
初めまして。18歳の高3生です。
少し気になることがあるんですが…
タイトルにある通り、旅行に行って帰ってくると必ずと言っていいほど体調を崩すんです。
中3の修学旅行(東北へ)の時も、中学卒業時に海外に行った時も、高2の修学旅行(広島・京都・東京へ)も、今回のGWで札幌・旭川に行った時も、家に着いたその日とその次の日がどうにも体調が優れないんです。
熱はほとんどないか、あっても微熱程度なんですが、とにかく頭が重くふらふらしたり頭痛・吐き気がします。
虚脱感があり何もやる気がせず、1日中ぼーっとしたりごろごろしています。
周りには「緊張してたから」とか「睡眠不足だったから」とか言われるんですが、旅行で緊張したり睡眠不足なのは私だけじゃないと思いますし…こういうことはよくあるのでしょうか?
馬鹿げている考えかもしれませんが、地元以外の食が人並み以上に合わないのかなと思ったんです。
私は生まれも育ちも函館なんですが、函館は水や空気がきれいな場所だと言われているのでそれ以外の場所の水が合わないのかなーと…
現に中学と高校の研修旅行(行き先は市内)では体調を崩すことはなかったんです。
1泊2日だったのでそれほど疲れもなかったんだろうと言われればそれまでなんですが^^;
こういう経験された方はいらっしゃいますか?
あと、考えられる原因は緊張や疲れなんでしょうか?
今回4回目なので気になり質問させていただきました。
つまらない質問かもしれませんが、どなたか回答していただければ幸いですm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
非日常的な経験によるストレスが起こります。
程度の差は個人によりますが、環境や水・食等の違いにより緊張が高まっております。
経験と馴れにより「緊張」から「楽しみ」に変わってきます。
「疲れ」を楽しい疲れと考えることも必要です。
今でも旅行から帰ると1~2日は疲れを感じています。(大きく体調を崩すことはありませんが)
時間配分や環境の変化に精神と体がついて行けないのでは と思われます。
旅行とは環境の変化を楽しむものだと思うのですが・・・
返事が遅くなってすみません。
やっぱり環境の変化で緊張が高まると疲れてしまうのですね…
経験や馴れでなくなるとの事なので、安心しました。
回答して下さり有難うございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私もよく旅行帰りに体調を崩します。
頭が痛くなったり、だるかったり。
なのでそのお気持ちはよーく分かります。
せっかく楽しんできたのに、その楽しみが最後の最後に半減しちゃいますもんね。
考えられる原因ですが、
(私なりに考えると)動き回り過ぎがあるんじゃないかなぁと思っています。
というのも、自分の知らない遠い場所(東北・海外・京都・・・)に行くとどうしても嬉しくなってはしゃいじゃうと思うんです。
修学旅行ならなおさらです。
友達同士で遊んだり、お喋りしたり。
一種の興奮状態にあるのかなぁと。
だから夜も眠れなくなったり、寝れても熟睡できてなかったりするんじゃないかと。
そんな状態で動き回るから余計に疲れが溜まる。
なのであんまり無理をしないで過ごすことが大切かと思います。
まぁせっかくの旅行ですから無理・無茶はしたくなりますけどね!
僕は体調が崩れることを承知の上で遊んでますから・・・笑
あんまり気になるようでしたら他の方も仰っているとおりお医者さんに掛かったほうがいいかもしれませんね。
今後も楽しい旅を!
返事が遅れてすみません。
いつもよりはしゃいだり、興奮で寝れなかったり…というのは凄く当たるので納得しました。
無理せずに楽しもうと思うようにしたいと思います。
回答して下さり有難うございました!
No.3
- 回答日時:
>考えられる原因は緊張や疲れなんでしょうか?
医学に関しては素人ですから、断定的なことは言えませんが普通に考えてその可能性が高いのではないでしょうか。一種の心身症かも知れませんね。
>旅行で緊張したり睡眠不足なのは私だけじゃないと思いますし
これは個人差がありますから、「他人が何ともないのに自分だけ体調を崩すはずがない」ということもないでしょう。同じ風邪をひいても、熱を出して寝込む人もいれば、鼻風邪ですんでしまう人がいるのと同じです。
どうしても困るのであれば、旅に出る前に医師に受診してください。まず普段かかりつけの医師に相談した上で、心療内科か精神科を紹介してもらうのが一番よいと思います。
返事が遅れてすみません。
やはり疲れや緊張が原因ですか…もしどうしても駄目なようだったら病院も検討してみたいと思います。
回答有難うございました!
No.1
- 回答日時:
ご家族での旅行は良くされるほうですか?
小さなお子さんだと「知恵熱」という、ある種興奮しすぎたために帰宅後熱を出したり、ぐったり疲れすぎたようになる場合があります。
これもストレスの一種でしょう。
きっとあなたの場合もある種のストレスですね。
お考えのとおり緊張や疲れなんでしょうね。
水があわない、枕があわない、いろいろでしょう。
しかし、トラウマにしてしまうのはあなた自身です。
「体調が悪くなるかも」じゃなくて
「体調が悪くなってもいいから楽しもう!」なのかは大きな違いがありますよね。
また、ちょっとしたことで女性は体調を崩しがちですよ。
トイレに行けない、おならができない、げっぷができない・・とかね。
これも経験でどうにかなりますから、
この先大きな旅行といえば卒業旅行と新婚旅行でしょう^^;
それまでには大丈夫になるでしょう・・。
返事が遅くなってすみません。
ストレスなんですか…E-1077さんのようにポジティブに考えて克服できるようになりたいと思います。
回答して下さり有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ころなワクチンについての質問です。 東北の者で、来年1月にゼミの研修で旅行を兼ねて沖縄へ行くことにな 3 2022/10/24 10:52
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の幸福度レベルが他人よりも低いものだった時の虚しさをどうすれば良いでしょうか。 学校で修学旅行が 7 2022/11/18 20:45
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 公的扶助・生活保護 生活保護ですが、子供の加算、障害加算など付いて住居費込みですが、30万くらいになります。 子供は3人 3 2023/07/30 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
旅行代理店との値段交渉
-
おみくじの旅行→さわぐなの意味...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
彼女と旅行にいった時です ホテ...
-
姉弟や兄妹での旅行について
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?
-
受験生なのに旅行に行くと言わ...
-
風邪でデートをドタキャンした...
-
義兄弟姉妹家族との旅行
-
友達と旅行に行く約束をしてい...
-
困っています。彼女が旅行大好...
-
旅行に行ってはいけないでしょ...
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
gw国内旅行! 1泊2日におすす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
旦那が友達と旅行
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
風邪でデートをドタキャンした...
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?
-
旅行中に無言になる友人
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
予定していた旅行の断り方
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
温かい言葉をうまく言える人
おすすめ情報