

このハードウェアでの組み合わせで標準的なものかどうかが知りたいのです。RT-200NEで検索はしたものの回線速度には触れられていなかったので質問いたしました。
ネット環境の
詳細です
NTT東日本ハイパーファミリー
Bフレッツ光
ルータは純正
RT-200NE
↓
PC M/BはGigabit対応
(WindowsXP-SP2)
この状態でネットワーク接続を【無効】にして
タスクマネージャのネットワークを見てみると
リンク速度1Gbps 状態 非稼動 になっています
で、ネットに接続するために
ネットワーク接続を【有効】にすると
リンク速度が100Mbps 状態が稼働中となり
ネットがつながります
これは今の状態で設定を変更すれば
リンク1Gbpsになるのでしょうか?
それともハードウェアの変更で改善できるものなのでしょうか?
以上、よろしくおねがいします
↓ 回線速度(平均値)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
Ver3.5001
測定日時: 2006/05/28 17:43:01
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 7895.369kbps(7.895Mbps) 986.52kB/sec
推定転送速度: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この1Gというのはギガビットイーサの速度になります。
RT-200NEはギガビットイーサには対応していないのでどんなにがんばっても1G有効という形にはなりません。
どうしても有効にしたい場合は、
ルータ→ギガビット対応HUB→PC
という形にするしかありません。
しかし、この携帯でもルータ→HUBの間は最大100M(実測値になるともっと低いですが)なので入れる意味は余りありませんが・・・
No.3
- 回答日時:
>…設定を変更すればリンク1Gbpsになるのでしょうか?
>それともハードウェアの変更で改善できるものなのでしょうか?
>--------------------------------------------------
>…推定転送速度: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec
回線速度は公称値で100Mbpsです。
専用回線じゃありませんから、実力はそれより遅くなります。
アダプターにパソコンを直に接続して測定するところを実見したかぎりでは、
せいぜい50Mbpsあたりがいいとこでした。
それにしても11Mbpsは低すぎますね。
MTUなどを最適化すれば改善できると思われます。
Good luck !
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi速度低下で困ってます。 5 2023/01/23 10:19
- FTTH・光回線 テレワークでの作業。回線の上りが遅いと結局全体が遅いのですか。 3 2023/02/09 09:35
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクモバイルのデータ...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
海外(オーストラリア)での話...
-
バランの設計方法
-
フレッツ・スクウェアについて
-
UQ WiMAX
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
無線LAN
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
インターネット接続とプロバイ...
-
自宅でdocomo-WIFI&安い通信費用
-
ヤフーの無料期間中に解約する...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
家の電話機なしでインターネッ...
-
ADSL契約までの初歩的な質問です。
-
テレビが二重にうつる
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
●何処でインターネット契約され...
-
アメリカ Free Public Wi-Fiに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
540Mbps だとこんなもんですか?
-
【リンク速度100Mbps?】最近、...
-
プロジェクターでアマプラが観...
-
J-COMについて。
-
インターネットのスピード
-
J-COM 160M なのに・・・ W...
-
ブロードバンドの本来の意味
-
ADSL12Mbpsの画質音...
-
mineoは平日のお昼がかなり速度...
-
インターネット速度について 昼...
-
OCNモバイルの昼休み12-13時の...
-
高速通信が手持ち無沙汰です…
-
CATV1Mサービスでスカイプ
-
インターネット回線
-
クラウドサービスを利用で仕事...
-
インターネット環境って??
-
トーンモバイルが安いのでMNPし...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
おすすめ情報