をクリックします。
2.[特殊文字] ボタンが表示されていない場合は、[オプション] をクリックします。
3.[日本語] チェック ボックスをオフにし、あいまい検索機能をオフにします。
4.[特殊文字] をクリックし、目的の項目をクリックします。
5.項目を置換する場合は、[置換後の文字列] ボックスで置換後の項目を指定します。
6.[次を検索]、[置換]、または [すべて置換] をクリックします。
とあります
4.では[段落記号]を選択し5.では空白(何も記入しない)
これにより全ての改行が削除されますので、その後必要な個所で再度改行すれば良いかと思います
これで良いでしょうか?
答えになっていればいいのですが
何かありましたら補足して下さい では
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
さっそく試してみましたが、これならword上でも削除できることが分かりました。ただ、やはり一括して全てを変換してしまうと、全部の改行が削除されてしまい、全部ひとつながりになってしまうので、必要な箇所で再度改行するか、置換を確認しながらひとつづつ削除するかのどちらかしか方法はないようですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLのvectorで正規表現に対応したエディターで
置換前の文字「\n」(改行の正規表現)置換後の文字(空欄)で置換してやれば改行が全部とれますよ
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/wri …
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
さっそく試してみましたが、一括して全てを変換してしまうと、全部の改行が削除されてしまい、全部ひとつながりになってしまいました。置換を確認しながらひとつづつ削除してけば、okでした。以前より格段楽になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 一太郎の文章編集 改行の削除 3 2023/03/31 16:27
- Excel(エクセル) Excelの複数置換はSUBSTITUTEを重ねるしかない? 9 2022/05/08 11:25
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- 教えて!goo 質問(回答)文章の改行について?。 2 2023/01/29 23:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
LibreOffice の Cals で新しい...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
スライドショー
-
gimpで凹み文字の凹んだ部分の...
-
PC の音声高低を調整できるフリ...
-
解凍について教えてください。
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
【至急】Mp3tagで歌手情報を追...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
スライドショー
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
おすすめ情報