
私には知り合って1年ほどの友人がいます。気が合って仲良くなり、すごく寛大な所を尊敬してました。だけど、寛大だと思ってた事も偽善なのかな~と最近思うようになりました。というのは、誰かに相談された事など、その本人の前では親身になって話しを聞いてアドバイスしたりしてるんですが、影では笑ってたりしてるんです。この前も、彼氏がなかなかできない友人に対し、「大丈夫。あんたはいい子って私は知ってるから、そのうちいい人見つかるよ!」なんて言ってて、その子はありがとう!って言って感謝してるのに、後で私に「ていうか、無理無理。もうちょい容姿に気使えよ(笑)」なんてこっそり言ってきました。最近けっこう、こういう面を見たので、人として信用できなくなってきました。
何より、信用して彼女を頼ってきてる人達がかわいそうになってきます。
今は少し距離を置いてるのですが、こういうのって相談してきた相手の子に本当の事伝えるべきではないですよね?私自身は自分の思ってる事(友人の誰にでもいい顔する面が許せない事)を伝えて、友人関係を終わりにしてもいいかなと思ってるんですが・・ただ、その友人は私以外に本音を言える人がいない。大切に思ってる。等、言ってくれました。私もいろいろ支えてもらった部分もあるので気がひける(?)ところもあります。
まとまらない文ですみません。似たようなご経験がある方アドバイスよろしくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
八方美人ってやつかな?
その友人は「わたし以外に本音を言える人がいない。大切に思ってる」って言ってるようだけど
その事も裏では「ありえなーい」なんていってる可能性ありますよね。普通に考えて。
嫌なら付き合い辞めてもいいと思うし言いたい事があるなら本人にはっきり言ったほうがスッキリするよ。
No.6
- 回答日時:
質問者さまのおっしゃるとおり、
相談してきた相手の子に本当の事を伝えるべきではないですね。
知らなければそれで済んだことを、
わざわざ教えた質問者さまがかえって恨まれる可能性がありますものね。
ところで、陰で相談してきた友人を笑っている時、
質問者さまはどうされているのですか?
苦笑いしながらも黙っていれば、ご友人のほうとしては
質問者さまが自分に同意していると思っているかもしれませんよ。
何も無いときにあえて問題提起すると喧嘩になるかもしれません。
同じようなことが今度あった時…たとえば…
「…ていうか、無理無理。もうちょい容姿に気使えよ(笑)」
なんて発言があった時、
面と向かってたしなめたり責めたりせずに
「ひどーい…。だったらそう言えば良かったんじゃない?
○○ちゃんはあなたを信頼して相談しているのに…。
陰でそんな風に言うなんて…。私はひどいと思う。」
と、あくまで質問者さまが
「ご自分の感想」として述べるというのはどうでしょうか?
逆切れしてなにか反論されたら冷静に、
「それはあなたの考えで、それならそれでいいんじゃない?
これはあくまで私の感想。私はひどいと思うの。」
とかわすことができます。
反省するかもしれないし、
ご友人のほうが質問者さまから離れるかもしれません。
できれば反省して、出会った人に誠実に、
本当の意味で誰からも信頼される人になって欲しいですね。
No.5
- 回答日時:
それ、本人に言ってみて、とか、かわりに言ってあげようか?とか、私も同じことされてるってことだよねって言いました。
ひきつってましたけどw
このほかには、そのまま二度と口をきかなったりしますね。
きってしまいます。
今までこういう人たちをたくさんみてきたので、だんだん慣れてきたというか信じられる人が本当に少ないことが悲しいです。
No.4
- 回答日時:
そういう人は、仕方ないですね・・・
あなたが、そうやって距離を置いているということは、他の人ももしかしたら、気付いているのかも知れませんよ!!!
とにかく、あなたは相談事を話さないで、普通に付き合えば言いと思います。
そういう人はいずれ嫌われますよ!!
あなたは早めに気付いたのだから・・・他に信頼出来る友達を探しましょう!!
No.3
- 回答日時:
現在高2の現役高校生です。
自分も似たような友達がいます。同じ部活でカナリ仲がいいんえすけど、誰にでもイイ顔をしてるので、信用できません。そいつの親は離婚したり再婚したりを繰り返していて、親の愛が足りなく暗い?家庭環境で育ったようです。だから色々な人に明るく振舞っているんだと思います。全部の人がそうというわけではないですけど、だいたい自分の経験から言うと、幼い頃に暗い環境で育った人は、大きくなってから明るく誰にでも好かれるような態度になっていると思います。
それに気付く前はちょっと距離を置いて親密に付き合おうとは思わなかったんですけど、気付いてからは、あえて親密に接するようになりました。別に仲良くしてやってるとかじゃないですけど。両親の愛が足りない分自分らが補おうと思って・・・(同性愛じゃないですから)
だから質問者さんの友人サンも、きっと愛されたいんですよ。だからもし影で色々言っているようだったら質問者さんが注意してあげればいいじゃないですか。
なんかホントに文才がなくてすみません。ニュアンスだけでも伝われば幸いです・・・。
No.2
- 回答日時:
こういう友人とは距離を置いた方がいいと思います。
でも、貴方がこの友人の本性を人に言うのは辞めた方がいいですよ。
貴方が話せば、その友人とやってるは事が同じだと思います。
だったら本人に直接、相談してきた人が可愛そうだよと言ってあげた方が誠意ある行動だと思いますよ。
自分が可愛くて言えないのでしたら、無言で距離を置いた方がいいと思いますが。
No.1
- 回答日時:
いますね~。
います。職場にいます。八方美人ってやつですね。・・・で、影でけらけら笑う、性質の悪いタイプ。仕事関係なので程よく距離を置いて付き合っていますが、質問者さんの場合はご友人。・・・でも、相手にそんなにはっきりとした助言なんかしても、たぶん相手は「はぁ~?」で終わりかと。かえって貴方の善意が『無駄プラス気まずい原因』になりそうで心配です。
さりげなく距離を置いていきながら、いつかはさよなら。これが一番かと。そんな人、あなたがわざわざ手を下さなくても、いつかはみんなに正体がばれて相手にされなくなりますよ、絶対に・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- 友達・仲間 尊敬できない友人とは関わらないべきなのか。 大学一年生の女子です。 私には大学に入ってからできた1番 4 2022/10/10 02:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- その他(恋愛相談) 引き留めたいだけ?友達? 2 2022/04/05 00:15
- その他(恋愛相談) 本心と、社交辞令の見極め方を教えて欲しいです。 8 2022/12/19 03:15
- その他(家族・家庭) ママ友、信頼できる友人関係?を作らない妻について 5 2022/12/16 23:26
- 片思い・告白 この関係って、友達?キープ? 3 2022/03/24 10:40
- 父親・母親 色々困ってます 2 2023/06/15 15:46
- 子育て 子育てって何が正解なのか。何をどうアドバイスしていいのか。 12 2023/05/03 03:38
- 恋愛占い・恋愛運 気になる人について 2 2023/07/16 23:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死にたい
-
隣人がうるさい
-
成人式後の同窓会は行ったほう...
-
キャバ嬢の色恋(直引)なのか意...
-
村八分
-
昔好きだった人は、今どうし...
-
先生と生徒だった。食事に誘わ...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
某ハイスペが集まるといわれて...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
先日アンケートに協力して下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報