dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。最近「なつかし」系アンケートばかりさせていただいているuchinaと申します。

先日甥っ子に駄菓子屋に連れて行かれました。100円で結構買えるんですよね。そこで、皆様に質問です。子供の頃に戻ったと思って考えてください!

【100円を持って駄菓子屋に行きました。その内訳を教えてください】

今思うと、何でこんなモノ食べていたんだろう~っていうお菓子もありますし、趣味悪~っていうおもちゃもありますよね?何でも構いません。童心に返って100円でお買い物をしてください。名称が分からない場合は説明文でOKです。値段に関してもうろ覚えで構いません。

私の場合は
1,棒ジュース(緑色) 20円
2,アイドルサイン色紙 30円
3,ラスク       10円
4,カレースナック   10円
5,ミルクパン(丸くて固いパンケーキみたいなやつ) 10円
6,UFOチョコ(丸いチョコパイみたいなやつ)2個 20円

です。宜しくお願いいたします。

※物価は当時の価格でお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

(1)よっちゃん     10円


(2)5円玉チョコレート 5円
(3)ガム        20円
(当たりつきで5個くらいのやつ)
(4)飴玉        10円
(口の中でしゅわしゅわするやつ(笑))
(5)さいころキャラメル 20円
(6)わたぱち      30円

かな~?

昔は、100円程度でもそれをうまくやりくりしてどんなものがかえるのか?と考えるのが楽しかったんですけどね・・・

今の子供って恵まれてますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
全て記憶にありますね!
よっちゃんっ☆根強い人気がありますよねー。
五円玉チョコレートも良く覚えています「五円があるよ」でしたっけ?今でもあるのかなぁ。

シュワシュワする飴もよく食べていたし(お気に入りはソーダ味)、わたパチは大好きでした!あのはじける感覚がたまんないですよねっ。

ホント、昔は100円で何が買えるか考えるのが楽しかったなー。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 10:36

うまい棒・・・コーンポタージュ味 1本


       サラダ味 1本
       たこやき味 1本
       メンタイアジ1本
       サラミ味 1本 (以上50円)

らあめんばばあ・・・1つ(20円)
5えんチョコ・・・2つ(10円)
蒲焼さん太郎・・・1つ(10円)
わさび太郎・・・1つ(10円)


やっぱうまい棒最高ですね~
今でもコンビニで買って食べてますからww
うまい棒以外の50円分をかなり悩みました・・・
なんか小学校の頃を思い出して楽しかったです。 

この回答への補足

皆様、最後のお礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
#14さんの補足欄をお借りしてお礼申し上げます。皆様には童心に返って100円でやりくりしていただき、私自身も懐かしい気分になり駄菓子(特にうまい棒)が食べたくなりました。

ポイントにつきましては、皆様に差し上げたいのですが、今回は#3さん、#4さんに差し上げることにいたしました。

今後も何卒宜しくお願いいたします。

補足日時:2006/05/13 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

おぉ、うまい棒50円分ですね!サラミ味って今でもあるんですかね?私が生まれて初めて食べたうまい棒がサラミ味だったので、私の中の「うまい棒の元祖」はサラミなんですが・・・最近見かけないような気が・・?今はコンビニでも買えますもんね☆私もたまに買います!

らあめんばばあ、名前が強烈だったので覚えています(笑)結構名前がユニークなのも多いですよね。

うまい棒5本にらあめんばばあ、以下4品、これで100円はかなりいい買い物だと思います。お腹いっぱいになりそう♪(そしてお母さんに「晩ご飯食べられなくなるでしょ」と怒られそうです・笑)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 22:13

突然、古くなってごめんね。

何分にも古い人間ですので・・・

昭和30年代中頃に遡ります。
一番懐かしいのは、すもも。今みたいに一個づつビニールで包装してなく、おばあさんが割り箸で新聞紙の切れ端にのせてくれました。
この頃のものは今のものとは少し違う感じがします。妻が言ううには、バタンキューという種類のものがあったそうですが私は知りません。

