
「PCI Multi Medea Audio Device」がなくて困っています。
音がまったく出なくなりました。調べていく内に「サウンドカード」がないことが解りました。
デバイスマネージャーでは「PCI Multi Medea Audio Device」に黄色の?マークがついています。
いったんこの「PCI Multi Medea Audio Device」を削除して、再度ドライバを捜したのですが、ないのです。
削除したはずの「PCI Multi Medea Audio Device」は、また、デバイスマネージャーに黄色の?マーク付きのままあります。
「PCI Multi Medea Audio Device」って、どこで入手するのでしょうか?
Vaio PCG-F55 で Windows 98、です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんどのメーカー製PCの場合、
サウンドカードはオンボードになっているはずです。
(ソーテック、DELL、EPSONダイレクトなどは除く)
よって、サウンドドライバのみのインストールは難しいかと…。
もう少しPCに対して知識があれば使っているサウンドのチップ
(YAMAHA、C-MEDIAのチップが最近は多いようですが…)を
カタログなどから見つければ、インターネット上から検索することもできると思いますよ。
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございます。
が、初心者なのでわからないのですが、「サウンドカードはオンボードになっているはず」というのはどういう意味でしょうか?
サウンドのチップというのもわからないのですが...。
解決しました。
リカバリCD-ROM の中のSOUND の中の YAMAHA DS-XG Driver というのが問題なのでした。
いろいろと不要だと思われる物を整理・削除した時に
YAMAHA 関係をそっくり削除したことがあったのです。
Windows Medea Player とか Real Audio とかでYAMAHA
が関係しているとは思ってもみなかったんですが、
私のPC 、Vaio ノートではYAMAHA DS-XG Driverを使って
音を出しているのですね。
難解で解決にかなりの時間がかかりましたが、
解決して、音が鳴り出した時はほんとに嬉しかったです。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
ブッフェでのチップについて
-
日本に、海外で言うチップ文化...
-
マザーボードの帯域不足とは?
-
チップとダイの違い・・・
-
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
96ウェルプレートでの培地・試...
-
今日!ROMライターきて? z370P...
-
ハワイの朝食でのチップについ...
-
日本人添乗員へのチップは?
-
ipod touth
-
欧米文化について アメリカ等で...
-
アメリカの滞在先のホテルに手...
-
JFK空港での過ごし方
-
Cypress(サイプレス)...
-
パリのホテルの暖房は?
-
NНKのマドンナのドキュランドで...
-
エクスペディアで予約 現地に...
-
サンフランシスコでの喫煙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneにGPS機能が付いたのは、...
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
チップ
-
日本に、海外で言うチップ文化...
-
タクシー運転手の平均月給はい...
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
チップとダイの違い・・・
-
チップの長さ出しの裏側ってこ...
-
ハワイの朝食でのチップについ...
-
ブッフェでのチップについて
-
日系引越業者へのチップ
-
日本人添乗員へのチップは?
-
タクシー運転手に「お釣り要ら...
-
LSIとSoCは同じですか?
-
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
霧吹きの修理
-
FMV-C6220のメモリについての質...
-
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
グアムでの割り勘の仕方について
おすすめ情報