dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手紙の宛名が間違った漢字で届くことが多いのですが、そのたびにカチンときます。
企業からのDMだと、その会社がいいかげんな仕事をしているようで嫌いになってしまいます。
親しい人からだったら、次に間違われたくないので指摘します。
皆さんは名前を間違われることってイヤなことですか?

A 回答 (16件中11~16件)

慣れちゃいました(^^;


同音でもっと簡単な字があるもんで、どうしてもそちらを書かれてしまいます。
ただし、それなりに重要な内容の手紙であれば、先方に連絡するか、誤配扱いで返送し、正しく送りなおさせます。

ケースバイケースですが、商談などの場合にはある意味、チャンスです。
「あなたは取引先の担当者の名前を間違えた」と憤慨して見せ、こちらに少しでも有利な条件を要求します。(嫌な客だな ^^;)

なんにせよ、最近有名人で同じ苗字の人がチラホラ出てきたので、間違われる事が減りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤな客かもしれないけど…有利な条件を要求したくなるくらい間違われるのは腹の立つことですよネ。

お礼日時:2006/05/05 15:26

 苗字が旧漢字を使っているので、手書きだとほとんど正確に書かれていません。

 あきらめていますね。 読める人は稀です。
 
 住所の町名も国内に二ヶ所しかない地名(IMEは変換できません)なでまともに読まれない、書かれない。
 さらに地区名も木ヘンなのにサンズイヘンで書かれる(同じ市内にサンズイヘンの地区名は別にある)。

 ですので住所氏名を書くときは、ふりがなを書くところが無くても必ず書きます。

 以前、三つとも間違って郵便番号もなく県名も書かれず、他県から郵便物が届いたときは感心しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その郵便局優秀!!
よく届きましたね。

お礼日時:2006/05/05 09:35

苗字が珍しいので、DMもそうだし病院でも、どこでも間違われます。


しかもフルネームで間違われます。
言い直すのが面倒なくらい一発で読まれた例が無いので、
既にムカつく域を超えてしまって、何とも思わなくなりました。
間違ってても自分らしい名前だと「はーい」と返事します。
逆に、一発で正確に呼ばれたりすると(おっ?やるなこの人)と印象的に覚えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、正しい人は印象UP!ですよね。
DMなんかは、間違ったデータが登録されてるから、ずーっとその漢字で来るんですよね。
いちいちムカッとして「人の名前って大事なんだから、登録時にきちんと確認しろよー!」と怒ってます。

お礼日時:2006/05/05 09:25

男ですが、女っぽい名前ですので、化粧品や着物の


勧誘の手紙(?)がたまに私宛にきます。
名前も間違えられることもありますが、
これから友達になろうという人とかだったら、
上記のことなど、話のネタになるのでそんなに
イヤではありませんね。

私も人の名前をよく間違えますが、
やはりあまり良い気はしないですよね。
反省します(^ ^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから付き合いが始まる場合には、ネタにして覚えてもらうこともできますね。

自分が間違われるのがイヤだから、人の名前も極力気をつけるようにしていますが、気づかずに間違ってることもあるんだろうな~。反省です。

お礼日時:2006/05/05 09:10

私も良く間違えられます。

でも、生まれてからずっとなので、あんまり気になりません。
尤も、私は、小学校の時は祖母の言うとおりの漢字を書いていました(ゴム印もその字)が、実は戸籍と違っていて、中学で書く漢字が変わりました。「違うじゃない」といったら、「昔は同じ字だったのよ」と言ってました。漢和辞典で調べたら、全然違う字でした。
何とも、まったりした時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しい(?)おばあさまですね!
私は結婚してからの姓です。
今まで間違いようのない名字だったから、よけいに
気になるのかもしれません。

お礼日時:2006/05/05 09:03

こんばんは、私はよく名前の呼ばれ方を間違われますね。


間違われたときは、またかって感じで○○ですって指摘します。
不快というか慣れっこになってしまって何も感じなくなっちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み方を間違われるのも不快ですよね。

お礼日時:2006/05/05 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!