dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mac book proを購入しました。OSX以降しか起動しないはずなのですが裏技でOS9を起動させることが出来ると耳にしました。どなたかその方法をご存知でしたら教えてください。一応DTPの仕事をしておりますがシステム等に関してはあまり知識が無いので、丁寧に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

●方法-1


タイガーの最新バージョン10.4.6にアップデート。
必要ならファームウェアを更新してから、Boot Campをインストールする。
WindowsXPをインストール後、Fusion(68K Macエミュレータ)をインストール。

●方法2
SheepShaver(Intel Mac用OS9エミュレーター)を使う。
http://www.gibix.net/dokuwiki/en%3Aprojects%3Ash …

どちらにせよ大変な手間ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/28 12:14

FUSIONはダメですよ。


1. MS-DOS環境またはMS-DOSプロンプト/コマンドプロンプト上でインストールしますが、MacBookはWindowsXPのみの対応で、MS-DOSは動かない。

2. ROMイメージファイルはどうするか?

3. OS8.5までしか動かない。
 以前、68kMacをAppleの純正キットでPowerPCにしたが、やはり8.6は無理だった。

以上の理由で無理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/28 12:13

ここの過去レスではできないという回答が多い反面、ネットでは動いたといって、その画像を公開している方もいますので、ヒントを書きますから、実証してみてください。



「SheepShaver on MacBook Pro」
http://minormaniax.plala.jp/2006/03/sheepshaver_ …

「Mac-on-Linux」
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/110/

試したくてもMacBookはまだ買っていないので、ご質問者が人柱の覚悟でオタメシアレ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/28 12:15

全く同じ質問が有りましたが、結論から言うと無理です。



例え裏技が有ったとしてもおそらく「起動出来る」程度の代物でしょう。
フォントの問題や速度の問題など全く実用的には使えないでしょう。
それにかなりアングラな匂いがプンプンしますので仕事でそのような事をするとは如何なものかと。
同業者として「やめとけ」とアドバイスしときます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1936240
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/28 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!