
趣味でフォークソングの弾き語りをしているギター初心者のものです。
お尋ねしたいことがあります。
かぐや姫、もしくは風の「22才の別れ」の弾き方なのですが
1番の「ふれたらきっと 言えなくなってしまう そんな・・・気がして」
2番の「17本目からは一緒に火をつけたのが 昨日の・・・ことのように」
の「・・・」部に、「ピーン」というか「ポーン」とはじいたような音があると思うのですが、この部分はどのようにして弾けば良いのでしょうか?
コンサートやDVDで見てはいるのですが、どうしてもわかりません。
どうか、ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
●>一つ、疑問に思ったのですが、22才の別れの開放弦はGmではないのでしょうか?
>Amでは少し声が高くて難しいです。
キーの設定ですね。
カポ3、Emでは半音3つ上げるのでキーはGmです。
私は音域が高く出ませんので、キーはAmでオクターブ下げて歌っています。
GmからAmのキーでは半音2つ分キーが高いです。
オリジナルのキーはわかりません。
●>カポ3状態でEmでのハーモニクスは不可能なのでしょうか?
ハーモニクスですが、キーAmで開放弦(カポなし)でF5ですが、キーGmでカポ3はちょっと、どこだかわかりません。
ためしてみて、良い音が出るところで良いと思います。
No.9
- 回答日時:
左手でコードを押さえながら、『そんなー』の『-』を1小節見送って次の小節の『ー気がして』の頭に、右手の親指で(Gコードなら)6弦を、中指で1弦を一緒にはじくように弾いて(叉は、はさむようにかな)みてください。
但し6弦は1弦の音をを引き立てるためのもので、弾かなくてもいいです。1弦の音が、あなたがご指摘の【「ピーン」というか「ポーン」とはじいたような音】に鳴ります。さらに、もうひとつの方法は、『気がして』の頭に右手の親指で6弦を引いた後、3,2,1弦を一緒に弾いてください。これもズッ、チャーンと鳴ります。
又、それとは別に、左手でコードを押さえながら、右手の親指か人差し指で(Gコードなら)6、5弦を『ズッ』と弾いて、すぐ4弦くらいから下へ『チャーン』と弾き下ろせばいいんです。(ダウンストロークと言います)。要するに『そんなー』の『-』を1小節見送って次の『気がして』の頭に【ズッ、チャーン】と〈ダウンストローク〉を入ればOKです。
いろんな方法がありますが、自分で【格好いいな】とおもう方法が一番です。
えーと、私はカポ3でやっているので、Dのコードで親指で4弦を弾くのですね。
ダウンストロークも、なかなか感じがでますね。
頑張ってハーモニクスにするか、これで行くか、迷います。
皆様、本当にありがとうございました。
またの機会に、どうぞよろしくお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
この曲のオリジナルキーはGmですので、そのままコピーするとすれば867fleetさんがやってる通り、カポ3でEmが正解です。
そうなると、カポ+7フレット目(ということは10フレット目)の1~3弦を一気にという事ですが大きい音を出すのはなかなか難しいですよね。実音とハーモニクスを同じ音量で、というのはそもそも無理があるような気がしますのであくまでも雰囲気だけというのが無難ではないでしょうか?
実は私はこの曲をフラットピックで弾いてますので「サムピックで」という経験はありません。音量からするとサムピックで一気に引きおろし、というのがお勧めですがなにしろ自分ができないので。なお、このケースではナッシュビルチューニングは3弦目のみの違いですので、ステージでわざわざこれをコピーする必要はないかと。(マニアには受けるかもしれませんが)
ご解答ありがとうございます。
確かに、実音と同じ音量というのは難しいですね。
頑張ればどうにか・・・
というところですね。
ただ、文化祭といっても、広いところでやるわけではないので、もしかしたらどうにかできるかもしれません。
他のメンバーと相談してみます。
ナッシュビルチューニングに関しては、ギターが何本かあるわけではありませんし、その前後には別の曲を弾きますので、たぶん実践することはないと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
●昨日弾いてみて確認しました。
キーAm(カポ無し)で弾いて、フレット5の1~3弦のハーモニクスです。
ハーモニクスに移行する前のコードはGになります。
●>私は親指につけるピックを使ってスリーフィンガーで弾いているのですが、ハー
>モニクスを、extさんのおっしゃる様に、指三本で弾くべきなのでしょうか、
>それとも親指のピックで弾くべきなのでしょうか?