その次に、試験管のようなガラス管にピンクやグリーンの色をしたヨーグルト状のものを竹串でかきだして食べるもの。味は文字通り甘酸っぱかったです。

今ではよっちゃんイカみたいにメーカー品が多いようですが、当時は製造会社も何も無かったような気がします。イカと言えばゲソを濃い醤油漬けにしたものもありました。

それから、寒天を5cm角にきったもの、ジュースといえば三角のビニール袋に入ったやつ(夏でも常温)を歯で噛み切って飲んだりしました。

チョコレートも甘納豆もありましたが市販のメーカーのものとは、おいしいのだけれども、まるで違うものでした。

その頃は東京では駄菓子屋でもんじゃ焼きをやっているところが結構あって、具は青海苔か、切イカか、かつぶしのどれか、20円足すと玉子をいれてくれました。(かなりの贅沢ですけど)因みにそこは醤油味でした。

殆どの駄菓子は5円均一・もんじゃは10円だったかな?

uchinaさんの甥っ子さんと同じで、こんな年になっても、あの味はどんな一流のケーキより私にとっては最高のデリシャスメニューです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

古くても、全然構いませんよ~!色々な年代の方と交流を持てて、勉強になって嬉しいです。

昔の駄菓子屋って個別包装ってなかったですよね~?私のイメージだと、プラスチックとか硝子の蓋付きの瓶に梅干しやらイカやらが入っていて、出してもらう(回答者様のように新聞に包んでもらったり・・)印象があります。今では考えられないですよね!

もんじゃ焼きが駄菓子屋で買えたんですか!!??しかも安いっ。今なんか「もんじゃ焼き屋」に行かないと食べられないのに><きっと回答者様たちは子供心に「具を何にするか」「20円奮発してたまごをいれようか」ワクワクしながら考えたんでしょうね!

いつの時代も駄菓子屋は「ワクワク」する場所ですよね。私の時代にはもうなかったものも挙げていただいて、一度味見をしたくなってきました☆

たくさんのご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 22:07

こんにちは、おじゃまします。



いやぁ、懐かしいですね。(^^)

・棒状の“ふ”のお菓子、名前忘れちゃったな^^;
 たしか、20円ぐらいだったような。
・ラムネのお菓子
 これも10円ぐらいでしたかね。
・キャラメル
 これも10円か20円ぐらいだったかなぁ。

他の回答者様達も、“お菓子関係が”多いんですね。
参考になりました。
自分の場合は、メンコにビー玉などの“玩具”が多かったような気がします。

いやぁ、懐かしいですね。楽しいアンケート有り難うございました。(^^)
おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
aburemonさん、また来ていただいて嬉しいです!今後も知恵を絞って考えますのでどうぞ宜しくお願いいたします♪

私も、結構玩具は買っていました!水風船とか、質問文にもありますがアイドルのサイン色紙(もちろん偽物なんですけど、くじ引きになっていて誰のサインが出るか分からない・・・当時光ゲ●ジのファンでしたので毎回買ってました)とか。女なのでメンコは買ったことないですが、駄菓子屋さんに必ず置いてありましたよね~☆

「ふ」のお菓子・・これもよく買っていました!私の時はピンク色のとかありましたよ。本当に懐かしいですね!

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 21:55

懐かしいですね~。

年代がわかってしまうようですが(笑)
1.クッピーラムネ5円×2
2.シガレットチョコ20円
  たばことそっくりのチョコレート菓子です
3.ベビーラーメン20円
4.ミニヨーグルト20円
  ひものついたものです
5.ハリハリ仮面チョコ20円
6.棒つきアイス10円

私が小学生のときですが、社会見学のときのおやつで100円までと言われたことがありました。
私は50円のチョコとガムくらいしか買えなかったのですが、なかには色々な種類のものを買ってきた人がいたんですよね。
よくそんなに買えるな~って感心しましたよ。たった100円なのにね。
今でしたらいくらくらいの価値になるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

うわぁ~!クッピーラムネ大好きでしたよ~!!中に数粒色つきのラムネが入ってて。噛まずに口の中で溶かすのが私の食べ方でした☆余談ですが先日町を歩いてたらティッシュ配りの方にティッシュをもらったらクッピーラムネがおまけでついてきました!懐かしい~。

シガレットチョコも買ってましたー。カッコつけてふかすフリをしてみたり(笑)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 21:46

ビックチョコ… 60円×1


(大きなチョコバーです。50円か60円だった気が…)

飴玉… 10円×2
(コーラとかグレープとかいろんな味があって
アタリ・ハズレ付き。アタリが出れば1個タダ!!)

