
目を閉じてもイメージがまったくもって見えません、真っ暗です。幼少時に見えた記憶もありません。唯一見えるのは夢のときだけです。悲しい限りです。
イメージとは「視点を合わせられる何か」とします
画家やアニメーターなどの中には脳内の鮮明なイメージを紙の表面に透過して、それをなぞるだけの人がいるようですが、
訓練しだいで出来るのか、その訓練はどのようなものか、習得にかかった時間を教えてください。
上のような人たちは模写は完璧らしいです。
それとどんな風に見ることができ、どのように写しているか詳しい説明もお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の場合は、最初のうちは、見えるというより感じるという感じでした。
紙やカンバスの上に像を感じて、それは、そこに筆を加える事でもやもやしていたところが、はっきりしてきます。
鉛筆と消しゴムのように、加えたり削ったりできるものや、クレヨン、パステル、油彩のような隠蔽力の高い画材の方がやりやすい気がします。
慣れてくれば、かなり早い段階から、イメージング出来るようになるようです。
目の前にあるものに付け加えたり変形させるといったイメージの仕方もあるかと思います。
そうなってきたのは、ハッキリ覚えていませんが、数年と言ったところではなかったかと思います。
No.3
- 回答日時:
右脳の勉強をした際に、イメージ力を養う訓練の方法として残像を利用するというものがありました。
でも、もっと簡単にできる方法もあります。
それは「写真記憶能力を養う」為の訓練ですが、訓練の途中でも簡単に頭の中に映像を浮かび上がらせられるようになります。
これは高齢者でも脳の体操として効果があるのものですから、ぜひ試してみてください。
試した人のほとんどが、すぐに実感できると言います。
まず、目の前の机などの上にある物(コップ・携帯電話・ハサミ・開いた本・時計など3~5品)を、数分ジッと見ます。
名前で覚えようとせずに、ボケーと見つめます。
目を閉じ、今見ていた机の上にある物の形を思い浮かべます。
思い浮かばなければ目を開けまたボケーと見て目を閉じ、物の輪郭を思い浮かべるようにします。
なかなか思い浮かばなくても繰り返すうちに形が浮かび上がってきます。
更に細部まで浮かび上がるまで繰り返します。
見る時間を短くし瞬間(数秒)見て、頭の中に映像が浮かぶようになる頃には、いろんなものを映像で浮かび上がらせることができるようになっています。
今まで見てきたものは右脳に記憶されているのですが、写真記憶を養う事でスムーズにそれを引き出すことができるようになるのです。
他に「いつも出入りしている玄関のドア」「自分の靴」「リビングのテレビ」など思い浮かべてみてください。
はっきりしないかもしれませんが、なんとなくでも面白いように浮かんできませんか?
机の上と違いすぐ確認ができないのですが、普段の生活の中で思い浮かべた物を意識して見るようにしながら、寝る時などに繰り返し思い浮かべているうちに鮮明な映像が浮かんできます。
また、頭の中で確認した映像は自由自在に変化させられるので、想像のものが浮かばないと思ったら「リビングのテレビ」をグニャグニャにしてみるなど楽しんでみてください。
どんどん、オリジナルの世界が広がると思います。
空想癖の人は、起きてて夢をみますよね?頭の中のイメージの世界です。
頭の中に、いろんな世界を広がらせる事ができるイメージ遊びは楽しいですよ。
目を瞑って、学校の正門に立ってみたり、お気に入りのショップに行ってみて楽しむことで、映像が鮮明になってくると思いますよ。
専門的に右脳を養う訓練もありますが、これら方法だと準備も教材も必要ないし、いつでもできるのでお勧めです。
イメージを絵などで表現する方法ですが、これは画力をつけなければ無理ですね。
デッサンなどの基礎を学んだり、ひたすら描き込んで、表現する腕を上げるしかありません。
模写も完璧に描ける画力があるから、鮮明に浮かぶイメージを表現できるのですもの、簡単ではないです。
一つだけ模写に関して効果を実感できた経験談ですが、写真記憶能力と同じですが、画力をつける事を含んだ訓練として、モデルを数分ジッと見て記憶を頼りにクロッキーする方法があります。
見る時間は、確か、7分、5分、3分、1分と、慣れてくるに従い、短くなりました。
学生時代、毎日描きこむうちに、激しい動きのスポーツを見てて、瞬間のポーズを記憶に写し込み、リアルに再現できるようになりました。
その最初のクロッキーで、映像をたどる中で、認識していなっかった背番号が見えた時は衝撃でした。サッカーのシュートの瞬間です。
あの頃、頭の中の記憶をクロッキーする事が楽しくて、自主的に毎日何枚も描いていたので、イメージ力も画力も鍛えられたのだと思います。
私は頭の中に浮かんだイメージを現す時に、透過やなぞるなどの意識をした事ないので、ご質問の方たちのレベルではないかと思いますが・・・
私の場合は、瞼の裏ではなく、脳と目の間ぐらい(はっきり場所はわかりませんが)に、はっきり映像がうかんできます。
でも目は閉じていない事が多いので、浮かんでいるイメージを、そのまま描き込んでいます。
仕上げの微調整はしますが、ほとんど下書きはしないです。
かなり長くなってしまいましたが、こんな事も参考になれば幸いです。
方向違いでしたらすみません。
すごいですね、夢が広がります。最終的にはドラクロワになるんですねw
成功例をイメージすると上達が早いってよく言われるので「映像→アウトプット」の方法はとても参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル この髪色はどうオーダーしたら美容師さんに伝わるでしょうか? 1 2022/06/28 20:23
- 超常現象・オカルト 明晰夢を見るときに困っていることが2つあります。 ①見たい夢を意識してそのまま夢の世界へ移行するとき 1 2022/11/26 14:54
- メルカリ メルカリにて 商品の写真には商品説明欄と違う物の掲載があるのに 発送されてきたのは、説明欄にある内容 5 2022/06/02 04:58
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- バイク免許・教習所 教習所に通ってる者で、今回右左それぞれからのバック駐車・縦列駐車を行いました。 左右それぞれからのバ 2 2023/06/23 18:00
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 就職 障害者の面接について 2 2022/07/13 23:26
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
- マンガ・コミック もう少し効率よく漫画を上達できますか? 6 2022/10/25 14:22
- 心理学 他人からの評価に関して。声と顔の一致に関してです。 1 2023/02/20 08:35
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
スランプ脱出方法!!
-
はがれた油絵の修復について
-
水彩画の場合、印刷物なのか手...
-
鉛筆画の保存
-
トレス素材の商業利用について
-
頭の中のイメージを写す(移す...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
絵を描く上でしてはいけない事
-
用語を教えてください。胸より...
-
模写アレンジって何ですか? 模...
-
この絵どう思いますか?
-
私は模写をするのが好きなんで...
-
目の絵ばっかり描く人いますが…...
-
油絵制作でのエアブラシ利用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
トレースで絵は上手くなりますか?
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
描く度に絵が下手になる
-
画家はなぜ裸の女性を描きたが...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
-
狂ったほどに絵が下手なのです…...
-
音楽と美術の関係について 歌の...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
はがれた油絵の修復について
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
おすすめ情報