>文化祭で歌う予定なので、できるだけ大きな音を出したいと思っているのですが
■サムピック(親指につけるピック)で弾いているのであれば、人差し指、中指、薬指を使って1弦から3弦を思い切り持ち上げると良いと思います。
その時、右手のセーハー側の人差し指は、左手の指で弾くと同時に離します。
離す事によって、弦に与えたエネルギーが減衰しませんから、ポーンと大きく響きます。
右手と、左手のタイミングです。
※音が長引いた場合、右手人差し指でセーハーしミュートして音を殺します。
サムピックでのピッキングでは、弦に大きな力を伝える事は出来ませんし、同時に1~3弦をハーモニクス状態にする事が難しいと思います。
1~3弦を爪で持ち上げて離す方が、大きな力が伝えられます。
また、同時性があります。
■倍音成分は、弦振動の節の部分で押さえないと、大きく出ません。
押さえる位置も重要です。
ずれると、音が小さくなります。
フレットとは別に、ネックの上側にマークが打ってありますのでこれを目印にします。
裏技で銀テープを張っても良いかもしれません。
ステージ上で、指板をのぞき込むと格好悪いです。
さりげなく、決めるのが格好いいです。
extさんありがとうございます。
一つ、疑問に思ったのですが、22才の別れの開放弦はGmではないのでしょうか?
Amでは少し声が高くて難しいです。
カポ3状態でEmでのハーモニクスは不可能なのでしょうか?
サムピックでは確かに難しいですね。
それに、指三本の方がいい音色になります。
タイミングはやっと合うようになってきました。
何度も質問してしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
開放弦(カポ無し)でAmでスタートするのならば、5フレット上を右手の人差し指で1弦から6弦まで軽く触れ、人差し指、中指、薬指で1弦から3弦を爪で持ち上げ弾(はじき)きます。
倍音分が出てポーンと響きます。
これを演奏途中で素早く入れます。
※確かポジションはこれで音が取れていたと思います。
間違っていたら、7フレットか12フレットです。
ありがとうございます。
私はカポ3でEmからやっているのですが、つま恋のDVDを見る限りですと、カポ3で7フレット(開放弦で10フレット?)のように見えますので、それで練習しています。
なんとなく音はでるようになったのですが、一つお尋ねしたいことがあります。
私は親指につけるピックを使ってスリーフィンガーで弾いているのですが、ハーモニクスを、extさんのおっしゃる様に、指三本で弾くべきなのでしょうか、それとも親指のピックで弾くべきなのでしょうか?
文化祭で歌う予定なので、できるだけ大きな音を出したいと思っているのですが・・・・
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
若い方に「22才の別れ」を弾いてもらえるなんてリアルタイムの私たちは非常に喜んでいます。
皆さんの回答通り、「ハーモニクス」です。これはチューニングの際に正確な周波数を得るためにも大切な奏法ですから、是非完全に身につけましょう。
そして私から「22才の別れ」の奏法についての補足させて頂きます。
レコードの演奏の中にレギュラーチューニングのスリーフィンガー奏法のギターの他にも一本のギターの音が普通よりもキラキラと繊細な音の演奏に聞こえませんでしたか?もう一度良く聴いてみてください。お気づきになられましたか?
そうです。実はもう一本ギターには「ナッシュビル・チューニング」と呼ばれる特殊な弦の張り方をしています。
特殊と言っても難しく構える事はありません。12弦ギターの副弦のみを普通の6弦ギターに張って副弦の通りに普通にチューニングしてやるだけです。(最近は大きな楽器店にはナッシュビル・チューニング専用セットの弦も売っているそうです。)
後はレコードの演奏を真似て一生懸命練習するだけです。
これで、他とはひと味違う本格的なサウンドをモノに出来るのです。
是非、練習を積んでみんなをアッと驚かせてください。
ありがとうございます。
「ナッシュビル・チューニング」は、石川鷹彦さんがやっているやつですね、話は聞いたことがあります。
やってみたいとは思いますが、まだまだです。

No.3
- 回答日時:
「ハーモニクス」というテクニックです。
昔、よく練習したなぁ~。遠い目・・・。
http://www.daily-net.com/guitar/vol37.html
http://www.bbs.bun-chan.net/spt_res.cgi?file=114 …ギタープレイ・練習曲・奏法の話題♪
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
「ハーモニスク」と呼ばれる奏法です。
ハーモニクスの出るポイントに左手で軽く触れて、弦を弾くと同時に左手を弦から放すことで倍音を出すものです。この曲では、開放弦で行われるハーモニクスを使っていたと思います。
参考URL:http://www.daily-net.com/guitar/vol37.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- その他(恋愛相談) 至急!恋愛相談です。私は20代女です。今オンライン英会話教室である先生が気になっています。その先生は 2 2022/09/08 00:25
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- カップル・彼氏・彼女 同棲中の彼氏1人になりたい 7 2022/05/28 13:03
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 高校生女子です 2年前に一目惚れした相手と昨日夜電話してたんですが、ビデ通してて、○○(私)絶 1 2023/06/18 16:51
- 芸術学 音感などは9割が遺伝? 4 2022/12/18 23:41
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
FやBコードのバレー系で…
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
ベースを指で演奏している時の...
-
22才の別れ の弾き方について
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
Fコード1フレット2弦が鳴らない…
-
小指の第一関節が曲がって悩ん...
-
クラシックギター - 音が途...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
コードを押さえると手首が痛い
-
一本指でタイピングしている人...
おすすめ情報