
昼間の外出時に雨戸やシャッターが閉まっていると、侵入盗が入りづらそうにも感じるのですが、実際には防犯上開けておくべきらしいですね。
なんでも閉めきったままの家は「人が在宅してません」って外に知らせているのと同じことだからだそうです。
ところで皆さんは夜の就寝時に雨戸やシャッターを毎晩閉めますか?
夜中や早朝だと開け閉めの音が近所迷惑ではとか、防犯ガラスを入れているか、周辺の環境、家族構成その他の条件によってもお答えは変わると思います。
また一戸建てかビルの集合住宅の何階かなどによってもお答えが違うと思います。
雨戸・シャッターの開閉について色々なご意見を伺いたいです

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うちも#2さんと似ており、3階建てですけど、昼間はガラス戸に施錠をするだけで、シャッターは閉めません。
夕方は部屋を明るくして、在室しているようにして出ます。
出入りは多い家なので、大抵は誰かいますけど。
夜は1階は完全に閉めてしまいますが、2階以上はけっこう無用心です。
ガラス戸にカーテンですけど、夏はガラス戸も少し開けておきますから、危険ですね。
気配には気を配っており、先日お隣の駐車場に車上荒らしがあったので、物音で金属バットをもって飛び出しましたが、逃げられました。
物騒ですから、素手ではさすがに怖い。

No.7
- 回答日時:
子供の頃住んでいた家は、両親の希望通りの設計で建てられた家だったので、雨戸もシャッターもありませんでした。
日本のようにみんなが締めてしまうと、外を歩いている人から見た景色が悪いから、街の景色という意味で、窓のインテリアにも気を使うというのが、母の国のマナーです。窓は2重ガラスなので、寒くもないですし、騒音もないです。
家の周りには塀もありません。オープンすぎて泥棒にも狙われないと思います。
そして、現在の結婚後の私の自宅は建て売りだったので、1階のデッキに出られるところだけはシャッターが付いています。しかし、普段は基本的にはしめません。(嵐の時のみ)
といっても、うちの実家程はオープンではなく、ブラインドは閉めていますが。でも、光が中から漏れている程度が外から見た時に安心します。
ちなみに、実家も自宅も首都圏です。
友人宅を訪ねた時に、シャッターや雨戸を閉めきっていると、まるで留守かと思ってしまうので、あまり好きではありません。(たとえ夜でも)
雨戸反対派というかんじです。
お礼遅くなりました
確かに日本の家には必ず塀がありますね
あの塀や門は無ければダメなのかな?と疑問を感じます
ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
今住んでいるところ(古い賃貸マンション)には雨戸もシャッターもついていないので、除外させていただくとして。
実家(一戸建て)では、夜閉めて朝開ける、が原則です。
昼の外出時には台風でも来なければ閉めません。
単に住んでいる地域全体がそういう習慣なだけで、特に理由はないです。
あ、でも、数日家を空けるときは閉めますね。多分、夜閉めるのに準じてだと思います。
GW中の昼間などは、それを見て、「あー、ここの家は旅行なんだ、いいなぁ」なんて思っていますが、泥棒さんも同じことを思っているのかもしれません・・・。
開け閉めの音ですが、以前は木の雨戸だったので、多少乱暴に閉めてもさほど大きな音はしなかったのですが、
建て替えてアルミの雨戸になったらとてもうるさくなってしまったので、いつもそろそろ~っと閉めています。
近所迷惑を考えて、というよりは、自分自身がこの音にびっくりしてしまうのです。
近所で雨戸を閉める音がすると、「あ、もう閉める時間か」と周囲の家々でも閉めるので、まったく聞こえないのも困ったりして(^^;
余談ですが、主人の実家で、閉めたシャッターに防犯ベルを引っ掛けたら、はずすのが大変になって、結局その窓だけシャッター閉めっぱなしになってしまいました(^^;
No.5
- 回答日時:
夜は1階シャッター閉めますよー。
シャッター閉めないと俺は結構怖いですね。
昼間の外出でシャッター閉める人いるのかな?
