
文字にリンクをかけると、その文字にマウスをあてたら、その文字や隣の文字が改行されたように動いてしまいます。今まで経験のない現象なので、何が原因か分からなくって。アドバイスよろしくお願いします。
ページのスタイルシートへのリンクは、
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="CSS/css1.css">
CSSというフォルダにcss1.cssを入れて読み出しています。
外部css1.cssのリンク設定は下記のような記述をしているのですが…。
a:link {color :#0000cc;
text-decoration : none;
}
a:active {color :#000099;
}
a:hover { color: #ff0000;
background-repeat : no-repeat;
display: block;
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザは正常に動作しています。
改行するのは display: block; が原因です。display:block; というのは指定されたものをブロック要素に変換するプロパティで、
コレを指定されたようその前後には強制的に改行が入ります。
必要がないのであればコレを外してください。
もしどうしても display: block; を用いる必要があれば、以下のようにしてみてください。
指定しなかった場合と同じような表示になるわけではありませんが、まぁぼちぼちだの感触を得られると思いますよ。
a{display: block;
float:left;
}
正常に動きました。とても嬉しいです。
display: block; の現実的な意味も教えてくださって参考になりました。やってみて分かることでした。
実はcssも外部cssもhtmlタグも勉強を始めたばかりで意味がよく分からないまま、ちぐはぐなソースを作っているんだと思います。
「教えて!goo」の回答をくださる方は、ほかの一部の掲示板のような小馬鹿するのと違って、みなさん親切に教えてくださるので、助かっております。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Netscapeでtopmargin、leftmarg...
-
CSS・フォントサイズ変更は ど...
-
HTMLについて
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
チェックボックスにチェックを...
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
エクセルでサイズ指定でPOP...
-
テーブル内の一部のみ線を変更...
-
ホームページビルダーでセルの...
-
フォトショップで様々な幅の斜...
-
パソコンでランドルト環の作成...
-
オンマウスでプルダウンメニュ...
-
セルからリンクを貼るのは間違...
-
JavaScriptで画像を横移動
-
クリックすると小さなウインド...
-
ホームページビルダーでの画像...
-
敬語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
crescent eveについて
-
ページ全体でマウスポインタを...
-
今のサイトをCSSにしたい
-
ホームページビルダーで文字列...
-
html、リンクを張るとアンダー...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
Excel セルの幅が合わない
-
Excel で等間隔で縦線を引きた...
-
table内で画像と文字をセンター...
-
エクセルでサイズ指定でPOP...
-
<tbody>は何のためにあるんでし...
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
text-alignの解除の方法
おすすめ情報