

1年程前から気になったのですが、なんとなく
システムの復元を開いたら「復元ポイントがありません」
と出ていて、カレンダーにも復元できるポイントが
まったくありません。
そこで色々と調べました まず容量などの問題は無いこと。
それと 引用して申訳ありませんが以下の方法も試しましたが無理でした
引用…
restoreフォルダがプログラムのインストールで破損している可能性が高いです。これは、「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」→「ファイルシステム」→「トラブルシューティング」→「システムを復元しない」にチェックを入れて再起動→同じところのチェックを外して再起動すると修復しますが今までのシステムの復元ポイントは全部消滅します。
ここまで来て思ったのですが、私のような
パソコンの使い方をしている人が システム復元が
出来ないままでも 問題ないでしょうか
1、ネット閲覧
2、メール送受信
これ以外で使うことはありません。
一通り周辺機器はインストールしてあるので
新たに何か入れる予定もありません
なくなって困るデーターもありません
リカバリしたりしてまで これを改善する必要は
ありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
はっきり、言って!!・・(__)
システム復元はぁ、必要なし!!・・です。
細かい説明は省略ますが、軽い症状、つまり最近、インストールしたソフトの以前の状態に戻したい、というのなら、有効かもしれません。
でも、例えば、深刻なERR、例えば、ブルーバックのERR、起動不可になった、ただし、セルフモードでは可能??の場合、"あてには"なりません。
つまり、システムの復元で修復は不可。
だったら、システムの復元をしようせずに、自分でBackupソフトで定期的に、した方が、安心です。
私の場合、Backupするのに五分、復元に約10分しか、かかりませんから、時間的にも、こっちの方が、有利と感じます。
>リカバリしたりしてまで これを改善する必要は
ありますか?
いいえ、したがって、未使用でもかまいません。
ただし、しっかりとBackupはしておきましょうね、可能なら市販ソフトで・・(^^ゞ
以上
No.6
- 回答日時:
システムの復元を開いたら「復元ポイントがありません」とでましたが、これは必要か、否かとの質問のようですが、パソコンを使用しているかぎりは、何時トラブルが発生してもおかしくないのです。
その為の保険として作成しておく必要があると思います。ネット閲覧、メ-ル送受信に使うのみとありましたが、これも絶対トラブルを起こさない保障はありません。OSが判りませんので一応
「WinXPでシステムの復元のために復元ポイントを作成する」
を下記に貼り付けておきます、参考にしてください。
転ばぬ先の杖です。
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
とても参考になりました。
カテゴリーがMEだったので OSを書きませんでした
OSは Meです。
サイトの方も見せて頂きましたが
Meのこのようなサイトはご存知ないでしょうか?
すみません(>д<。)
No.5
- 回答日時:
修復インストールでもダメですか?
No.3
- 回答日時:
復元ポイントの作成も出来ませんか?
PCが調子が悪くなっとき
まず試してみるのが、システムの復元です。
この機能がないと、リカバリする頻度が
増えてしまい、データのバックアップが
大変です。
リカバリが増えてもいいのなら
不要ですが、簡単に復活できるメリットが
有ります。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.2
- 回答日時:
こんばんは、よろしくお願いします、「リカバリ」いわば「最終手段」なので、使用に問題なければしなくていいと思います。
私は「リカバリ」して酷い目に逢いました、Eメールの情報・各プログラムの消滅等で再設定で2週間費やしました、Eメールの情報が飛び復旧しないと色々不都合がおきるので、現状自己修復のプログラムが入っているならばそちらを起動してチェックしてみてはいかがですか?
こんばんは~\(゜∀゜)/ ありがとうございます☆★
ですよね。なんか面倒なことになりそうで、リカバリ
だけはしたくないです・・・
ところで現状自己修復のプログラムってなんでしょう・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムイメージが上書きされる
-
シャットダウン出来ない、アプ...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
ドライブFって何ですか?
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
パソコンを立ち上げてしばらく...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
リカバリディスクについて
-
消えたファイルの戻し方
-
パソコンが起動できません… 助...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
コンピューターに対する変更を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの復元をしたいです
-
システムの復元
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムの復元について
-
システムイメージファイルを移...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
システムイメージが上書きされる
-
同一backupのイメージファイル...
-
AOMEI Backupperでシステムを復...
-
正しくないイメージエラーとフ...
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
Windows8.1でのビデオドライバ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
ノートPC ウインドウズ 8~8.1
-
HDDの交換とシステムイメージの...
-
システムの復元について
-
EaseUS to do backupでHDDからS...
-
SSDに復元できません
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
ウィン7 SSDにシステム復元で...
おすすめ情報