
絵といってもイラストとかなんですけど人間の顔の輪郭とか顔のパーツって体とかと比べるとほんの少しのずれでも結構目立ってしまうと思うんです。(真っ先に目が行くところだと思いますし)
でもやっぱり下書きやアタリの線を描いていても一発で清書が上手くいくことはまず無いので何回か重ねて描いたりすると思うんですけど自分はそれが上手くいかないんです。
同じ線をなぞっているつもりなんですが結構大きくずれてしまったりして・・・。
やっぱりなれだとは思うんですがきれいな線を描けるようになるにはどれくらい練習しなければならないものなんでしょうか?
ちなみに線は鉛筆(時々シャーペン)で描いていて別につけペンやボールペンなど難しい物を使ってるわけではないです。
自分は手が震えるのであまりゆっくり描くことができないんですがなにかコツとかあったらおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういうタイプのイラストなのでしょうか?
基本はどんな絵でも描いて描いて描きまくるしか、上達の道はないのですが
それでも絵のタイプによって、多少は練習方法も違ってきますし。
あと気になるのは手が震えるとのことですが、普段からですか。それとも絵を描くときだけ?
絵を描くときだけでしたら、練習量をこなせばそのうち治まると思いますが。
イラストは結構色々な種類の絵柄を描きます。
あまりひとつの画風に執着しないタイプなので。
手の振るえは普段から生活にはまったく支障の無い程度ですが目視で普通の人より震えてるか震えてないかくらいです。
1度病院で見てもらったことがありますが振戦というものらしいです。
しかし書道のときなど失敗しないでおこうとすればするほど震えるので精神的なものかもしれないともそこのお医者さんはおっしゃっていました。
No.7
- 回答日時:
まず、描いているサイズはどのくらいですか?
あまり小さい絵だと、少しのずれがおおきく目立ちます。
小さくてもA4 できればB3くらいの大きさからはじめてみるといいと思います。
また、ペンの持ち方がおかしい人は、思ったように線を引けない事があるようです。
よくうまく描けないという人で、親指以外をジャンケンのグーで親指だけでペンを固定しているような方法で持っている人がいますが、これでは、よっぽど器用な人でもない限りまともな線を引くことはできないでしょう。
一番器用に動かせる人差し指でペン先をリードできるように持ってください。
手が震えてしまうのなら、空いている手をペンを持っている手首の下に敷いて描くと描きやすいと思います。
この場合、手の油で原稿を汚さないようにトレーシングペーパー等を手の下に敷いておくといいでしょう。
あとは、皆さんがおっしゃるように練習だと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
ANo.1の者です。
tappei77さんの、一発で清書が上手くいくことがなく何回か重ねて描いたりするというのは
絵の勉強を初めて間もない人のほとんどの絵に現れる特徴で、要するに自分の線に自信が持てないってことなんです。
これは僕自身、むかし講師から言われたことです。
ですから自信をつけるためには、(他の回答者の方の繰り返しになりますが)練習以外ありません。
事実、僕も練習を重ねて行くにつれてアタリ線の数も減っていきましたし、私より上手い人の中には
一本のアタリ線も無しにキメの線を描いていた人もいたぐらいです。
そして、練習次第では誰でもそのレベルまで行き着けるのです。(僕もまだです)
お互いがんばりましょう。
あとこれは蛇足ですが、できればコレだ!って画風を見つけた方が、上達は早いはずですよ。
No.5
- 回答日時:
>シャーペンの芯では代用できないのでしょうか?
シャープペンでは、細すぎるからダメです。
>あとなんで2Bなのかも教えていただけるとありがたいです。
訳は、芯の硬さが「B(ブラック=柔らかい)→H(ハード=硬い、あと、Fもあったような・・・。)」の中で柔らかくて、使い易いのが、2Bの鉛筆だったと思います。
芯は余りとがらせないように、筆圧で溝が出来てしまうので。
No.3
- 回答日時:
なぞり描きって簡単そうで意外にむずかしいですよね。
でもこれができないと、この先ペン入れもできないってことになってしまいますから、まずは練習を積みましょう。そこで私がやってみて効果あったなぁと思う方法を。
それは線を引く間だけ、呼吸を止めることです。
人間って自分では意識していなくても、呼吸で常に少し肩が動いています。ミリ以下の線を描くときにその揺らぎをひろって線の揺れとして出てしまうようなんです。
線を引くぞっていう瞬間、息を止めて集中して一気に引く。(息はためなくていいですよ)
もたもたしてると苦しくなってくるので素早く描く練習にもなります。集中力も増すってもんです。ひょっとしたら肺活力も鍛えられるかも…。
倒れない程度にがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
この絵の作者を教えて下さい
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
ユトリロの『セント・セブリン...
-
NHKおはよう日本のフリップ...
-
コラージュにおける著作権について
-
MOA美術館全国児童作品展 に...
-
自分の絵は上手い!と思うのと...
-
横顔のイラストで口をこのよう...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
イラストがTwitterでなかなか伸...
-
小5です。絵の評価お願いします...
-
油絵額縁の裏のこの緑色の紙は...
-
都内で2万〜4万くらいの複製画...
-
このような質感、凹凸があるよ...
-
小4です。 この絵は、小4では上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
はがれた油絵の修復について
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵が上手い=頭が悪いですか? ...
-
素人の美術年鑑記載には意味あ...
-
中学生です。今度、美術のテス...
おすすめ情報