
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
旗取りなんてどうですかね?
10~20m離れたところから砂に立てた旗を先に取るゲームです。
トーナメントにすれば盛り上がるかもです。
体格の大小関係ないゲームですしね。

No.3
- 回答日時:
「波鬼ごっこ」(勝手に私が命名):水に濡れる系
用意する物:(1)1m位のポールと旗(竹竿とリボンでも代用可)(2)紙風船とガムテープ(紙風船の代わりにティッシュでも可)
適した場所:なだらかな海岸
遊び方:
(1)波が引いた時に砂が現れる位の場所に旗を立てます。
(2)児童のお尻にガムテープで紙風船を張り付けます。
(3)児童は、波が引いたタイミングで濡れないように旗をとりに行きます。
(4)波をかぶって紙風船が取れてしまったらアウトです。
(5)保護者は、旗より深い位置に立って並び、児童の安全を確保しましょう。
(追伸)
私の子供が小さい頃、遠浅の海岸で道具はあり合わせの物を使い、このゲームをして遊ばせました。(自分の考案と思ってますが・・・)海の中に入るのを怖がる子供でも、近くに旗を立ててあげれば結構喜ぶと思います。小さな児童にはゴルフのニアピン・ドラコン用のフラッグを代用しても良いかもしれません。
楽しいキャンプになるよう期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
ファイヤーディスク
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
日本の法律で所持が禁止されて...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
アウトドアでキャスター付きの...
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
デイキャンプ且つソロキャンプ...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
-
ポータブル電源って、アウトド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーイスカウトのキャンプファ...
-
かたち鬼ってどんなルールでし...
-
トヨタ自動車の社長
-
小中学生のキャンプファイヤー...
-
キャンプの出し物
-
ダンスの振り付け
-
ハワイアンズの ファイヤーナ...
-
ターボライターの耐用年数はど...
-
キャンプファイヤーでの盛り上...
-
ライターが大量にあるので処分...
-
薪を薪棚に積んでいますが、虫...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
マジックファイヤーのやり方
-
羅城門の、〜木を〜薪の料に売...
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
BBQ持ち寄り料理
-
石灰の発火について
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
松明は何が燃えてるんですか?
おすすめ情報