
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはEXCELの仕様で、バグではありません。
確かに、見かけ上は正しいのですが、EXCELでは時間の計算方法として、1日24時間を1として計算します。5分は5/1440となり、割り切れない値となります。これを丸め処理して表示しているので、除算の絡む式だと、どうしても誤差が生じます。
ためしに、(終了時間ー開始時間)/TIMEVALUE("0:05")で計算させると、標準書式では2と表示されますが、数値表示で小数点以下20桁で表示させると、
1.999999…となり、2にならないことがわかります。
FLOOR関数では元の数値の倍数で計算しますので、2倍に限りなく近いが、2倍ではないので期待通りの計算結果が現れません。
これを避けるには、別セルに分(MINUTE)単位で取り出し、これをFLOOR関数で処理します。
No.2
- 回答日時:
演算の過程でPC内では10進数を2進数に変換して計算した後に、再び10進数に変換して表示します。
ここで発生する不都合であり、時間の計算に限らず一般の四捨五入処理でも頻繁に見られる現象です。(小数点以下10桁目以下に現れています。 0.5が0.499999999999999だったりする訳です。)2桁四捨五入では、3桁目が5ジャストの場合にランダムな五捨五入を実行し、時間の場合には、15分、30分、45分などの時に現れます。
対策としては、演算結果に影響を及ぼさない数値(0.0000000001)等を演算結果に加えてから、丸め処理をするのが簡単な方法です。
なお、終了時間、開始時間共に丸め処理をする、結果のみに丸め処理をするによって、調整のための微値を加えるセル位置は異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木材の重さの計算について
-
7/8" インチ は何センチですか?
-
苛性ソーダの希釈の計算式について
-
丸太の重さについて
-
精索を摘む行為
-
金属パイプが熱膨張・収縮する...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
10mgって1gのこと??
-
慣性モーメントの単位
-
「湯船に入らない」人は何故「...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
熱力学の定圧変化
-
角度の単位 デグリーとラジアン
-
通電による銅材の温度上昇量に...
-
エアーコンプレッサーを使って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木材の重さの計算について
-
丸太の重さについて
-
リップル率について
-
7/8" インチ は何センチですか?
-
苛性ソーダの希釈の計算式について
-
CADを扱ううえで必要な数学...
-
AC-DCコンバータの変圧計算式
-
X線解析で
-
2つの竹を番線で縛る場合、番線...
-
物理の計算です。 鉛直投げ上げ...
-
エクセルの時間計算にバグ?
-
計算式を教えてください 使用量...
-
バイアル吸い上げの計算につい...
-
パイプ 曲げ ロールバー 計...
-
電気双極子の計算においてでて...
-
抗力係数の算出方法について
-
引張強さ
-
ExcelのDatedif関数の不具合に...
-
LTspiceの変数の定義
-
最後の問題を教えてください
おすすめ情報