dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このハードウェアでの組み合わせで標準的なものかどうかが知りたいのです。RT-200NEで検索はしたものの回線速度には触れられていなかったので質問いたしました。

ネット環境の
詳細です
NTT東日本ハイパーファミリー
Bフレッツ光
ルータは純正
RT-200NE

PC M/BはGigabit対応
(WindowsXP-SP2)

この状態でネットワーク接続を【無効】にして
タスクマネージャのネットワークを見てみると
リンク速度1Gbps 状態 非稼動 になっています

で、ネットに接続するために
ネットワーク接続を【有効】にすると
リンク速度が100Mbps 状態が稼働中となり
ネットがつながります

これは今の状態で設定を変更すれば
リンク1Gbpsになるのでしょうか?
それともハードウェアの変更で改善できるものなのでしょうか?

以上、よろしくおねがいします

↓ 回線速度(平均値)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
Ver3.5001
測定日時: 2006/05/28 17:43:01
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 7895.369kbps(7.895Mbps) 986.52kB/sec
推定転送速度: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec

A 回答 (3件)

この1Gというのはギガビットイーサの速度になります。



RT-200NEはギガビットイーサには対応していないのでどんなにがんばっても1G有効という形にはなりません。

どうしても有効にしたい場合は、

ルータ→ギガビット対応HUB→PC

という形にするしかありません。

しかし、この携帯でもルータ→HUBの間は最大100M(実測値になるともっと低いですが)なので入れる意味は余りありませんが・・・
    • good
    • 0

>…設定を変更すればリンク1Gbpsになるのでしょうか?


>それともハードウェアの変更で改善できるものなのでしょうか?
>--------------------------------------------------
>…推定転送速度: 11377.237kbps(11.377Mbps) 1421.73kB/sec

回線速度は公称値で100Mbpsです。
専用回線じゃありませんから、実力はそれより遅くなります。
アダプターにパソコンを直に接続して測定するところを実見したかぎりでは、
せいぜい50Mbpsあたりがいいとこでした。

それにしても11Mbpsは低すぎますね。
MTUなどを最適化すれば改善できると思われます。

Good luck !
    • good
    • 0

RT-200NEのスペックがWAN/LAN共に100Mだから


ギガビットにはなりません。
http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A