うまい棒… 10円×2

が、多かったと思います。
今なら、うまい棒を10本買います!!
うまい棒、大好きです。

最近はスーパーでも駄菓子が売っていたりするので
嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

ビックチョコ覚えてますよ~。おいしいですよね!でも100円中半分以上をビックチョコに使ってしまうなんて、回答者様の潔さに拍手です(笑)

やっぱりうまい棒、不動の人気ですねー。10本買っても100円!こんなお得な駄菓子はありません☆最近はスーパーで20本入りで売っていたり、ゲームセンターに景品で20本入りが置いてあったりしますね。

飴玉はグレープが好きでした♪
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 21:42

こんにちは。



うまい棒 メンタイ味 10円×3個
うまい棒 コーンポタージュ味 10円×3個
5円チョコ 5円×4個
蒲焼さん太郎 10円 (←10円だったかな?)
餅太郎 10円 (←10円だったかな?)

蒲焼さん太郎と、餅太郎の金額が違ったら、うまい棒の個数を減らします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

うまい棒、大人気ですね!三本ずつですか?ちょい大人買いですね♪めんたい味、人気あるなぁ・・・一度「うまい棒アンケート」を取りたくなってきました(^^;コーンポタージュ味は食べたことないんですが、うまい棒じゃなくて「コーンポタージュスナック」ってありますよね。あれはおいしくて大好きなのできっとうまい棒のコーンポタージュもおいしいんでしょうね!

餅太郎の値段は覚えていないんですが、蒲焼きさん太郎は10円ですのでご安心を(笑)そのシリーズで「酢だこさん太郎」っていうのもあって、私はそっちの方が好きでした!あともう一つ・・梅なんとか太郎ってのもあった気がするんですが思い出せません・・・。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 11:21

こんにちは。



うまい棒 めんたいこ味 10円
     たこやき味  10円
     チョコレート味10円
串カステラ       10円
どんと焼き       20円
5円が出るよ チョコ   5円×2
らせん状の棒ゼリー   10円
キャベツ太郎      20円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
串カステラ1票追加~☆
うまい棒、おいしいですよね!10円の上色んな味が楽しめて最高です。チョコ味なんてあるんですか!?食べたことなかったです・・・。めんたい味は大好きです☆あとは、サラダ味とチーズ味が好きでした!!

らせん状の棒ゼリーも懐かしい♪私はピンク色ばかり買っていました。しかし、あれ、結構飲みにくくなかったですか?私はいつも溝の部分に飲み残しがあって気になっていました><

キャベツ太郎は恥ずかしながら今でも大袋で買って食べています(ソースが多く付いたところを選り好みしています・笑)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 11:12

こんにちは。



いま食べたいもので

・ヨーグル 10円
・うまい棒 10円
・マルカワのガム(あたりつき) 10円
・串カステラ 20円
・「パピコ」より細長い塩化ビニールに入ったジュース(常温) 20円


あとでちびちび食べる用に
・さくらんぼ餅 30円

です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

マルカワのフーセンガムも人気ありますね~。私はオレンジ味がお気に入りでした♪
串カステラ!!実は私も大好きなんですけど、皆さん知らないかな?と思って書くのやめたんです><全国共通だと知ってうれしいですっ。うちの近所の駄菓子屋さんは串カステラもくじ引きで、当たると串カステラと同じ材料で出来ているドーナツがもらえたんですよー。

パピコより細いジュースって、多分私が「棒ジュース」と呼んでるやつと同じですね。これもまた不健康そうな色のやつばかりで、先っぽに当たりがついていましたね。常温派ですか!?色は何色が好きですか?

さくらんぼ餅、ヨーグル、うまい棒もまたまた1票追加ですね☆
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 11:07

ビックリマンチョコ 30円×3個


マルカワ フーセンガム 10円

押入れにシールの束が眠っています^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

回答者様もビックリマン世代ですか!私がちょうど小学校1年ぐらいのころにめちゃくちゃ流行って男子が集めていましたよ。私もたまに買ってたんですけど(シールだけじゃなくてお菓子もおいしかったですし♪)、天使のキャラクターいましたよね・・・何とかエンジェル?あれが欲しかったのに、買えども買えども出てくるのはいつも雑魚ばかり><しかも、途中「ロッチ」とかいう偽物まで登場しましたよね(笑)

今、ビックリマンまた売ってるみたいですが60円するらしいですよ!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/02 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事