昼間買い物とか数時間留守にするくらいではシ
ャッターって閉めないと思います。
でも数日間留守にする場合って一番悩みます。
わが家はおそらくシャッター閉めて数日間
留守にすると思います。
No.4
- 回答日時:
うちは賃貸のマンションですがなぜかシャッターがついてます。
入居当初カーテンが間に合わなかった数日だけ使いましたが今はまったく使わないです。
ベランダが隣のマンションの階段と面してるのでしたほうがいいのかも
知れませんが 音が気になるし嫌ですね。
でも下の階のうちはしてるところもあるようです。
朝ガラガラ音がしますので。
近所の賃貸のところは窓が道路に面してて1階も2階もほとんどシャッターが常時下りてます。(昼間も)
みられたくないのがメインなんでしょうね。
でも太陽の光が入らないので家の中はどうなのかな?と疑問ですが。
お礼遅くなりまして申し訳ありません
向かいのマンションの人目があるというのは防犯上はメリットだと思います
ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
一戸建て入居三年目です。
私は昼間の外出時は1階も2階もシャッター・雨戸は「閉めない」派です。
書いてらっしゃる通り、「いまうちは留守ですよ~」と知らせているような気がするからです。
夜は2階で寝ているのですが、そのときは一階は全部閉めロックも厳重にします。
2階は斜光カーテンがないのでカーテン代わりというのもあり、閉めただけでロックしてないこともあります。
夫婦揃って物音に敏感なので、もしシャッターが開けられたりしたら絶対目を覚ますだろうと。
周辺の環境は住宅地で静かなところです。
信号一つ向こうは高級住宅街なので
泥棒さんはそっちへ行くでしょう、という甘い考えをしています。ダメですね。
2軒隣さんに去年空き巣が入りました。
雨の日曜日の昼間です。家族が揃って外出するのを見ていたんでしょうか。シャッターは閉めていたそうですが、家と家のスキマに入り込み、洗面の格子戸を外して侵入していました。
シャッターの開閉は深夜(うちはだいたい22時前)早朝(6時半くらい)の場合はなるべくそろ~っとさせていただいています。ご近所さんにはひと言断ってってあります☆
お礼遅くなり申し訳ありません
やはり昼間に雨戸閉めているのは、不在を知らせているような
ものなのでしょうね
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
信じられないかもしれませんが、我が地区では雨戸が存在しない家が多いです。
車庫にもシャッターなどがついている家は珍しいのです。従って夕方になり雨戸をしめる、外泊とき閉めて出るかあけておくかなどの迷いなどないのです。
防犯上どうなっているのかと言えば、たまに空き巣は入るのですが、一人暮らしの家やアパートが狙われているようです。一戸建てで空き巣に入られたという家ももちろんあるのですが、まれです。一戸建てだと「誰かはいる」と思われているようです。
ちなみに我が家にも地域上なのかどうかわからないけど雨戸がありません。従って閉めるあけるの習慣もありません。
一戸建てです。周りは田圃も少し残る住宅地です。
旦那の実家は関東首都圏なので雨戸があります。
朝になっても真っ暗なので嫌です。(これぞ田舎者の証か!)
一人暮らしをしたときに雨戸を閉め忘れてのぞきにあったことがあります。お巡りさんに注意されてそれからしっかり閉めるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- その他(暮らし・生活・行事) シャッターを閉める音のために事件も起きていますが、悪意はなくてもシャッターやアルミの雨戸は音が響くも 5 2022/04/22 10:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 猫 ペット出入口がついているドアについて教えて下さい。 2 2021/11/10 10:43
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- 一戸建て 新築 突っ張りタイプのベビーゲートについて 4 2021/11/08 16:57
- 虫除け・害虫駆除 【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方 3 2021/11/17 13:46
- リフォーム・リノベーション 網戸の外し方を教えてください 普通の網戸は 一旦外し外側に出し斜めに傾けて家の中に引き入れるものだと 8 2021/11/11 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お隣に空き巣が入りました
防犯・セキュリティ
-
一戸建ての窓のシャッター、夜になったら閉めますか? 近所の戸建てのお宅数軒で、夜になるとリビングなど
一戸建て
-
隣の家が毎朝五時にシャッターを開けます。 僕は六時起床予定なのですが、 シャッターの音で目が覚めてし
健康・生活トーク
-
-
4
雨戸を開ける時間は何時にしていますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
アパート1階のシャッターについて
防犯・セキュリティ
-
6
なぜ家の窓のシャッターを閉めているのですか?
一戸建て
-
7
隣人の雨戸の開け閉めが毎日うるさい
その他(住宅・住まい)
-
8
近所の家に嫌がらせをされています。
その他(住宅・住まい)
-
9
就寝時、雨戸は閉めますか?
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
「近所」って、どこまで?
-
もしもの時、隣近所に頼むこと...
-
近所の迷惑者に復讐したことあ...
-
近所に住んでるはずなのに見か...
-
一日一回外に出ないと気が済ま...
-
雨戸・シャッターは毎晩閉めま...
-
にわとりを飼う人をどう思いま...
-
我こそはスパー主婦・達人主婦!!
-
変わったご近所さん!?
-
隣近所の犬の鳴き声に迷惑して...
-
皆様がご近所さんから金を貸し...
-
一戸建てにお住みの方へ。外灯...
-
犬の鳴き声迷惑について
-
カラーひよこを買った(飼った)...
-
貴方は友達と朝から出掛ける時...
-
スウェットでどこまで出かけら...
-
お一人様、一苗字のみの御回答...
-
救急車のピーポーが聞こえてき...
-
「今日は寒いですね~」と挨拶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
「近所」って、どこまで?
-
街中で誰かに怒鳴られた経験あ...
-
近所の迷惑者に復讐したことあ...
-
雨戸・シャッターは毎晩閉めま...
-
カラーひよこを買った(飼った)...
-
近所に住んでるはずなのに見か...
-
皆様がご近所さんから金を貸し...
-
一戸建てにお住みの方へ。外灯...
-
スウェットでどこまで出かけら...
-
隣近所の犬の鳴き声に迷惑して...
-
救急車のピーポーが聞こえてき...
-
もしもの時、隣近所に頼むこと...
-
「今日は寒いですね~」と挨拶...
-
犬の鳴き声迷惑について
-
にわとりを飼う人をどう思いま...
-
心霊スポットに行ったことあり...
-
お一人様、一苗字のみの御回答...
-
一日一回外に出ないと気が済ま...
-
家の庭でBBQ
おすすめ情報