
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もダイナブックを使っています
明るさ調節は2つ
1つ
[コントロールパネル]を開き、[パフォーマンスとメンテナンス]をクリックする
[東芝省電力]をクリックする
「東芝省電力」が起動します。
[プロファイル]で利用するプロファイルを選択する
[基本設定]タブで[画面の明るさ]を設定する
[設定]ボタンをクリックすると、バッテリの残容量ごとに画面の明るさを設定できます。
[解除]ボタンをクリックすると、バッテリの残容量ごとの設定は無効になります。
[OK]ボタンをクリックする
2つ目
FN]+[F7]キーを押して、本体液晶ディスプレイ(画面)の輝度を明るくしてください。*1
[FN]+[F6]キーを押すと、本体液晶ディスプレイの輝度は暗くなります。
※しかし外付けのディスプレイだと効果なし
[FN]キーで本体液晶ディスプレイの輝度を変更した場合、パソコンの電源を切ったり再起動したりすると設定はもとに戻ります。
この回答への補足
ご丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
さっそくやってみたのですが、「コントロールパネル」から「パフォーマンスとメンテナンス」まではいけるのですが、なぜかいくら探しても「東芝省電力」が見当たりません。どうしてでしょうか・・?
ちなみに二つ目に教えていただいたのもやってみましたが、全く変わりませんでした。
No.3
- 回答日時:
Dynabook Satelite1800は、コントロールパネルに「東芝省電力」の項目があると思いますのでそれを開いてください。
そして電源設定で、主にACアダプターに接続して使っている場合は「電源に接続」を、
バッテリーのみで使用している場合は「バッテリを使用中」のどれかを選択し、「詳細」をクリックします。
その後「省電力」タブを開き、その中の「モニタの輝度」で調節可能です。OKをクリックすれば適用されます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を元に戻す方法
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
パソコン画面縮小方法
-
壁紙の変更の仕方
-
LINEの自分のホーム画面を変更...
-
デスクトップ背景が初期化される?
-
カーソルが乗るとアクティブウ...
-
1分くらいpcを操作していないと...
-
全画面表示にしたらはみ出す
-
【ASUS】 明るさ調整が勝手に変...
-
win95のスクリーンセーバーをオ...
-
windows xp で画面の明るさを調...
-
スクリーンセーバー中の時の音
-
ゲーム(東方など)のフルスク...
-
反転色
-
マウスを動かさないと画面が消...
-
Webサイト(此処gooなど)の文...
-
『タスクバーを自動的に隠す』...
-
ショートカットのはずし方
-
画面外に開かれ、表示されない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
デスクトップ画面を元に戻す方法
-
LINEの自分のホーム画面を変更...
-
Webサイト(此処gooなど)の文...
-
media player classicの明るさ調整
-
デスクトップ画面に画像が貼り...
-
デスクトップアイコン文字色の...
-
スクリーンセーバー中の時の音
-
ACCESSにCSVインポート時の文字...
-
windows xp で画面の明るさを調...
-
反転色
-
壁紙が青色一色になる現象について
-
PCの画面を明るくする方法
-
ドット落ち確認のためPCの画...
-
ウインドウが下まで表示されな...
-
Windows 10 「個人用設定」の「...
-
文字がダブってます
-
こんばんは 教えてください。 ...
-
全画面表示にしたらはみ出す
-
パソコン画面縮小方法
おすすめ情報